ハレクラニ沖縄の口コミ評判は?実際に利用してみての感想と評価

ハレクラニ沖縄 口コミ ブログ

こんにちは☺

今日のブログでは沖縄の大人気高級リゾートホテルである
ハレクラニ沖縄の感想と個人的な評価をまとめていきます(^^♪

今日の記事では項目別に分けて『評価』としてわかりやすく書いていきますので
画像を含めて、ハレクラニ沖縄の事を詳しく知りたいという方は

この記事の最後にハレクラニ沖縄についてまとめた
『まとめブログ』や
宿泊記ブログも書いていますのでそちらもご覧になってみて下さい☺

もくじ

ハレクラニ沖縄の口コミと評判は?

まずは僕個人ではなく、ハレクラニ沖縄を実際に利用した多くの人たちの評価を見てみましょう♪

ここでは大手宿泊サイト数社口コミ評価を例に見ていきます(^^)

まずは大手宿泊サイトじゃらんです☆
じゃらんでのハレクラニ沖縄の口コミ数は70件でしたが
評価詳細はこんな感じ☺

5点満点で総合評価の平均が4.8点!

文句無しの高評価ですね!
どの項目も高い評価ですが、清潔感と接客が特に高いという結果です☆

お次は、じゃらんと並んで大手宿泊サイトの楽天トラベルの評価です☺

楽天トラベルはじゃらんよりも口コミ数が多く122件!

中々の口コミ数ですが、それだけあっても総合点が4.65点ということですので
やはり優秀ですね!

楽天トラベルの評価では食事と立地が少し低め、お部屋の評価が高いという結果です☆

お次は僕一押しの宿泊予約サイト一休です☺

一休での口コミ件数は467件!
これは多いですね!

これだけ多くの口コミ件数の中、総合で4.66点というのはかなり良いのではないかと思います!

口コミの件数が多いという事は、マイナス評価もそれなりに比例して増えてきますので
470件近くあってこの点数は中々良いのではないでしょうか(^^)

一休でも、お部屋を含めハード面での評価が特に高いですね!

最後は、高級宿を中心に扱っている宿泊予約サイトRlux(リラックス)

良いホテルに泊まり慣れている客層が多いリラックスですが
ハレクラニ沖縄の評価はどんな感じでしょうか?

リラックスでの口コミ件数は72件、そこそこ多いですが
総合得点は4.5点

リラックスでは食事以外の項目は大体似た感じで、どれも高評価です☺

じゃらん、楽天トラベル、一休、Rlux、この4サイトの評価を見てみましたが
ハレクラニ沖縄はどこのサイトでも高評価ですね!

一般的に、小規模ホテルよりもハレクラニ沖縄のような大型ホテルの方が
スタッフにしろ清掃にしろサービスレベルを統一させるのが難しいと思います。

部屋数も多いし、レストランも多いし、スタッフも多いですから
すごく良い人がいれば悪い人もいるし、タイミングによって感じ方が色々。

しかもハレクラニはハワイの高級ホテルとして有名な人気ホテルですので、ハレクラニ沖縄に対しても皆さんとても期待値が大きいんですよね(笑)

期待している分、必然的に評価が厳しくなりがちなんですが
そんな中でこの口コミ評価ですので、本当に満足度が高いホテルなんだということがわかります☺

ハレクラニ沖縄☆口コミや評価は本当なのか?!

大手宿泊サイトで見るハレクラニ沖縄の口コミ評価は上々ですが
実際はどうだったのか?

ここからは僕が実際に利用した感想を個人的評価と共に書いていきます☺

ということで、さっそくハレクラニ沖縄の総合得点ですが

個人的評価は5点満点中の

4.25点!

…低いですか?(笑)
僕にしてはなかなかの高得点だと思います(;^ω^)

ハレクラニ沖縄は全体的にとても良いホテルでしたよ☺

総合点としても高いのですが
一応、僕なりに各項目に分けて詳細評価した表も作ってみました☆

項目評価ひとこと
部屋4.5白を基調とした爽やかさ&高級感もあり広さも十分
ロケーション4.5全室オーシャンビュー&テラス付きで最高
食事4洋食和食ともにとても美味しかった
クラブラウンジ4.5コロナ時期にも関わらずサービス内容に満足
プール4キッズプール、大人専用プールなどコンセプトが違うプールがある
料金4少々高めかもしれないけどクオリティーを考えると納得できる

こんな感じでしょうか?

