エグゼス那覇【クラブフロア宿泊記】こだわりの朝食!食事編☆

エグゼス那覇 朝食ブログ

こんにちは☺

2019年9月にオープンしたばかりの
那覇のラグジュアリーホテル「エグゼス那覇」の宿泊記ブログです☺

これまでにエグゼス那覇のクラブラウンジ宿泊記として
お部屋編(EXESプレミアツイン)クラブラウンジ編のブログを書いてきましたが
今日のブログでは食事編をお届けしようと思います(^O^)

これまでの記事は↓をご覧ください☺

もくじ

エグゼス那覇の朝食はルームサービス確定!こだわりの朝食レポ!

沖縄県内に3ヵ所あるエグゼスは、すべて大型ではなく
比較的客室数が少なめなホテルです☺

エグゼス那覇にしても総客室数で70弱ですので
そこまで多くないですね☆

だから出来る事なのかもしれませんが
エグゼス那覇の朝食は全客室を対象にルームサービスでの朝食となります(^^♪

一般的には朝食ルームサービスを無料でお願い出来るのは
クラブルームやスイートなどの高価格帯のお部屋限定というホテルが圧倒的に多いです!

エグゼス那覇はスタンダードフロアのお部屋も含み、すべての客室でルームサービスOKですので
これはけっこう珍しいサービスですね☺

前日までに朝食の時間帯を決めておく必要がありますが
お部屋にあるテレビからでも予約できますので楽ちん(^^)

がじ店長

朝食サービスは6:30~9:30となっており
確か15分刻みで予約できたはずです☆

僕たちは旅行最終日で、エグゼス那覇をチェックアウトした後は帰るだけでしたので
チェックアウトの12時までゆっくり過ごそうと思い最終の9時半でお願いしましたが
時間ピッタリに運んできてくれました(^^)

部屋の中に運んでくれる時も
やはり靴を脱いで入ってくるスタッフさん(笑)

徹底していますね~(;’∀’)

部屋食が基本のエグゼス那覇の客室にはダイニングテーブルも完備です☆

エグゼス那覇 ブログ

こちらにセットして頂きましょう☺

エグゼス那覇の朝食は立派な木箱で登場します(^^♪

この日のお品書きはこんな感じ☆

エグゼス那覇 朝食 

エグゼス那覇の朝食は「琉球料理伝承人」という称号を持った料理長が、心と体に良いお料理を考えて提供してくれているようです(^^)

今時期は特にコロナの事もあるせいか「免疫力アップ」に効果的な食材を使った料理が多かったですね!

二段になっている木箱を広げると、このように美味しそうな朝食がお目見えします(^^♪

エグゼス那覇 朝食 

少しアップで☆

エグゼス那覇 朝食 

きんぴら蓮根、アーサ寄せ、ツルムラサキ
炊合わせ、パパイヤイリチー
焼き魚、海老、たらこ、卵焼き、わらび餅

白米にぴったりのごはんのお供もしっかりあります♪

エグゼス那覇 朝食 

味海苔、納豆、つけもの(ゴーヤ&大根)
梅干し、油味噌
海ぶどうサラダ

フルーツはキウイ、オレンジ、ぶどうでした☺

エグゼス那覇 朝食 

白米とみそ汁、オレンジジュース

エグゼス那覇 朝食 

オレンジジュースはとてもフレッシュで美味しかったです☺

みそ汁はお椀に具材だけ入っており、ポットにみそ汁が入っておりましたが
この具材はおぼろ豆腐と野菜がキレイにまとまっていて見た目も可愛かったです(*´▽`*)

がじ店長

僕のブログの朝食ネタでは必ず書いている「みそ汁チェック」ですが
白寄りの合わせ味噌でした!
まろやかでとても美味しいお味噌汁でしたよ♪

エグゼス那覇はルームサービス云々を抜きにしても
朝食にはとてもこだわっているのですが
こだわっているだけあって、本当に美味しい朝食です!

沖縄らしいお料理が多いのですが
どれも食べやすく調理してあり、仮に沖縄料理が苦手な人でも美味しく食べられると思います♪

味付けは全体的にやや薄めで朝ごはんには良い感じでした!

薄めとはいっても、きんぴら蓮根はけっこうしっかりした味付けでしたし
他にもごはんのお供達がいますので全然困りません(^^♪

本当に美味しくてペロっと食べてしまいましたよ(^O^)

エグゼス那覇の朝食は満足度が高かったですね!

