ブセナ海中公園の料金は?グラスボートや海中展望塔、ランチもご紹介♪

ブセナ海中公園 料金 ランチ

こんにちは☺

今日のブログは名護にある『ブセナ海中公園』についてです☺

ブセナ海中公園は『グラスボート』『海中展望塔』という沖縄のきれいな海を見学するにはもってこいのアクティビティもありますし、シュノーケリングやダイビングもOK!

お腹がすいたら大人気リゾートホテルのブセナテラスでランチも出来ます(^^♪

で、何と言ってもブセナ海中公園は南国リゾートの雰囲気が抜群ですので
小さな子供さんから大人の方まで楽しめますよ☺
僕も大好きな場所です!

もくじ

ブセナ海中公園ってどんな観光地?

最初にブセナ海中公園について簡単にご紹介!

まずブセナ海中公園の場所ですが、沖縄の全体図でみるとこんな感じです☆

ブセナ海中公園 ブログ アクセス

所在地は縄県名護市字喜瀬1744−1
那覇空港からであれば
高速道路利用で約60分
58号線で行くと80分程度の位置にありますよ(^^)ブセナ海中公園には大型の駐車場があり
駐車料金は無料です♪

上の地図をもう少し拡大してみるとこのような感じ☆

ブセナ海中公園 ブログ

周りはぜーんぶ海!
ブセナ海中公園は、沖縄旅行ではかなり人気のリゾートホテル『ブセナテラス』
ブセナテラスの少し上級『テラスクラブアットブセナ』がある部瀬名岬にあります♪

ブセナ海中公園は『ブセナリゾート』の一部で
公園といっても遊具があったりという公園ではなくて
イメージ的には宿泊者以外も利用できるブセナテラスの広~い敷地(笑)みたいな感じでしょうか(^^;

沖縄にはきれいなビーチがたくさんありますが
ブセナ海中公園は、やはりブセナテラスの効果もあって『リゾート感』という意味ではかなり良いと思います☆

海遊びはもちろんですが、体を濡らすことなく水中観察も出来ますし
大人の方だけでしたら、海辺を散歩してブセナテラスで食事やティータイムを過ごすだけでも十分楽しめると思いますよ!

がじ店長
僕はここの雰囲気が好きすぎて
ブセナテラスに泊まっていない時でも食事や買い物の為に行くことがあります(笑)

ブセナ海中公園のグラスボートで楽しむ!

ブセナ海中公園では体を濡らすことなく沖縄のきれいな海と魚を覗くことが出来るアクティビティが2つありますので、まずはグラスボートから(^^)

ブセナ海中公園 グラスボート

グラスボートは、船の底の一部がガラス張りになっていて
下を覗けば透明度の高い海をきれいに見ることができる船です(^^)

グラスボート自体はブセナ海中公園以外でもやっている場所はあるのですが
ブセナ海中公園のグラスボートはクジラの形をしていて、特に子供さんには人気があります♪

参考までに、以前利用したことがある
『みーばるマリンセンター』のグラスボートはこんな感じでした!
ぶっちゃけ、乗船してしまえば外観はさほど関係ないのかもしれませんが
子供さんの場合は特に、乗る前のテンションが変わる可能性はあると思います(笑)

グラスボートのチケットを購入したら乗り場へ向かいましょう♪

ブセナ海中公園 グラスボート 料金

クジラ型グラスボートは2色ありますが、色は選べません☆

しかしながらきれいな海です!
楽しみですね~♪

これは『みーばるマリンセンター』のグラスボートですが
グラスボートの中ってこんな感じ(^^)

ブセナ海中公園 グラスボート

ガラス底の周りが椅子になっていて下を覗きこむ感じですね☆

エンジン付きのボートですので沖の方に出るまではけっこうあっという間!

ブセナ海中公園 グラスボート

ちなみに画像に写っている灯台みたいなやつが『海中展望塔』です(^^♪

グラスボート移動中にパシャリ☆

お魚ポイントまで来るとグラスボートがストップ!
船からお魚用の餌を撒くので、ボートの下にお魚が集結します(笑)

ブセナ海中公園 グラスボート

カラフルな魚も交じっているので探してみると面白いですよ☺

お魚もかわいいのですが、透明度が本当に高いので
かなり深いところまで見ることが出来るんですよね!

