グランドニッコー淡路☆宿泊記ブログ☆お部屋編

こんにちは☺
今日のブログでは淡路島旅行の際に利用した
グランドニッコー淡路(元ウェスティンホテル淡路)の宿泊記、お部屋編を(^^)


淡路島は海に囲まれているわりに、温泉旅館的なところが多く
リゾートホテルが少ないので
グランドニッコー淡路は、洋風?のホテルが好きな人には良いと思いますよ☺
※ウェスティンホテル淡路は2020年10月1日よりウェスティン淡路はグランドニッコー淡路にリブランドしましたが、僕が利用した時はギリギリ、まだウェスティンホテルでしたので
今回は所有しているSPGアメックスの無料宿泊特典を使い、2泊とも無料で宿泊&お部屋のアップグレードをして頂いていますが、現在はマリオット会員でも特典はありません( ;∀;)
お部屋の紹介ついでに、アクセス等のグランドニッコー淡路の概要も書いておきます☺
[affi id=2]
グランドニッコー淡路ってどんなホテル?アクセスや駐車場は?
グランドニッコー淡路は淡路島の北部(あわじ市)にある淡路島では数が少ないリゾートホテルのうちの一つです☺
元ウェスティンホテルですし、『グランドニッコー』ブランドという事でとても立派です☺
しかも全室オーシャンビューでロケーションは良好♪
ウェスティンホテル淡路は2020年10月1日にグランドニッコー淡路にリブランド。
ウェスティンホテルではなくなってしまいましたが、客室やレストランなど
ホテル自体は全く変わりませんですので、お部屋やレストランはそのまま参考にして頂けると思います☺
淡路夢舞台や国営明石海峡公園というかなり大きな公園とも隣接していますし
淡路島観光で人気の高い『ニジゲンノモリ』へも車で10分くらいですので
特に子供さんと旅行する場合には便利なホテルだと思います☺
昼間は体を使ったアトラクションがメインですが


夜になると、最新テクノロジーを駆使した幻想的な世界を楽しむことが出来ますよ(^^)


ニジゲンノモリの公式HPはこちら
グランドニッコー淡路のアクセスや駐車場は?
グランドニッコー淡路へ車で移動する場合は
関西方面からだと
神戸空港から30分、大阪市内から60分
四国方面からだと
徳島市内から70分くらいです☆
僕は神戸空港からレンタカーを使って行きましたが
本当に近いですね!
有料道路の使用が必須となります☆必要最低限の1区間だけ使用した場合の高速料金は
神戸側の場合は垂水IC⇔淡路ICが2.410円(ETC車は910円)
徳島側の場合は鳴門北IC⇔淡路島南ICが1.200円(ETC車は690円)ですのでご参考までに☺
曜日問わずETC車であればかなり安くなりますよ(^^♪
グランドニッコー淡路は淡路島のけっこう北部に位置していますが
淡路島自体がけっこう小さい島で
上から下まで行っても1時間程度しかかからないので
うずしお観光など徳島へ行くにも不便は感じませんでした☺
グランドニッコー淡路の駐車場は?
続いて、駐車場についてですが
グランド淡路は宿泊者は駐車場料金が無料です♪
ホテルの地下が広い駐車場になっていますが
地下駐車場なので天気も関係ありませんし、そのままホテル内を出入りできますのでとても便利です☺
ホテルに到着したら、まずは正面の車止めに行きましょう!
バレーサービスではありませんので自分で駐車する必要がありますが
荷物を降ろしたらホテルスタッフの方が丁寧に駐車場を案内してくれます☆


このタイプのホテルで駐車場無料は有難いですね!
出入りは自由ですが、駐車券が発券されるタイプですので
出入りの度にフロントで駐車券に印を押してもらう必要がありますので
そこら辺はちょっと面倒ですね(^_^;)
グランドニッコー淡路☆お部屋レビュー
車を停めたら2階のフロントへ☆
広々としていて綺麗なロビーです(^^)
ロビーのイスが可愛いお花でした☺
フロントでチェックインの手続きをしましたが
今回アサインされたのは最上階10階のプレシャスフロアのスタンダードツインでした☺
最初に書いたように、今回は2泊とも無料宿泊だったのですが
それでも一応マリオット系列のゴールド会員という事でお部屋のアップグレードをして頂けたようです(^^♪
お部屋自体はスタンダードツインですので
普通のお部屋なのですが、やはり高層階だと眺めが良くて嬉しいですよね(^^)
ではさっそくお部屋に入ってみましょう♪
お部屋に入るとちょっと通路っぽくなっていまして
左側に全面ミラーのクローゼット。
クローゼットの手前が洗面所・トイレ・バスルームへの入り口になっています☆
スタンダードルームはダブルとツインがありますが
今回はツインをリクエストしていましたのでツインルーム☺


