淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザの食事(朝食・夕食)ブログ☆口コミ評価は本当?

淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザの食事(朝食・夕食)ブログ☆口コミ評価は本当?
こんにちは(^^♪
今日のブログでは『淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザ』宿泊記の食事編を書いていきます♪
淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザは、元々口コミ評価が高くて宿泊する事に決めたのですが
特に食事に対する口コミの評価が高いようでけっこう期待していました☺
そんな高評価口コミが本当だったのか?!
今回は2泊利用させて頂いたので、2日分の夕食と朝食について感想を書いていきたいと思います☺
[affi id=2]
淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザの食事【夕食(部屋食)】
それでは、まず夕食からご紹介☆
今回の宿泊プランは部屋食プランだったので
2日間ともお部屋での夕食となりました♪
1日目の夕食はこんな感じ☺
全体図
なんかこうやって見ると、ちょっと品数が少ないというか
若干寂しく見えるかもしれませんね^^;
でも、白くて丸い器は3段になっているので
実際はけっこう品数が多かったりします♪
パッと見たかんじだけでも美味しそうだし、器も可愛くて良い感じですね!
この日の夕食のお品書きはコチラ☆
先程書いた3段になっている器を全部並べるとこうなります☆
こうやって3段になっているので開ける楽しみがあるし
開けてみても色どりも良くてとてもキレイです♪
ビールが進みまよ~☺
寄せ鍋&淡路牛鉄板焼
淡路牛は勿論美味しいに決まっているのですが
寄せ鍋の出汁がめちゃくちゃ美味しかったです!
後々改めて『お品書き』を見てみると、寄せ鍋のところに
『お出汁もご好評いただいております』という一文が。
わかる~!
これはご好評いただいているでしょうねッ(゚д゚)と思いました(笑)
出汁って大事ですよね~!
次の画像は、上段が
ちりめん釜飯とお造り(鯛・サザエ・鮪・めじろ)
清水仕立て(お吸い物)・鶏肉吉野煮・季節のデザート
やっぱり出汁が美味しいからなのか
基本的にどの料理もとても美味しい!
もちろん先程の淡路牛やお刺身など、素材そのものを楽しむようなお料理も美味しいのですが
淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザは出汁を使ったお料理が本当に美味しいです(^^)
夕食もけっこうボリュームがあったので
食後のデザートがメロンというのは、さっぱりしていて有難かったです♪
甘くて美味しかったですよ~(*´▽`*)


炊き込みご飯がありますが、白米も用意してくれますので
炊き込みご飯の代わりとしてでも、両方でもOKです♪
続いて2日目の夕食です♪
連泊の場合はお料理の内容も被らないように変更してくれますのでご安心ください☺
この日の夕食全体ビューはこんな感じ☆
前日のラインナップとはけっこう変わっています(^^♪
この時点では品数がちょっと少ないですが、この日のお料理は分けて運ばれてきたので
全部揃うとちゃんと量があります☺
お品書きはこちら★
ちなみに食前酒も前日と変わっています☺
こちらの画像の上段が
鱧の子玉〆・前菜七種盛・お造り
前菜も一つ一つ手が込んでいてとても美味しいし、お造りもとても新鮮で本当に美味しいんですよ☆
で、淡路島って玉ねぎが有名ですけど
鯛とか蛸も売りみたいなんですよね☺
僕、鯛がけっこう好きなんですけど、淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザ滞在中の食事で何度か鯛を食べる事があって本当に美味しかった!
刺身も甘みがあって美味しかったし、この『鯛のじんた焼』も身が柔らかくて凄く美味しかったです!
あ、淡路牛は文句なしで美味しかったです(笑)
続いては、上段が
牛そぼろ寿司・穴子春巻揚げ銀餡かけ
普段、穴子はあまり食べないのですが春巻きは好きな僕。
苦手なものと好きなものが見事に合体している料理でしたが
せっかくなので食べてました(;^ω^)
結果…
うまい!
餡かけですが、周りの春巻き部分がパリパリで
穴子までとても美味しく感じる(笑)
奥さんの分まで少し食べてしまいました(・∀・)
しつこいですが、やはり出汁がうまい!
付け合わせ?のシイタケやモチモチした『麩』みたいな物もめちゃくちゃウマい(^^♪
オニオンスープもお椀に入っていると
本当にオニオンスープか?と思いましたが、和風のオニオンスープって感じで
あっさりしてるけどコクがあるというか、とにかく旨かったです♪
デザートは前日とは違って完全なるスイーツでしたが
たぶんパンナコッタ的なものでしたが、最後まで美味しくいただくことが出来ました(^^♪
いやー、食べた食べた!!


淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザの夕食は
品数も内容も味も全てにおいて抜群でした!
淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザの口コミ・最安値を見てみる!
[affi id=3]
淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザの食事【朝食(遊楽)】
続きましては、淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザの朝食レビューです♪
朝食は【メインダイニング遊楽】で☆
遊楽の中はこのようなテーブル席が多かったように見えますが
食事後に映したもので申し訳ありませんが、僕たちは半個室に案内されまして
こんな感じでした☆
僕たち以外に半個室を利用していた方たちの事を同じフロアで何度か見かけていたので
もしかしたら特別フロア以上の宿泊客を優先的に半個室に案内していたのかもしれません☆
さてさて、どんな朝食が用意されているのでしょうか?
夕食がとても美味しかったですから朝食も期待大ですね(・∀・)
案内された席には、既に食事の用意がされており
大きなカバーがかけられていました☆
淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザの
1日目の朝食はこんな感じ☺
引き出しを開けるのが楽しみ(笑)
朝食のお品書きはこんな感じ♪
木箱から引き出しを抜き出してみました☆
温泉卵なんて出汁以外で食べたこと無いですが美味しかったですし
竹に巻きつけられたちくわも初めて見ました(*_*)


竹ちくわというらしく淡路島名物らしいですね!
ちくわ好きなので美味しかったです☺
あとは、さすが淡路島と言わんばかりの『玉ねぎの浅漬け』もスッキリして美味しかったですし
鰆(さわら)も北海道に住んでいるとほとんど食べる事が無いのですが、サバに近いのかな?
とても美味しかった♪
で、何といっても夫婦共々お気に入りだったのがこちら(^^)
この鍋みたいなの何だろう?湯豆腐?とか思っていたら
ぱかっと蓋を開けると、まさかの味噌汁(゚д゚)!
考えてみれば、セットされた中にみそ汁の姿はありませんでしたが
まさかこんなスタイルでみそ汁が用意されているとは思わず☆
あさりの味噌汁ですが、席に着いてから火をつけてもらうので
最後の最後まで冷めずに食べることが出来ます♪
みそ汁の味も文句なし!
このみそ汁は美味しかったですね~!!
改めてお品書きを見てみたら
『当館人気のアサリの味噌汁』と書いてあります。
これは確実に人気なのがわかりますね!!
写真に写っていませんが、デザートはパイナップルとオレンジでした♪


ごはんは『おひつ』に白米が用意されています☺
もちろんおかわりもOK!
では2日目の朝食紹介です♪
同じ遊楽で、この日も個室に案内して頂きました☺
2日目はなぜがお品書きが用意されていませんでしたが
夕食と同様で前日と被らない内容の朝食で良かったですよ(^^♪
2日目の朝食はこんな感じ☆
お品書きが無かったので、詳しくはわからないですが
焼きなす、ひじき煮
鯛のホイル焼き
で、これなんですけど
前日の味噌汁同様、なんだろう?何用?と思っていたら
まさかの目玉焼き用(笑)


個人的には火が消えるまで待っていたら焦げたので、少し早めに火を消した方が良いかなと☺
特に半熟が好みであれば、早めの消火をお勧めします♪
みそ汁とか目玉焼きって、それだけ聞くと珍しくもなんともないし
朝食メニューの定番なんですけど、こうやってちょっと変わった感じで提供されると
それだけでも新鮮で楽しめます(^^♪
この日の朝食もとても美味しかったですが、鯛のホイル焼きがうまかった~♪
やっぱり朝食が美味しいって本当に幸せですよね~!
ボリュームはけっこうありましたが
ほとんど完食して大満足のごちそうさまをしました(*^▽^*)
淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザの食事(朝食・夕食)ブログ☆口コミ評価は本当?おわりに
はい、ということで
今日は淡路島観光におすすめのホテル【淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザ】の食事ブログとして
部屋食で頂いた夕食とレストランで頂いた朝食についてご紹介させて頂きました☺
口コミでの評価が高かった淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザの食事でしたが
実際に食べてみて
あの口コミは本当だな!
これは高評価で当然だ!と思いましたよ☺
淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザの食事は基本的に和食となりますが
何を食べても美味しかったし、見た目もきれいで
朝食に至っては出し方が面白いという事もあり、何をとっても不満がありませんでした(^^♪
お部屋もゆったりしていますし、貸切温泉もとても良いし
食事も抜群!
しかも宿泊料金もお部屋やお料理の内容を考えると、すごくお得だと思います♪
淡路島観光の際にオススメのホテルだと思いますので
是非利用してみて下さいね(*´▽`*)
それでは今日はこの辺で!
[affi id=4]