操縦士の方が『ここは20メートル下まで見えてるんですよ~』とか教えてくれるので
そんなに深いの?!とビックリしたり( ゚Д゚)

2か所くらいのポイントで止まったり、ゆっくり動いたりして見学させてもらいました(^^)

グラスボート乗船時のアドバイス

グラスボートは水に濡れることなく水中を覗くことができる楽しいアクティビティなんですが
個人的に感じたことを一つ☆

なんだかんだ船ですので酔います( ̄▽ ̄;)

基本的に酔いやすいという方の場合は
そもそも気にしているとは思うのですが
一応アドバイスを(笑)

がじ店長
お魚ポイントに着くまでは、ガラス底から海を見ない方が良いです☆

特に、初めてグラスボートを体験する方に多いと思うのですが
いざ乗船して実際にガラス底を見ると楽しくなっちゃって
乗った瞬間からずーっとガラスから水中を覗いている方がいます(^^;

乗船してから最初のポイントに到着するまで
エンジン付きボートはそれなりのスピードで移動します☆

猛スピードではありませんが、少なくとも魚の形をはっきりと認識できるスピードではありません(^^;
そんな中でずっと下を向きながら動く水中を見ていると高確率で酔います(笑)

移動中はどうせ魚もよくわからないし
ボートの動きで波も立ちますので水中だってさほどキレイに見えませんので
大人しくポイントに着いてボートが止まってくれるのを待ちましょう(^^)

移動中は船底を覗くのではなく
海上を眺めていた方がキレイだし気持ちが良いですよ♪
少し遠くを見ていた方が酔いにくいですしね(^^)

がじ店長
まぁ、酔い止めを飲んでおくのが一番安心なんですけど(笑)

個人的には一押しの『ブセナ海中展望塔』レポート

続いては先ほど画像でも貼りましたが『海中展望塔』です(^^)

ブセナ海中公園 海中展望塔

先ほどの画像でもわかるとおり、海中展望塔はけっこう長い桟橋の先にありますよ☆

ブセナ海中公園 海中展望塔

海中展望塔は、らせん階段で地下に降りていって窓から海中を見て楽しめるものなんですけど
展望塔の中は正直、かなり狭いです(^^;

僕の感覚ですが、海中展望塔の中は直径4m前後?くらいのイメージで
塔の真ん中にらせん階段があるので、たぶん『せまっ!』って思うと思います(笑)

らせん階段はこんな感じ☆

ブセナ海中公園 海中展望塔

らせん階段は入り口用、出口用があります(^^)
すれ違うのが厳しい階段幅ですので間違わないように注意しましょう☆

とても狭い空間ではありますが、眺めはとっても素敵です(^^)
こんな感じの丸い窓が全部で24個ありますので好きなところから覗きましょう♪

ブセナ海中公園 海中展望塔

画像ではちょっと伝わりにくいのですが
実際は本当にきれいですよ(^^♪

ブセナ海中公園 海中展望塔

ブセナ海中公園 海中展望塔

これも写真だと伝わらないのが残念ですが
地上から太陽の光がさしてめちゃくちゃキレイだったんですよ!

ブセナ海中公園 海中展望塔

海中展望塔は、それなりに深いところまで降りますので
上を見てもすぐ海面ではないのがまた良いんですよね~!

覗く窓によって、見える景色も違いますので
お魚の種類も違ったりします(*^▽^*)

こちらの窓からはカクレクマノミが2匹遊んでおりました♪

ブセナ海中公園 海中展望塔

カクレクマノミはニモとしても有名ですから子供さんは大喜びでしょうね☺
名前の通り、ちゃんと隠れていました(笑)

ブセナ海中公園 海中展望塔

やっぱりカラフルな魚の方が南国感があって良いですね~♪

グラスボートも海中展望塔もキレイな海と魚を眺めることが出来るという事は同じですが
個人的には海中展望塔の方が好きです☺

狭さは否めませんが、やはり酔う危険性が無いという事と
海上から下を覗くよりも、海底から上を見る方が空間的にとても綺麗だと感じたので(^^♪

特に太陽の光が差し込んでいるときは本当に綺麗ですよ(^^♪

あとは、この海中展望塔というものは中々ありませんので
ブセナ海中公園でという事を考えるとこっちかなとも思います☆

がじ店長
とか言ってますが、料金的にお得な割引セット料金がありますので
両方楽しむことをおすすめします(笑

グラスボート&海中展望塔の所要時間と料金は?