ベッドマットレスはウェスティンオリジナルの物でとても寝心地が良かったです♪
ベッドの向かい側にデスク、テレビや冷蔵庫等☆
ミネラルウォーターとカプセルタイプのコーヒーメーカー、空気清浄機も完備♪
冷蔵庫は茶色の棚の下です☆
コーヒーメーカー用のコーヒーとお茶、カプセルじゃない通常のインスタントコーヒーもありました☺
水回りはこんな感じ☆
シンクは一つですが、広さがあるので使いやすかったです☺
バスアメニティ類はウェスティンオリジナルのもの。
あとは、どこのブランドだったか忘れましたが
ちょっと高級そうな女性用スキンケアセットが置いてありました☆
ウェスティンホテル淡路のルームウェアは
スルスルした生地のセパレートタイプ☺
軽くて肌触りが良く着心地が良かったです(^^)
寝心地の良いベッドと着心地の良いパジャマは質の良い睡眠には必須ですよね~。
これはゆっくり寝れそうです☺
お部屋からの眺めはこんな感じ(・∀・)
海と山がとてもきれいに眺める事が出来てとても良いですね♪
そうそう、テラスにあるはずのイスが無いなーと思っていたのですが
後々クローゼットを開けた時に、テラス用のイスとテーブルが折りたたんで入っていました(笑)
なぜこんなところに?
特に使わなかったのでそのままにしておきましたが、もしかしたら
この日は大型台風の直後だったので室内に閉まったまま出し忘れていたのかもしれません(^_^;)
本来であれば、テラスにテーブルセットがあるはず!(笑)
ちょっと良いなと思ったサービスは
ナイトテーブルに置いてあったラベンダーバーム☆
ラベンダーといえばリラックス効果のある香りとして有名ですが
手首やこめかみに軽く付けると心地よく寝られるという事で
寝る前に付けてみましたが、これが中々良い(^^♪
ラベンダーですが、たぶんブレンドしてあるのか
100%ラベンダーのものよりも良い香りでとても気に入りました☺


僕は正直、ラベンダーの香りはあまり得意じゃないのですが
このラベンダーバームはそこまでクセが強くなくてとても落ち着く香りでしたよ♪
このような細かいサービスは有難いですね☺
グランドニッコー淡路のスタンダードツインはこんな感じでしたが
お部屋の広さは39㎡ですので比較的ゆったりしています☆
今回は無料宿泊でしたので、実際の料金がわからないのですが
そもそもグランドニッコー淡路の宿泊料金はけっこうお手頃価格です☺
通常のスタンダードツインであれば朝食付きで一人12.000円程度
今回僕が利用した高層階でも15.000円くらいだと思いますのでご参考までに☆
[affi id=3]
グランドニッコー淡路に隣接【淡路夢舞台】
最初にグランドニッコー淡路には隣接した施設があると書きましたが
散歩がてらチラッと行ってみました☺
こちらの地図の左側にある『Vの字』の建物がグランドニッコー淡路☆
赤で囲んである部分が明石海峡公園、それ以外が【淡路夢舞台】となります☺
淡路夢舞台は国際会議場やリゾートホテル(グランドニッコー淡路)、野外劇場、植物園等があるコンクリートと自然を融合した複合文化リゾート施設で、安藤忠雄さんという有名な建築家の代表作なんですって☆
ホテルの右上にあるのが『百段苑』という恐ろしく階段がある花壇や畑なんですけど
きれいな時期はこんな感じで本当に綺麗!
ただ、ご覧の通り本気で階段が多いです(゚д゚)
百段どころじゃありません(笑)
植物園もこんな感じでとてもキレイ☺
植物園は時間的に行けなかったのですが、この百段苑には行ってみました☆
画像だとわかりにくいですが、下から見ると
見ただけ挫折しそうです(笑)
この階段を上がってから、先程の畑ゾーンが始まりますので
本当に百段以上あると思います( ̄▽ ̄;)
体力がほぼ無いジジイとババアなのでゼェゼェしながら登り切ったのですが
意外にも中間ポイントの方が見晴らしが良かったという(笑)
ひょうごの景観ビューポイント150選と書いてあります☆
頑張って登った甲斐がありました!
と言いたいところですが
率直な感想としては
部屋からの眺めとさほど変わらない…気がする(笑)
しかも、先程の画像のようなキレイな花はほとんど無くて
なんとなく寂しい感じでしたので
良い運動にはなりましたが、さほどの場所でもないなと感じたのが本音です^^;
ただ、この淡路夢舞台にはお土産屋さんや食事できるところもあるので
何かと便利だとは思います(^^)
食事に関しては、ホテルよりも低価格なので
グランドニッコー淡路の宿泊客もけっこう利用しているみたいですよ☺
食事については次回のブログで書きますが
実際僕も1回利用して中々良かったです♪
【グランドニッコー淡路】宿泊記ブログ☆お部屋編☆おわりに
グランドニッコー淡路は
淡路島では数少ないリゾートホテルの枠に入るホテルですので
温泉旅館の雰囲気ではなくリゾート気分を味わいたい人にはオススメのホテルだと思います☺
ホテルスタッフの接客サービスについては
おおむね感じが良いと思いましたが、一部気になるところがあったかなと。
この件に関してはグランドニッコー淡路【食事編】で書いてます☆
ただ、これについては個人の問題だと思いますので
全体的に考えると駐車場、フロント、レストラン、ショップのスタッフさんは皆さんとても親切で感じが良かったですよ☺
1つ思ったのは、グランドニッコー淡路には大浴場やプール、フィットネスがあるのですが、これら全てを利用するためには別料金が発生します( ̄▽ ̄;)
大浴場や屋内プールはホテルによって有料のところもありますが
屋外プールやフィットネスジムまでセットになって有料ですので
これはちょっと無いな…と。
しかも料金がけっこう高い。
宿泊者優待はありますが、それでも1日2.300円ほど。
夏休み期間中は下記料金として更に上がって3.600円ほど。
せめて1滞在にしてくれればと思いますが
1日単位の料金なので、観光などに出かけた後に大浴場を使いたいなと思っても
なんだかちょっと勿体ないと思ってしまって利用しませんでした(;´・ω・)
1日を通してホテルで過ごすのであれば良いですが
そうじゃなかったらちょっと躊躇してしまいますねぇ(-_-;)
今後その辺りを改善して頂ければありがたいですね☺
と、まぁこんな感じですが
ロケーションとホテル全体のハード・ソフト面、価格を総合的に考えると
中々良いのかな?と思いました☺
それでは今日はこの辺で(^ω^)
[affi id=4]