僕がハレクラニ沖縄を利用した時は(今もそうですけど)、コロナの影響もあって通常のサービスと異なる部分もありましたが、そこら辺も含めて次から細かく評価内容を書いていきます☺

ハレクラニ沖縄の部屋☆個人的評価:4.5

まずはハレクラニ沖縄のお部屋から☆

宿泊予約サイトの口コミでとても評価が高かったハレクラニ沖縄のお部屋ですが
お部屋は本当に良かったです!

ハレクラニ沖縄はスタンダードなお部屋でも50㎡以上あるので
どのお部屋でもゆったりしていて快適に過ごせます☺

僕が利用したのは、同じ広さですがレイアウトが違う2種類のお部屋☆

がじ店長
僕は大人向きの宿泊棟であるサンセットウィングを利用しています

一つはスタンダードなお部屋で、もう一つはクラブラウンジアクセス付きのプレミアクラブという
いわゆるクラブフロアのお部屋です。

こちらがスタンダードなフロアのお部屋で、画像を見てわかる通り1階のお部屋☆

このお部屋は良かったですね~!!

1階って中々泊まることがないので、最初は「1階か~」と思っていたんですけど
テラス前に柵も何もなくとても開放的でとても良かったです!

加えてレイアウト的にもとても広々としていて何だかとても落ち着くお部屋でした!

がじ店長
ちなみにこのお部屋はサンセットウィング的にいうと1階なんですけど、ハレクラニ沖縄はビーチフロントウィングを基準にして数えている為、実際の階数としては5階扱いとなります☺

もう一つのお部屋はこんな感じで、こちらはプレミアクラブのお部屋。

画像の左側にビューバスもありますよ(^^♪

プレミアクラブは各棟の最上階となり7階建ての棟の場合は7階
8階建ての棟の場合は8階となります。

先程のお部屋よりも高層階となりますが、僕としてはさっきのお部屋のレイアウトの方が好きでしたね!

とはいえ、どちらのお部屋もとても清潔感があり
高級リゾートホテルという雰囲気を味わうには十分のお部屋でしたよ(^^♪

お部屋のレイアウトや景観はもちろんですが、Bluetoothスピーカーや高機能なタブレットなどの設備もとても便利で本当に快適に過ごすことが出来ます(*^^*)

これは文句なしの満点評価!

…と言いたいところなのですが、1つだけ気になる所が(;・∀・)

テラスの両サイドに目隠しが無いので、お隣さんと同時にテラスに出るとしたら
ちょっと気まずいです(僕は)

気にならない人は気にならないのかもしれませんが
僕はけっこう気になっちゃうタイプなので目隠しが無いとちょっとリラックスできません(^_^;)

テラスでボサーっとするのも好きな僕にとってはテラスの居心地もそこそこ重要なので
ここはちょっとマイナス点かなと。

お部屋だけで考えたら満点ですけど、テラスのマイナス点をふまえて
個人的評価は4.5点です(^^)

ハレクラニ沖縄のロケーションと景観☆個人的評価4.5

次はロケーション&景観についてです☺

ハレクラニ沖縄は全室オーシャンビューとなっており
これは文句なしですね!

やっぱりせっかくの沖縄ですので僕はしっかりと海が見えるホテルが好きです☺

ハレクラニ沖縄は全室オーシャンビューという事に加えて、全室テラス付きですので
気持ちの良い風に吹かれながら沖縄のきれいな海を堪能することが出来ます♪

がじ店長
ハレクラニ沖縄は宿泊棟によって
全く違う雰囲気の景観を楽しめますよ!

ハレクラニ沖縄はサンセットウィングビーチフロントウィングという2つの宿泊棟があり
どちらに泊まるかによって全く雰囲気の違う景色を楽しめます☆

景色だけではなく、ロビーなども全く雰囲気が違います!

僕が利用したサンセットウィングは大人向けの宿泊棟
文字通りサンセットをきれいに見られる向きにテラスがあり、目の前の海も静かな海です。

もう一つのビーチフロントウィングは、どちらかというとファミリー向けの賑やかな棟となり
景観としてはメインプールやビーチを見ることが出来ます☺

ビーチフロントウィングからの景色もリゾート感があってとても楽しいですが
サンセットウィングからの自然が多くて静かな景色もとても良かったです(^O^)

個人的にはやっぱり静かにゆっくりと過ごしたいので
今回利用したサンセットウィングからの眺めが最高でしたね!

