グランドニッコー淡路のレストランや食事は?淡路島宿泊記ブログ☆

こんにちは(^^)
今日のブログでは『グランドニッコー淡路(元ウェスティン淡路)』を利用した際の食事について書いていこうと思います☺
※ウェスティンホテル淡路は2020年10月1日より『グランドニッコー淡路』にリブランドしましたが
ホテルブランドが変更となっただけで中身は何も変わりませんので、僕が利用した2020年9月の内容でもご参考にしていただけると思います(^^)
ホテル自体は何も変わらないので、このブログではリブランド後のグランドニッコー淡路として書いていきますね☆
グランドニッコー淡路のレストラン
最初にグランドニッコー淡路のレストランの種類をご紹介しておきますね☺
- ファインダイニング コッコラーレ
- 日本料理 あわみ
- ロビーラウンジ ルッチョラ
こんな感じで、グランドニッコー淡路には大きく分けるとレストランが2か所、ロビーラウンジが1か所あります(^^)
グランドニッコー淡路のレストラン【ファンダイニング コッコラーレ】
グランドニッコー淡路のメインレストランです☺
コッコラーレはレストランとしては1つなのですが
- ブッフェ
- スペシャリテ(フレンチ)
- 鉄板焼き
という感じで、レストランの中で完全にブースが分かれています☺
スペシャリテと鉄板焼きの営業時間は
ランチ 11:30~14:30
ディナー 17:30~21:00
ビュッフェはランチ・ディナー共に2部制となり
【ランチ】
1部は11:30スタート
2部は13:30スタート
【ディナー】
1部は17:30スタート
2部は19:30スタート
制限時間はランチ・ディナー共通で90分となります☺
グランドニッコー淡路のレストラン【日本料理 あわみ】
あわみは和食会席やお寿司を食べられるレストランですが
お寿司に関しては通常のテーブル席や座敷席とは別に寿司カウンターが用意されています☆
(↑画像は鮨カウンター)
ランチ営業時は単品での食事メニューがありますが
ディナー時は基本的に会席料理のみとなります☆
ランチ 11:30~14:30
ディナー 17:30~21:00
グランドニッコー淡路のレストラン【ロビーラウンジ ルッチョラ】
ルッチョラはケーキなどのスイーツやコーヒーなどがメインで
ティータイムにピッタリなラウンジです☺
アフタヌーンティーセットもありますよ♪
スイーツだけではなく、サンドイッチやハンバーガーなどの軽食も用意してありますので
ランチやはもちろんですが、軽めの夕食にも使えます(^^)
夜はバーラウンジに変わり、アルコール類を楽しむことが出来ますよ☆
10:00~22:30



全てのレストランでランチ営業もやっているので
ホテル内で食事する場合にはとても便利です☺
グランドニッコー淡路の朝食☆コッコラーレのビュッフェ
ではさっそく、グランドニッコー淡路の朝食から書いていきます☺
グランドニッコー淡路の朝食はコッコラーレでの朝食ビュッフェ一択となります。
- 営業時間:7:00~10:00
- 料金:大人2.700円 小学生1.600円(税別)
朝食が必要な方の場合は、大体の方は朝食付きプランで予約すると思いますが
もしも別料金で利用する場合は上記の朝食料金が別途かかります☺
で、今回の僕のパターンとしては
利用した9月はまだウェスティンホテル淡路だったので
所有しているSPGアメックスの無料宿泊特典が使えまして、宿泊料金は無料☆
無料宿泊特典には朝食料金は入っていませんので、別料金で朝食ビュッフェを利用しました。