朝食の内容はもちろんですが
やはりルームサービスというのもポイントが高いです☆

特に女性の方は、というかうちの奥さんの場合ですが
レストランなどの朝食会場に移動する場合は
朝から化粧を含めある程度準備しなければいけないので
ゆっくりしたい時には面倒くさいとの事^^;

ルームサービスだと化粧どころか部屋着でもOKですから
早起きして準備しなくて良いのは本当に楽だと言っておりました☺

エグゼス那覇☆Bar Tairaで夕食(軽食)

エグゼス那覇で夕食をとる場合は

  • 鉄板焼き
  • 琉球料理

基本的にはこの2種類のレストランから選択する事が出来ます☺

以前は「Sushi Bar」という店名で「Bar Taira」と同じスペースでお寿司も食べられたのですが
現在は公式HP上で寿司が完全に消えています…(笑)
閉店したとか、そのようなお知らせも一切書いていないので
まるで最初から無かったかのような感じです( ゚Д゚)

というか、そもそも「Bar Taira」自体が無いかも(笑)
最近まではコロナで休業中だったのですが、そのまま消え去った可能性もありますが一応レポートはそのまま書いておきます(;’∀’)

エグゼス那覇のレストランに関しては
【エグゼス那覇】まとめブログ☆クラブラウンジや朝食は?
こちらでわかりやすく書いてありますので参考にして下さい(^^)

エグゼス那覇のレストランで夕食を頂く場合は
アラカルトではなくコース料理になりますので、軽く食べたいという人にとってはちょっと困るかもしれません☆

僕たちも、夕食前に国際通りを回っていたりカクテルタイムで軽くおつまみを食べたりしていたせいで
コース料理は必要ないなーという感じでした☆

そんな時に便利なのは「Bar Taira」

こちらはドリンクメニュー豊富なバーなのですが
軽食も扱っているので軽く食べたいくらいの時にはおすすめです(^^)

軽食メニューはこんな感じです☺

エグゼス那覇 夕食

おつまみ系もありますが
ピザやサンドイッチなど、食事としても利用できそうなメニューもあります(^O^)

サンドイッチもハンバーグサンドやカツサンドなど
けっこうガッツリ系のものもあるので食事にはピッタリではないでしょうか?(^^♪

僕たちはビールとノンアルコールカクテル(笑)を注文し

エグゼス那覇 夕食

マルゲリータと

エグゼス那覇 夕食

バーニャカウダを☺

エグゼス那覇 夕食

足りなかったら追加で注文しようと思っていたのですが
ピザがけっこう大きかったので十分でした(^_^;)

結局ここで食べたものはピザとバーニャカウダだけでしたが
味的には普通かなと(笑)

フード類はBar Tairaの外から運ばれていていたので別のレストランで調理しているものと思われます☆

この事から、あくまでも想像ですが
ハンバーグやステーキ系は「鉄板焼 天」で調理されているのでは?と。

であればきっと美味しいはず!!

だって鉄板焼き専門だし(^O^)

なので、ハンバーグサンドとかサーロインステーキとかは期待できるかもです(笑)

エグゼス那覇は便利な場所にあるので
ホテルの外で食べる事も難しくありませんが、一応ご参考までに☺

エグゼス那覇近く「パレットくもじ」内【ふる里】がおすすめ

エグゼス那覇に滞在中、国際通りをブラつこうと出発☆

お腹が減っていたので、国際通りで適当に何か食べようと考えていたのですが
国際通りに到着するより先になんかちょっと大きめのお店が目に入ってきました。

沖縄旅行は好きですが、那覇観光ってほとんどしないので
那覇に関してはあまりよくわかりません(^_^;)

お店の入り口に飲食店案内があったので
空腹だった僕たちは国際通りまで待ちきれず

「なんかよくわかんないけどココでいいか!」とあっさり予定変更(笑)

「パレット くもじ」というお店でございました☺

エグゼス那覇 近くのレストラン

適当に歩いていたらいきなり現れたので、そこまで大きな建物だと思わなかったのですが
意外にもデパートだったんですね~(;’∀’)

エグゼス那覇から徒歩3分くらいです☆

「デパート リウボウ」とも書いてありました(?_?)