まずは所要時間からですが

ブセナ海中公園のグラスボート
所要時間が約20分です☆

運航時間は以下の通り☆

4月~10月始発便 9:10 最終便 17:30
毎時10分・30分・50分
(12時台のみ10分・50分)

11月~3月始発便 9:10分 最終便 17:00
毎時10分・30分・50分
(12時台は10分・50分 16時台は10分・30分)

海中展望塔の所要時間に関しては
特に制限時間はありませんので
気の済むまでお好きなだけ(笑)という感じですが
10分くらいの方が多いんじゃないかなという印象です☺

仮に、弾丸ツアーでこの2つのアクティビティ体験だけで帰ると考えた場合は
体験自体は2つ合わせて30分程度ですが
ブセナ海中公園の駐車場から海中展望塔まではけっこう距離がありますので、最低でも1時間くらいは時間を取っておきましょう(^^)

続いてグラスボートと海中展望塔の料金ですが

ブセナ海中公園のグラスボートの料金は

大人(高校生以上) 1.560円
子供(4歳~中学生)  780円

海中展望塔の料金は

大人(高校生以上) 1.050円
子供(4歳~中学生)  530円

となっております☺

ブセナ海中公園へ行く人は大体の方がグラスボートと海中展望塔の両方を楽しむ方が多いと思いますので
そんな場合には2つがセットになったお得な割引料金がありますよ♪

グラスボート+海中展望塔のセット割引料金は

大人(高校生以上)  2.100円
子供(4歳~中学生)1.050円

通常料金よりも
大人の方で510円
子供さんで260円の割引という事ですね!

特にファミリーの場合は塵も積もればでけっこうお得だと思いますので
是非セット割引料金で利用してみて下さい(^^)

がじ店長
最初は1つだけで良いかな~と思っていても
1つ体験すると、もう一つやりたくなっちゃうものです(笑)

ブセナ海中公園でのランチは『ブセナテラス』がおすすめ♪

ブセナ海中公園で楽しんだ後は、是非『ブセナテラス』にも足を運んでみてほしいなと思います!

このブログの初めでも書きましたが
ブセナ海中公園はブセナリゾートの一部であり
この様に、大型リゾートホテルの『ザ・ブセナテラス』がドーンと建っております☺

ブセナ海中公園 海中展望塔

ブセナリゾートは
このブセナテラスをはじめ、画像左側には2000年に沖縄サミットが開催された『万国津梁館』があったり
画像右側にはレストランやショップ、画像が切れてしまっていますが更に右側には
大人リゾートホテル『ザ・テラスクラブアットブセナ』があったりと
とにかくリゾート感満載の一体となっております(^^♪

せっかくブセナ海中公園に来たのであれば、是非ともこのブセナリゾートの雰囲気ごと楽しんでもらいたいなと思うわけですよ(^O^)

テラスクラブアットブセナに関しては宿泊者以外は立ち入り禁止ですので敷地内に入ることは出来ませんが
ブセナテラスをはじめ、レストランやショップは一般の方でも利用OKです!

ブセナテラスは、まずエントランスに足を踏み入れた瞬間
オープンエアーな空間に『わ~!リゾート来たーー!』とテンションが上がります(笑)

ブセナ海中公園 ブログ

ブセナ海中公園 ブログ

大型リゾートホテルですので、ロビーもとても開放的で素敵です!
沖縄に来たら是非利用してみてほしいホテルですね(^^♪

ラティーダはロケーション最高でリゾート気分を満喫できる♪

そして、ランチでオススメなのは『カフェテラス ラティーダ』

ブセナ海中公園 ランチ

画像の通り、ラティーダはロケーションが最高!
ブセナテラスでも一番人気のレストランです☺

ラティーダは朝食・ランチ・ディナー共にビュッフェが基本スタイルですが
アラカルトメニューも用意してありますよ(^^)

この日は少し風が強かったので屋内にしましたが、屋内からでも海が見えますし
雰囲気としては十分です☺

ブセナ海中公園 ランチ

この時、このブルーのグラスがショップで購入可能と知ったのですが
あいにくショップのオープン時間が合わずに購入できませんでした( ;∀;)

とても素敵なグラスなので次回購入したいですね(^^)

【ラティーダ】ランチの料金は?高い?安い?