立地的にも僕的には丁度良い場所にあると思います☺

ハレクラニ沖縄は沖縄本島北部にあるのですが、実際の地図上でいうなら
沖縄本島全体のちょうど真ん中くらいの位置にありますので
レンタカーで移動するなら不便は感じません☆

車で移動すると仮定して、ハレクラニ沖縄の周辺観光地を例としてあげると

ハレクラニ沖縄の周辺観光地
  • グラスボートや海中展望塔が楽しめるブセナ海中公園(5分)
  • 沖縄の有名観光地「万座毛」(15分)
  • 沖縄の歴史や自然を体験できる「琉球村」「ビオスの丘」(25分)
  • 沖縄観光定番の「美ら海水族館」
  • ロケーション最高の古宇利大橋がある古宇利島(40分)

ちなみに、沖縄そばの人気店である「なかむらそば」もハレクラニ沖縄から車で10分弱です☺

那覇からは1時間以上かかるので、少し遠いかもしれませんが
僕のように街中にはそこまで興味が無いという人には立地的にも良いかと思います(笑)

ハレクラニ沖縄のレストランを含む食事☆個人的評価:4.5

続いてはハレクラニ沖縄の食事について☆

滞在中に僕が食べたのは

  • ハウスウィズアウトアキーでアフタヌーンティーセット
  • ハウスウィズアウトアキーで夕食
  • ルームサービスでお茶漬け
  • クラブラウンジで朝食(洋食)
  • AOMIで朝食(和食)

本当はシルーも気になっていたのですが
ちょっと独創的なお料理なので、小心者の僕はちょっとビビッて行けませんでした(^^;

今回食べたものとしては、全体的にとても美味しかったと思います(^^)

ハウスウィズアウトアキーでの夕食はアラカルトにしましたが
定番のハワイ料理をはじめ美味しいお料理がたくさんありましたよ(*^^*)

料金的には、たぶんホテル内のレストランとしては妥当かなと☆

ハウスウィズアウトアキーではスタッフさん達の接客サービスもとても良く
ハレクラニ沖縄のメインダイニングというだけあって満足度は高かったです♪

カクテルタイムで飲めないお酒を飲んで体調を崩した僕が
ルームサービスでオーダーしたお茶漬けは
税・サ込みで2.700~2.800円くらいだった気がします(笑)

がじ店長
高いお茶漬け…(笑)

しかしながらAOMI特製のこのお茶漬けは…なんだろう。

まさかの満足度高め(笑)

やたらとうまいお茶漬けでしたよ(;^ω^)
そんなAOMIで食べた朝食もとても美味しかった!

でも正直、AOMIの和朝食で5.000円近くというのはちょっと高いような気はしましたね。
僕は朝食付きプランでしたが、別だったらちょっと高いかなーと感じる内容でした。

がじ店長
今はコロナの影響でビュッフェはやっていませんが
ハウスウィズアウトアキーの朝食はセットメニューでもけっこう豪華みたいです!
洋食好きの方は是非♪

ハレクラニ沖縄の食事は基本的に美味しかったのですが
感動するくらいに美味しいとまではいかなかったので4.5点とさせて頂きました(^^;

朝食の小ネタ

ハレクラニ沖縄を朝食無しプランで予約した場合、せっかくなのでレストランで朝食を利用するのも良いですが基本的にどこのレストランで食べても5.000円くらいと、ちょっとお高め。

しかも今はコロナの影響でハウスウィズアウトアキーの朝食ビュッフェが停止、セットメニューでの提供となりますので余計にちょっと高い気がしちゃうんですよね~。

特にホテル内レストランにこだわりが無い場合は、ハレクラニ沖縄の本当にすぐ隣に
ブレックファストメニューもやっているお店があったのでご参考までに☺

ハレクラニ沖縄 ブログ 朝食
朝ごはんは9:00~11:00まででボリューム満点のメニューが1.000円くらいで豊富にあるようです(^^♪

ハレクラニ沖縄のクラブラウンジ☆個人的評価:4.5

お次はハレクラニ沖縄のクラブラウンジの感想です☆

ハレクラニ沖縄のクラブラウンジは、プレミアクラブという高層階客室とヴィラに宿泊した人だけが利用できる特別なラウンジとなるのですが、不思議なことにスイート宿泊者は使えないというトラップがありますのでご注意ください(笑)

がじ店長
プレミアクラブよりもスイートの方が遥かにレベルが高いのに不思議です。

このクラブラウンジでは利用資格のある宿泊客のチェックインをはじめ
ティータイムやカクテルタイムを楽しむことが出来ます。

通常であればビュッフェスタイルでの提供となる各フードプレゼンテーションなのですが
僕はコロナの影響で両方ともセットメニューでの対応となりました。

利用する前はハレクラニ沖縄のフードプレゼンテーションは種類が豊富でとても高評価だったので
、セットメニューだと聞いてかなり残念に思っていました。

しかしながら、セットメニューとはいえティータイムにしろカクテルタイムにしろ
とても充実した内容で大変満足出来ましたね!