デパートリウボウとパレットくもじ…
どちらが正解かわかりません^^;

とりあえず中に入ってみると、1階には海外ブランドの化粧品販売店がズラッと並び
普通にデパートです(笑)

行ってはいませんが、なんと映画館までありました( ゚Д゚)

空腹の僕たちはそんな事よりも飯屋はどこだと探し回り、地下1階へ☺

パレットくもじの地下1階はいわゆるデパ地下で
お惣菜を含め、食料品や飲食店が数店舗入っている感じです(^O^)

お惣菜関係もチラ見してみましたが
美味しそうだったしお値段もデパ地下のわりには手頃で
イメージ的にはスーパーのお惣菜と大して変わらないんじゃないかなと☺

沖縄ならではのお惣菜もたくさんあったので
持ち帰って部屋で食べても良さそうです(^^)

僕たちはすぐ食べたかったので、飲食店を物色。

パレットくもじにはケンタッキーなどのファーストフード店も含めると
10店舗くらいの飲食店が入っていますが、地下1階には3店舗?4店舗?くらいでした☺

どーせならせっかくなので「沖縄そば」でも食べておくかと
僕たちが行ったのはこちら☆

エグゼス那覇 近くのレストラン ふる里

ふる里☆

なんだかメニューが豊富だし、カフェとかの気分ではなかったので
どこか懐かしい感じがするこのお店に入ってみました(笑)

店内はけっこう狭めで、しかも混んでいたので写真撮影はしませんでしたが
外観の通りの懐かしい雰囲気の店内です(笑)

働いているおばちゃんたちも良い意味で沖縄感のあるおばちゃんたちで
個人的にはとても好きでした(^O^)

同じフロアの飲食店は普通くらいだったのですが
この「ふる里」は、なかなかの混み具合!

人気店なのでしょうか?

こちらの「ふる里」さんは、那覇市が推進している「健康づくり協力店」に認定されているお店らしく
身体に良さそうなメニューが多くありましたよ☺

写真がブレてしまって値段が見えないですが、とりあえず安いです(笑)

エグゼス那覇 近くのレストラン ふる里

定食系も800円とか千円以下がたくさんですし、僕が食べた「沖縄そば」など
単品のそばやうどんは600円台でした(゚д゚)!

もちろん肉も入ってますよ(笑)
安いですねー!

一応デパ地下だよね??

確か、一番高額なメニューは2.600円だったかな?

中々高い奴もあるんだなーと思いましたが
かなりゴージャスな定食だったような気がします(笑)

全くデパート価格ではないメニューがたくさんなのですが
気になるお味の方は

うまいんです!!

沖縄には沖縄そば屋さんがたくさんあって
その中でも当たり外れがありますよね☆

美味しくない店があれば人気店もあるわけですが
こちらの沖縄そば、想像よりもはるかに美味しかったです(笑)

正直、デパ地下だし、聞いた事も無いし
沖縄そばの専門店というわけでもないし、値段安いしで
さほど期待はしていなかったんですが…

万人受けしそうなクセのないスープなんですけど
しっかりと出汁も効いていて絶妙な旨さ!

下手な専門店よりもずっと美味しかったです(^O^)

安いし美味いし、適当に入ったわりに大当たりでしたね!

客層は完全に地元のおじちゃんおばちゃん、おじい&おばあという感じで
観光客はほぼ来ないようなお店だと思いますが、個人的にはけっこうオススメです☺

エグゼス那覇からも近いので機会があれば是非♪

エグゼス那覇【クラブフロア宿泊記】こだわりの朝食!食事編☆おわりに

という事で、今日はエグゼス那覇のこだわりの朝食をはじめ
近場の穴場(?)食堂など、食事関係についてレポートしてみました☺

鉄板焼や琉球料理のレポートを出来なかった事が残念ですが
朝食に関してはこだわっているだけあって本当に美味しかったですし
ルームサービスでの提供というのも、ここはさすが高級志向のホテルだなと思わせてくれる良いサービスだと思いましたね(^^)

低価格なホテルが多い那覇市内で高級を売りにしているだけあります(笑)

今回は食事編ということでブログを書いていますが
「食べる」ということであればクラブラウンジ編も参考にして頂けると思いますので
他のエグゼス那覇のブログ記事も読んでみて下さいね☺

それでは今日はこの辺で(^^)/

\ ホテル公式よりもお得なプランがいっぱい! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