ラティーダのランチビュッフェは確か3.000円~3.500円くらいだったと思いますが
この料金については高いと思う人もいるようです(^^;

ブセナ海中公園 ランチ

せっかくブログにしているので正直に書きますが
僕個人の感想としては、ロケーションや雰囲気、ホテルのクラスも含めて考えるならば
ブセナテラスのランチで3.500円というのは妥当かなと思えます☆

しかしながら、食事の内容を重視して考えるのであればちょっと高いかな~とも思います(^^;

ブセナ海中公園のおすすめとして紹介しておきながら
そんなこと書くなよって思われるかもしれませんが
せっかくブセナ海中公園に来たのであれば、ブセナリゾート全体の雰囲気を味わってほしいというのは本当ですし
ラティーダも雰囲気込みにすれば十分おすすめできると思います☺

ただ、ビュッフェとなるとちょっと品数が少ないかなとも思いましたし
ラティーダは朝食ビュッフェがけっこう豊富なので余計に少なく感じてしまいます)
お料理の味も特別美味しいというわけでもありません(笑)

美味しくないとかじゃないですよ!
いたって普通という事です(^^;

ビュッフェ単体で考えるなら圧倒的に朝食の方がおすすめです☆

ラティーダでのランチをまとめると
デザートを含めてたくさん食べたいならビュッフェ、
雰囲気を楽しみたいならアラカルトでも十分☆

といった感じでしょうか(^^)

がじ店長
ちなみにアラカルトの食事メニューであれば、サンドイッチやハンバーガーカレーやパスタなどが1.500円~2.000円以内という価格帯です(^^♪

【マロード】でティータイム!アフタヌーンティーもおすすめ♪

ブセナ海中公園 ランチ

ランチはラティーダをお勧めしましたが、マロードでのアフタヌーンティーもおすすめですよ(^^)

マロードはレストランではなくロビーラウンジのような場所ですが、ブセナテラスの屋外プールとビーチを見下ろすことが出来る絶好のロケーションです♪

ここで優雅にアフタヌーンティーセットを頂くのも宜しいのでは?

アフタヌーンティーセットはソフトドリンクかシャンパンかで料金が変わりますが
3.000円~4.000円程度となります(^^)

ラティーダのランチビュッフェと似たり寄ったりの価格帯ですが
アフタヌーンティーはスイーツだけではなくスコーンやパンなどの軽食も入ってきますので
ランチ代わりにも出来ると思います☆

がじ店長
マロードでは、アフタヌーンティーセット以外に
通常のケーキセットなども千円ちょっとくらい~ありますので
ちょっとしたティータイムにもおすすめですよ(^^♪

レストランのお話しではないのですが、僕がおすすめしたいのは
ブセナテラスのショップです!

とくに『テラスホテルズ』オリジナルのフード類が置いてあるショップはおすすめ!

オリジナルのお菓子やドレッシング、ジャムなど、たくさんの種類のものが用意されていますが
けっこうレベルが高いのでご自宅用はもちろん、お土産にも本当におすすめです!

よくありがちな『THE 沖縄土産』以外の物をお土産にしたいな~とお考えの場合は、美味しいしパッケージもオシャレ、お値段もお手頃ですので是非覗いてみて下さい♪

ブセナ海中公園の料金は?グラスボートや海中展望塔、ランチもご紹介♪おわりに

いかがだったでしょうか?

グラスボートや海中展望塔、ブセナテラスでのランチと
ブセナ海中公園について色々と書かせていただきましたが

ブセナ海中公園は
子供から大人まで楽しみながらリゾート感を満喫できる最高の観光地だと思います(*^▽^*)

後半はブセナテラスの紹介みたいになってしまいましたが
でも、ブセナ海中公園の雰囲気はブセナテラス込みのものだと思っているくらいですので
せっかく行くのであれば、ブセナ海中公園はある程度時間を取って遊びに行った方が良い場所だと思いますよ(^^)

ブセナリゾート一帯の雰囲気がとても素敵ですので
是非一度行ってみて下さいね♪

それでは今日はこの辺で!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