これならビュッフェじゃなくても大丈夫かもと思えましたが、
ハレクラニと言えばのココナッツケーキが入っていなかったことが残念でした。

あと、ティータイムに関しては
ハウスウィズアウトアキーのアフタヌーンティーセットと丸被り状態だったので
ハウスウィズアウトアキーでアフタヌーンティーセットを食べてしまった僕のような人間だと
見た瞬間ちょっと笑えてきます(笑)

がじ店長
デジャブ!

ま、美味しいからいいですけど。
クラブラウンジでの朝食は中々良かったですよ!

一般的には軽めな朝食になりがちなクラブラウンジでの食事ですが
ハレクラニ沖縄の場合はボリュームもあり、内容も良いです。

現在は洋食セットメニューのみとなりますが、通常ですと和食もあるようですので
クラブラウンジでの朝食という意味では中々レベルが高いのではないでしょうか?

ハレクラニ沖縄の接客サービス☆個人的評価:4.5

続いてはハレクラニ沖縄の接客サービスについての感想を☆

ハレクラニ沖縄は建物や設備はもちろんですが、接客サービスにはかなり力を入れているホテルです☺

ソフト面は高級ホテルというからにはとても大切なところですよね。
というか、一番大事にしないといけない部分だと思います。

実際、ハレクラニ沖縄ではホスピタリティーを重視してのスタッフ教育をしているようですので
ここには僕も期待しておりました(^^)

で、実際利用してみてどうだったかというと

ハワイの名門ホテル、ホスピタリティー重視と謳っているだけあって
とてもしっかりとしている印象でしたね!

全体的に接客レベルが高いなと思いましたし、愛想の良いスタッフさんもたくさんいましたので
滞在中は色んな場所で心地よく過ごすことが出来ました☺

実際の所はどうかわかりませんが、ぱっと見で新人さんっぽいようなスタッフさんも
慣れていないながらにも一生懸命丁寧に仕事をしてくれていましたし
印象としてはとても良いです☆

それだけ良いスタッフさんが多いので、逆に微妙な方がとっても目についてしまいます(^^;
特にそういう人を探しているわけではないんですけどね…(笑)

朝食時のAOMIにいたスタッフさんは
忙しいからなのか、とてもわかりやすいくらいにピリピリしている方もいたので
あれはちょっとだめだなーと感じました。

あとはまぁ、あくまでも僕の個人的な好みの話しになりますが
接客はしっかりとしているけど事務的で愛想が無い人がちょろっといたりして

がじ店長
なんか怒ってる?

なーんて思う事が少しあったりしたくらいかなぁ。

まぁ、これは大型ホテルであれば少なからずある事ですので仕方ないかなと(^^;
全体数としてみれば接客サービスはとても良いと思いましたね!

ということで、若干のマイナスはあるものの
個人的評価は4.5点の高評価です☆

ハレクラニ沖縄のプール☆個人的評価:4

続いては、ハレクラニ沖縄のプールについて!

プールについては、先に言っておきますが
僕が行った時期は冬季だったのであいにく屋外プールは全てクローズ…(^^;

実際に利用していないので、雰囲気だけで失礼します(笑)

ハレクラニ沖縄には屋外プールが4つ
屋内プールが1つあり、プールの種類が豊富な事が特徴ですね!

使っていない僕が言うのも何ですが、4つある屋外プールのうち
2つは16歳以上限定の大人向けプールというところが高評価ポイント♪

  • プールバーも併設しているクワイエットプール
  • サンセットウィング側にある眺めが最高のオーシャンテラスプール

これはマジで良い感じだと思います!

次にハレクラニ沖縄を利用する時は確実にプールを使える時期に行きたいですね( ;∀;)

大人だけではなく、子供さんのためのキッズプールも独立してありますし
ハレクラニ沖縄はホテル敷地内で遊べるようにしっかりと考えられているホテルだなと思いますよ☆

こんな感じでプールに関しても中々の高評価ですが
やはり冬季でも遊べるように温水仕様の屋外プールも用意してほしいな~という希望から
個人的評価はとさせて頂きました(;’∀’)

別ホテルの話しで恐縮ですが、テラスクラブアットブセナタラソプールは本当に良かった!
あそこまでは求めないにしても、やっぱりせっかくの沖縄ですから屋内よりも屋外で楽しめるプールがあったら嬉しいですね(*^^*)

ハレクラニ沖縄の料金は高い?個人的評価:4

ハレクラニ沖縄の個人的評価の最後は料金について☆

ハレクラニは元々ハワイの高級ホテルとして有名なホテルで
それがそのまま沖縄に出来た感じなので、ハレクラニ沖縄も間違いなく高級ホテルに属するランクのホテルであります。

実際の所はどんな感じなのか?