先にコッコラーレの朝食ビュッフェ感想を書いてしまいますと…
個人的にはけっこう不評でした…。
グランドニッコー淡路の朝食ビュッフェは種類がけっこう少ない
先に感想を書いてしまいましたが、グランドニッコー淡路の朝食ビュッフェについて書いていきます(^^;
とりあえず席に案内されまして、さっそくビュッフェコーナーへ!
と思った矢先、なんか見た瞬間
…お料理がずいぶん少なくないかい?(;’∀’)
コッコラーレの朝食ビュッフェコーナーはそれほど広くないので
わざわざ料理の目の前まで行かなくても席を立った段階で全体的に見渡せるのですが
その時点で、品数が少なそうなのがわかりました(^^;
実際にお皿を持って食べ物を取りに行ったのですが
本当にけっこう少ないし、食べたいものがあまり無い…。
焼き魚(さば)
焼き鯖の隣にあるのは料理じゃなくてみそ汁の具です。
こちらは、たらこ、豆腐、納豆、ちりめんじゃこの佃煮、梅干し。
写真には撮っていませんが、和食は本当に種類がなくて
上記のような料理というよりも『ごはんのお供』みたいなものと
茄子の煮びたし?とかあと1~2品くらいしかありませんでした…。



これはさすがに少ない!
しかも味噌汁が赤出汁のみ…という地獄。
西日本の方は赤出汁でも全く問題ないのでしょうが、東日本や僕のような北日本在住の場合
赤出汁が苦手な人間がけっこう多いです(-_-;)
ここは標準的な合わせ味噌を使っていて欲しかった(;_:)
ホテルの朝食ビュッフェなんて大体は合わせ味噌の味噌汁ですから
ここはけっこうなマイナスポイント。
赤出汁を用意するのは良いのですが、だったら両方置いておいたくれたらなぁ~(._.)
ご飯は白米とおかゆが用意されていました☺
サラダはまぁ普通くらいの種類かな(^^)
淡路島の特産『玉ねぎ』を使ったドレッシングはなかなか美味しかったですよ♪
パン類は5~6種類ありましたので、ここは問題ないくらいでしょうか?
コッコラーレの朝食ビュッフェはパン派の人のほうが良いかもしれませんね(^^)
蜂蜜やヨーグルト、その隣にはハムとかコールドミールが少し☆
あとは、定番のウインナーやベーコン、コロッケくらいかな?
オムレツは作り立てで提供してくれますのでそれはありがたかった(^^;
朝はパンとコーヒー、それにサラダと卵で十分という方であれば十分だと思いますが
朝は和食が良いとか、せっかくビュッフェだから色々食べたいという方にとっては
正直グランドニッコー淡路の朝食は厳しいかもしれません。
たくさんの種類を盛り付けることができるお皿を持って行ったはいいけど
入れるものがなくて困りました(笑)
無理やり皿を使って持ってきた朝食。
赤出汁が苦手なので、味噌汁が飲めなくて
そうめんにしました。
オムレツにかけてきたのは、ケチャップじゃなくて玉ねぎソースですが
これは美味しかった(^^)
ちなみに、朝食時のドリンク類ですが
水、オレンジジュース、野菜ジュース、トマトジュース、牛乳。
ウーロン茶や緑茶などの冷たいお茶はありませんでした( ;∀;)
グランドニッコー淡路の朝食ビュッフェの感想としては、大げさではなく種類が少ないです。
朝食付きプランだったとしても、これはレベルが低いな~という感想は変わらないと思いますが
今回の僕のように別途朝食料金を支払うということを考えると確実に『無し』だと思いました(^^;
ホテルの朝食ビュッフェの料金って、ビジネスホテルは別として
大体2.500円~5.000円、平均すると3.000円前後かなというイメージなので
グランドニッコー淡路の2.700円+税は決して高くはないですが、
種類も少ないし食べたいものもあまり無かったので、僕的にはこの内容で3.000円くらいというのはちょっと高いなぁ~と思ってしまいましたね( ̄▽ ̄;)
今回はグランドニッコー淡路に2泊したので、本当だったら2回朝食を利用するつもりでいたのですが
これはさすがにと思って1回しか使いませんでした。
この時はSPG会員の特典で15%引きにはなったのですが、それでも高いな~…。
これなら外で食べたほうが良いなと本当に思いましたね( ̄▽ ̄;)
グランドニッコー淡路☆ランチは数量限定の淡路牛ハンバーグステーキ♪
さてさて、グランドニッコー淡路の朝食ビュッフェがけっこう不評に終わりましたが
ランチはどうでしょうか?
ランチは朝食と同じコッコラーレですが、ビュッフェ会場とは別スペースの
鉄板焼きスペースです(^^)
コッコラーレの鉄板焼きコーナーでは、平日限定・数量限定で淡路牛ハンバーグをいただく事ができますよ!
せっかくの淡路島ですから、美味しい淡路牛を食べたいじゃないですか(^^)
平日限定のランチということで
お値段がとてもお手頃!
一人3.000円で100%淡路牛のハンバーグステーキを食べることができました☺
コッコラーレの鉄板焼きブースはこんな感じ☆
なかなか高級感のある鉄板焼きブース☺
鉄板焼きですので、お手軽料金でもちゃんとシェフの方が目の前で調理してくれます♪
淡路牛ハンバーグと、焼き野菜たちがスタンバイ(^^♪
焼かれる前から美味しそうな色をしていますね~(笑)
ハンバーグも野菜も丁寧に焼かれておりますが
じゅ~っと美味しそうな音が食欲をそそります( *´艸`)
焼き野菜は、黄パプリカ・紫いも・ズッキーニ・茄子
そして淡路島では外せない玉ねぎです(^^)
淡路牛ハンバーグの焼き上がりを待っている間に
サラダが到着(^^)
和風ベースのすっきりドレッシングでとても美味しかったですよ(^^)
で、ここでも玉ねぎ!
オニオンスープも登場。
もともとオニオンスープは好きなのですが、このオニオンスープは本当に美味しかった!
そうこうしているうちに、淡路牛ハンバーグ&焼き野菜が完成!
フライドガーリックが添えられてやってきました(*^▽^*)
ふっくら熱々の淡路牛ハンバーグ♪
言うまでもないですが、めちゃくちゃ美味い!!
バターで焼かれた焼き野菜たちも甘みがあってとっても美味しいです(^^♪



