こんにちは(^^♪
今日のブログでは先日ディズニーランドに行った際に利用した
【イビススタイルズ東京ベイ】の宿泊記を書いていこうと思います(^^)
イビススタイルズ東京ベイはディズニーランドのオフィシャルホテルやパートナーホテルではありませんが
ディズニーランドまでの無料シャトルバスがありますし、何と言っても料金が安い!
しかも2018年に出来たばかりの新しいホテルなのでとってもキレイで快適です♪
イビススタイルズ東京ベイのお部屋レビューやレストラン、ディズニーランドまでの無料送迎バスの事も含めて書いていきますので、これからイビススタイルズ東京ベイの利用を考えている方は是非参考にして下さいね(^^)

イビススタイルズ東京ベイのディズニーランド送迎バスは少しわかりにくいという声も多いので、このブログでは送迎バスの場所についても説明していきます!
イビススタイルズ東京ベイってどんなホテル?アクセスは?
まずはじめにイビススタイルズ東京ベイがどんなホテルか簡単に説明しますね☺
イビススタイルズ東京ベイは新浦安にあるホテルで
ディズニーランドからはバスで15分くらいの距離です(^^)
目印といって良いのかわかりませんが
イビススタイルズ東京ベイのすぐお隣にディズニーランドのパートナーホテルでもある『エミオン東京ベイ』があります☆
住所:千葉県浦安市日の出2-1-1
電話:047-381-6775
チェックインは14:00
チェックアウトは11:00です☺
イビススタイルズ東京ベイの客室は基本的にコンパクトなお部屋のみとなりますが
ちょっと珍しいと思ったのは
スタンダードタイプのツインやトリプルの他に二段ベッドスタイルのお部屋もある事☺
イビススタイルズ東京ベイのお部屋は
18㎡か23㎡の2種類のみとなっていて
スタンダードツインが18㎡、その他は23㎡という感じなんですが
二段ベッドのお部屋を使うと、23㎡というコンパクトなお部屋にも関わらず
最大で大人5名+子供3名の合計8名まで泊まることができるので
格安でディズニー旅行をしたいという人にはかなり便利なホテルですね!

コンパクトルームなのに
1室で8名も泊まれるホテルなんて中々ないですよ( ゚Д゚)
たぶんイビススタイルズ東京ベイを利用しようと考えている人のほとんどはディズニーランドに行く人だと思いますので
ホテルの快適性よりも利便性や価格を重視する方も多いと思います☺
その場合にはとても良いホテルだと思いますよ(^^♪
イビススタイルズ東京ベイのお部屋レビュー
それでは僕が今回利用したお部屋の紹介に行きたいと思います☺
僕は奥さんと二人での利用だったので、スタンダードツインを予約したのですが
当日チェックインするとイビススタイルズ東京ベイからのご厚意で最上階8階のトリプルのお部屋にグレードアップして頂きました(^^)

普段から仲良くさせてもらっている方がイビス系列のホテルの方だったので(Mさん)、格安すぎて申し訳ないくらいの料金で宿泊したにも関わらず色々サービスしてもらっちゃいました(^^♪
イビススタイルズ東京ベイのスーペリアルーム
イビススタイルズ東京ベイの二段ベッドではない通常のお部屋は
シングルベッド2台のお部屋が『スタンダードルーム』
シングルベッド3台のお部屋が『スーペリアルーム』という名前です(^^)
で、今回アサインして頂いたのがベッド3台のスーペリアルームですが
お部屋に入った瞬間に嬉しいサプライズがありました( ゚Д゚)

え!めっちゃドナルド!笑
うちの奥さん、昔からドナルドダックが好きなんですけど
どうやらその事を知っていたMさんがイビススタイルズ東京ベイ側に伝えておいてくれたみたいで
ドナルドのぬいぐるみやらグッズたち、あとはチョコケーキとおかきまでセッティングしてありましたΣ(・ω・ノ)ノ!!
『え!これもらっていいの?!』と興奮気味の奥さんでしたが
めちゃくちゃ喜んでいました(笑)
チェックイン時にもウェルカムドリンクやバスボム、ホットアイマスクなどもプレゼントして頂きまして
ディズニーランドで遊び疲れていた僕たちにはとても有難かったです( ;∀;)
ではお部屋を簡単にご紹介☆
イビススタイルズ東京ベイのスーペリアルーム(23㎡)は入口側から見るとこんな感じ☆
23㎡なのでかなりコンパクトではありますが
空気清浄機完備、テレビも42インチで見やすく中々快適です(^^)
反対側からだとこんな感じ☆
とてもカラフルで可愛いお部屋ですが、ディズニーランドから近いので
このようなコンセプトにしているらしいですよ☺
壁沿いに荷物置きやハンガーがあります☆
それぞれのベッドの横にはサイドテーブルがあって
コンセントとUSBジャックも両方に完備されているのでとても便利です!
この辺はさすが新しいホテルなだけあってしっかりと考えられていますね(^^♪
電気ポット、金庫、冷蔵庫☆
電気ポットの横にはインスタントのお茶(緑茶&ほうじ茶)が用意されていましたが
コーヒーは無かったと思います☆
イビススタイルズ東京ベイのバスルーム
冷蔵庫やハンガー類の向かい側は大きな姿見になっており
その隣に洗面所やトイレ、バスルームがあります☺
使った後の画像になりますが洗面所はこんな感じ☆
お部屋に用意されているアメニティはハンドソープと歯磨きセットくらいですが
化粧水関係や綿棒、ヘアバンド、シェーバーなどは1階のロビーにたくさんあって、セルフサービスで必要なものを持ってけるようになっていますので困ることはないです(^^)
で、この洗面台の隣というか奥にトイレ、洗面台の向かいがバスルームです☆
イビススタイルズ東京ベイのバスルームは完全に独立しており
洗い場もあるのでとても良いですね!
バスルーム内のアメニティはシャンプー、トリートメント、ボディシャンプーがありますが
小さいものではなくて大きなボトルタイプの物が設置してあります☺
一応、注意点としては
イビススタイルズ東京ベイの【スタンダードルーム(ツイン)】には浴槽が無く、シャワールームのみとなりますのでご注意ください☆