ハレクラニ沖縄のお部屋タイプは大まかに分けると

  • スタンダードな客室
  • 高層階でクラブラウンジが利用できるプレミアクラブ客室
  • スイート客室
  • ヴィラ

こんな感じです。

がじ店長
細かく分けると各項目でまだ種類がありますが
今回は大雑把に分けています☆

たぶん、一般的に利用する可能性が高いのは
スタンダード客室かプレミアクラブかなと思いますし、僕が実際に利用したのもこの2タイプとなりますので今回はこの2種類の客室の料金について評価します☺

ハレクラニ沖縄の宿泊料金は利用時期によりますが
オフシーズンの比較的低価格な時期だと仮定して

スタンダードな客室で1人26.000円くらい~
プレミアクラブで1人47.000円くらい~

こんな感じかと思います。

この金額を聞いて高いか安いかと言われれば、僕のような庶民からすれば
決して安くはないです(笑)

で、スタンダードとプレミアクラブの差額が
約21.000円。

部屋そのものは基本的に変わらないスタンダードとプレミアクラブ。

ぱっと思いつく違いと言えば

  1. 高層階かどうか
  2. 客室の冷蔵庫内がフリー
  3. クラブラウンジアクセスできるかどうか

この違いで1人あたり21.000の差額です。

この差を高いとみるか安いとみるか。

これはもう個人の価値観によるのでしょうが
僕の感想として言えば

妥当と言えば妥当かな?という感じ。

プレミアクラブの料金に関しては2人で約100.000円ですから
ここに関しては部屋を広くするとか、テラスを広くするとか
多少でも良いので何かしらスタンダード客室よりも快適さを作って欲しいかなというのが本音でしょうかね。

がじ店長
ひらまつ宜野座のディナー付きでもいける金額です(笑)

ただ、ハレクラニ沖縄はクラブラウンジのレベルが高いですし
部屋のドリンク類もけっこう多め、あとはプレミアクラブの場合は
クラブラウンジが使えるので朝食無しの素泊まりプランにしても
クラブラウンジで朝食を食べることも出来ちゃいますから
そこら辺を考えると、21.000円の差額も高くはないかなと思える感じ☆

逆に、21.000円安いスタンダードなお部屋の場合は
なんかちょっと安い気がしてきます(笑)安くはないんですけどね!

ハレクラニ沖縄の雰囲気は本当に最高ですし
部屋もとても素敵!
で、プールも絶対に良いし!使ってないけど

お部屋に置いてある持ち帰りOKのビーチバッグやビーチサンダルも可愛いし!

僕が利用した1階の部屋とかめっちゃ良かったし!

…あれ?
実はプレミアクラブよりもスタンダードの方が良いのか?(笑)

なんというか、どちらを利用するにしろ
ハレクラニ沖縄の素晴らしい雰囲気を味わう事は出来るわけですから
スタンダードでも十分な気もします(笑)

がじ店長
僕は一応通常のビュッフェスタイルのラウンジサービスも利用してみたいと思うのでコロナが落ち着いたらリベンジしたいと思っていますが☆

ハレクラニ沖縄の料金については妥当だとは思いますが
サービスに対して料金が安いかと聞かれれば、特にそんなことはないので
個人的評価は

あくまでも金額相応かな~と(^^)

ハレクラニ沖縄はこの金額を支払っても満足出来ると思うし
リピートもしたいと思える素敵なホテルでしたよ(^^♪

ハレクラニ沖縄の口コミ評判は?実際に利用してみての感想と評価☆おわりに

はい、ということで
今日はハレクラニ沖縄の口コミ評価は本当か?という事を
実際に利用してみた僕が個人的に、勝手に検証してみました(笑)

各項目の点数から詳細に点数を出すと4.25点という総合点となりましたが
小難しいことを抜きにすれば

ハレクラニ沖縄は良いホテル!

この一言で終わります(笑)

実際に利用してみて感じた事ですが
大手旅行サイトの口コミ評価は間違いなく本当!

よほどイレギュラーな事が起こらない限りは
きっと満足度の高い沖縄旅行になると思います☺

今日のブログは評価に重点を置いて書いていますが
宿泊記では画像多めで細かくレポートしていますので是非参考にしてみて下さいね♪

それでは今日はこの辺で!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