淡路牛ハンバーグランチにはライスも付きますよ☺
なかなかお腹がきついですが、デザートも付きます☆
やっぱりお肉の後にはさっぱりしたデザートが嬉しいですよね~♪
淡路牛ハンバーグのデザートはアイスクリームかジェラートです☺
奥さんはバニラ、僕はダブルベリー(^^)
このデザートがうますぎる!
ちなみに、デザートの種類ですが
バニラ・ほうじ茶・ダブルベリー・りんご・グレープと、あと一種類あった気がしますが忘れました(^^;
コッコラーレ鉄板焼きコーナーのドリンクメニューはこんな感じ☆
まぁ、普通にホテル価格ですね(^^;
僕たちは生ビール2杯とペリエを注文しました☺
グランドニッコー淡路の淡路牛ランチですが、これはけっこうおすすめです(^^♪
これで朝食ビュッフェと大して変わらない価格(ドリンクは除く)なので満足度は高いですね(笑)
平日&数量限定ではありますが、ホテル内でランチを考えている方は是非利用してみて下さい☺
グランドニッコー淡路の夕食(ルームサービス&夢舞台)
続きまして、グランドニッコー淡路で利用した夕食について☺
グランドニッコー淡路のルームサービスメニューと夕食
宿泊初日の夕食は、なんだか疲れたのでルームサービスにしようということに☺
感想の前に、グランドニッコー淡路のルームサービスメニューを一通り載せておきます☆
グランドニッコー淡路のルームサービスメニュー①
グランドニッコー淡路のルームサービスメニュー②
グランドニッコー淡路のルームサービスメニュー③
グランドニッコー淡路のルームサービスメニュー④
ルームサービスのメニューはこんな感じですので、種類はさほど多くないですが
困るほどでもないという感じ☺
夕食の時間的には
ルームサービスメニュー①のオールデイダイニングから選ぶ必要がありましたので
グランドニッコー淡路の和食レストラン『あわみ』の特製お弁当を2人分オーダー(^^)
お弁当と言ってもお部屋で食べる感じですので、お弁当箱に入っているわけではありません☺
お部屋に届いたのはこんな感じの、まぁけっこう立派なお弁当です☆
天ぷら、お刺身、淡路牛も入っていてとても美味しいお弁当でしたが
やっぱり味噌汁は赤出汁(笑)
鱧と松茸が入った豪華な味噌汁だったのですが、具だけ食べて汁は飲めませんでした( ;∀;)
あ、画像の天ぷらには海老が入っていませんが
アレルギーで抜いてもらっているだけなので、本来は海老天も入っています☆
部屋の電話からサービスエキスプレスに電話をしてオーダーしたのですが、
僕だけ軽い海老アレルギーがあるのでお弁当の一つ分だけ海老を抜いてほしいとお願いしました。
その時に海老を抜くのは両方ではなくて一つだけで大丈夫かと聞かれましたが
さほどひどいアレルギーじゃないので揚げ油が一緒でも大丈夫だし、
抜くのは一つだけでOK、もう一つは通常の状態で持ってきて欲しいと伝え、了解してもらって電話を切りました。
そんな話の後で、実際にお弁当を運んできたルームサービス係が言った言葉が
『念のため二つとも海老を抜いておきました!』。
…え?なんで?笑



え?一つで良いって伝えたよね?
という僕の問いに対して
『はい!そうなんですが、調理の者に万が一の事を考えて抜いた方が良いと言われたので
念のために抜いてきました!』
という自信満々の返答。
こちらのオーダーがちゃんと伝わっていなかったとか、うっかり忘れちゃったというのであれば
まぁ仕方ないかで済ませたんですけど、わかってたのに勝手にオーダー変更したってのは別です。
別にどうしても海老が無いと困るわけじゃないですから
この際、海老があろうと無かろうとどっちでも良いのですが、こちらのオーダーを無視して勝手に内容を変えて持ってくるという行為は明らかにおかしいと思います。



こちら的に大丈夫だから一つは普通に持ってきてもらえるようにお願いして、それを了承したのにどうして勝手に変えちゃうの?
調理の人が言ったからって、確認もなく勝手に違うもの持ってくるのはおかしいと思わない?
僕が電話で話したのは調理の人じゃなくてあなただよね?
こう言うと、
ちょっと不服そうな様子で
『いや、僕はちゃんと伝えたんですけど調理の人が…』
とか言い出す始末。
だめだこりゃ。(-_-;)
今調理の人はどうでもいいんだよなぁ~(-_-;)
実際に自分がオーダー受けてるのに、どうして人のせいにするのだろうか。
言い訳することに必死で、一言謝ることもできないこのスタッフにイライラ。
その後、別のルームサービス係の人が部屋に来て、何かと思ったら
海老の天ぷら1本を持ってきましたΣ(・ω・ノ)ノ!
『先ほどは申し訳ありませんでした。
今揚げた天ぷらをお持ちいたしました。』と(笑)
ちょっとまって(笑)
もしかして海老天が食べたくて怒ってる人だと思われてる?!
海老天持ってこいや!オラァ!的な人だと思われてません?!(笑)
だとしたらめちゃくちゃ恥ずかしいんですけど!
この人、僕が怒った理由をちゃんとわかっているのだろうか?
このルームサービス係は先ほどやってきたスタッフよりも上の人なんでしょうが
この人もまた愛想がないというか、事務的過ぎてね。
ただ、この人に怒ることではないですから、さっきのスタッフの態度を軽く注意して終えました。
なんか全然もやもやが消えない…。
せっかく美味しいお弁当なのに、すごく嫌な気分で食事することになりました。。。
フロント、レストラン、ショップ、駐車場係まで、滞在中に接したスタッフさんは皆さん感じが良かっただけに、このルームサービススタッフのレベルの低さに驚きましたね。



残念の一言ですね。
ちょっとグチが入りましたが、特製弁当はとても美味しかったので
ルームサービスのお料理としては全然問題ないと思います☺
グランドニッコー淡路の夕食には『夢舞台』も使える!
翌日の夕食ですが、コッコラーレのスペシャリテでフレンチでも食べようかなと思って
サービスエキスプレスに電話☆
まさかの満席( ゚Д゚)
げ。まじか。
空いているレストランを聞いてみたらビュッフェしか空きが無いとのこと…。
ええ~(;_:)
どうしよう。
とりあえず電話を切って奥さんと相談。
ホテルに隣接(というか繋がっている)している夢舞台にもいくつか食べるところがあったなーと思って
夢舞台に行ってみることに☆
ハンバーグ屋さんとかもあったのですが、昼にハンバーグ食べたので
夕食はこちらにしました(^^)
夢舞台の【海鮮料理 きとら】は安くて美味しい☺
やってきたのは【夢舞台】にある海鮮料理きとら☆
満席続出だったホテルレストランとは違って空いていました(^^)
フレンチを食べようと思っていたところから一気に和食に変更です。
きとらのメニューはこんな感じ☺
食べるものによりますが、そこそこしっかりした定食が1.000円台~食べられます(^^♪
高めのメニューもありますが、ほとんどのメニューが1.000円台~2.000円台ですので
ホテルで夕食を食べることを考えるとかなり安く済ませることが出来ますね☆
今回僕たちがオーダーしたのは
上握り☆
タコのたたき
きつねうどん
この3点をシェアして食べました☺
僕は北海道の人間ですが、お鮨がなかなか美味しかったですよ(^^)
普段は旅行先でわざわざお鮨を食べないのですが、なんとなく美味しそうだったので食べてみたら
思っていた以上に美味しかったです☺
しかも普通の味噌汁!!
淡路島はタコも有名ですから、せっかくなのでタコのたたきや
ちょっとあっさりしたかったのできつねうどんも注文しましたが
どれもこれも美味しかったです♪
はっきりした料金はよくわかっていないのですが
アルコール代を含めても、たぶん2人で6.000円~8.000円くらいだったような気がしますので
グランドニッコー淡路でフレンチを食べていたとしたらの一人分のコース料金よりもずっとお安いです(^^)
グランドニッコー淡路を利用する場合は、本当にちょっと歩くだけで
安くて美味しいお店がありますので是非利用してみて下さい(^^)
お店の雰囲気は居酒屋っぽい感じで、気を使う雰囲気でもありませんので
子供さんとかがいても問題なさそうでしたよ☺
グランドニッコー淡路のレストランや食事は?淡路島宿泊記ブログ☺おわりに
と、こんな感じで今日のブログではグランドニッコー淡路の食事レポをお伝えしました(^^)
夕食時のレストラン紹介が出来なかったことが残念ですが
その代わりにお手頃価格で食べられる美味しいお店を利用できたからヨシとしましょう☆
グランドニッコー淡路は朝食ビュッフェのメニューが乏しいのは残念ですが
ランチで食べたハンバーグや、ルームサービスで食べた特製弁当は美味しかったです(^^)
ただ、朝食、ランチ、夕食のすべてで赤出汁だったので
たぶんこのホテルでは合わせ味噌の味噌汁を用意しているレストランは無いのだと思います(-_-;)



宿泊後にホテルからアンケートメールが届いたので
普通の味噌汁をリクエストしておきました(笑)
朝食に関しては、今回の僕のように別料金で支払う場合は
このブログ書いてある内容で満足出来るのであれば利用しても良いと思いますが
厳しかったらホテル近くの道の駅やカフェで食べたほうが良いかもしれません(^^;
それでは今日はこの辺で♪