通常であれば大浴場がありますので特に問題ないかもしれませんが
現在はコロナウィルスの影響でクローズしていますので、たくさん遊んで疲れた後にお風呂に入りたいという人はスタンダードルームではなくスーペリアルームを利用することをお勧めします♪
現在クローズ中の大浴場ですが、今後復活した時の為に料金を書いておきますね(^^)
料金は一人500円、12歳以下は無料です☆
大浴場の営業時間は
6:00~10:00と17:00~25:00となっています(^^)
イビススタイルズ東京ベイのスーペリアルームを利用した感想としては
コンパクトですが使い勝手が良かったですし、とても綺麗なホテルで良かったです(^^♪
もちろん無料Wi-Fiも完備です☆
朝からディズニーランドに行って、夜帰ってくるという場合には全然問題なく快適に過ごせると思いますよ☺
イビススタイルズ東京ベイの朝食レビュー!
続いてはイビススタイルズ東京ベイの朝食を!
イビススタイルズ東京ベイのレストランは
『STREATS(ストリーツ)』一か所となります☺
STREATSは1階、レセプションの向かいにあります(^^♪
イビススタイルズ東京ベイのレストラン営業は朝食のみとなり
朝食の時間は6:30~10:00(最終入場9:45)です☆
イビススタイルズ東京ベイの朝食料金
大人:1.700円
6歳~11歳:900円
0歳~5歳:無料
とてもキレイで清潔感もあり広いレストランですね☆
イビススタイルズ東京ベイの朝食は通常であればビュッフェスタイルなのですが
僕が利用した時はセットメニューでの提供でした☺

マスクケースの用意があったり、スタッフさんもマスク&フェイスシールドを着用していてコロナ対策もバッチリでしたよ☺
セットメニューは和食と洋食から選べるようになっていて
チェックインの時にどちらにするか聞かれましたが
前日までに伝えておけば変更も可能です☆
イビススタイルズ東京ベイの朝食(和食)
一日目は和食を選択しました(^O^)
和食のセットメニューはこんな感じ☆
サラダ、温泉卵、納豆、煮物
ししゃも、かまぼこ、なめろう?みたいなやつと
漬物&ふりかけ
みそ汁は僕たちが苦手な赤みそでしたが
意外にも普通に飲めました( ゚Д゚)
合わせ味噌に近い味だったので良かったです^^;
で、ご飯とみそ汁があっつあつで提供されたことにちょっとびっくり!
やけどしそうなくらいアツアツだったんですけど、セットメニューにしろビュッフェにしろ
旅行先のホテルでここまで熱々で出してくれるところって中々無いのでこれは良かったですね!
ご飯が進む朝ごはんのおかずといった感じでとても美味しかったです(^O^)
イビススタイルズ東京ベイの朝食(洋食)
翌日の朝食は洋食にしました(^^♪
イビススタイルズ東京ベイの洋食バージョンはこんな感じ(^^)
サラダ、目玉焼き、ウインナー
野菜のソテー、クロワッサン&スコーン
コーンスープ、スモークサーモン、チーズ
カブと柿のマリネ的なやつ、コーンスープ

コーンスープがアツアツ!
クロワッサンも温かい状態でサックサク!
野菜もたっぷりで健康的だし
和食に続き、洋食もとても美味しかったです(^O^)
ちなみに、奥さんは二日目も和食をお願いしたのですが
前日の朝食とはメニューが変わっていましたので連泊の場合でも安心だなと思いました☺
(ふりかけまで『たまご』から『さけ』に変わっていました(笑))
イビススタイルズ東京ベイの朝食【ドリンク】
朝食の時に頂くことができるドリンクメニューはこんな感じ☆
エスプレッソやカプチーノなどもOKの本格的なコーヒーマシーンがあり
ソフトドリンクは
コーラ、メロンソーダ、アイスティー
ウーロン茶、白ぶどう、炭酸水、お水
オレンジ、ミントアップル、牛乳
これだけあれば困らないですね(^O^)
ただ、この他に気になったのが上の画像の左下に写っている
【COLD CREMA】という名のクリーミーアイスコーヒー!
なんだこれ?って感じだったのですが
クリーミーアイスコーヒーって響きが実に美味しそう(^^♪
じゃん♪
どうですか?
めちゃくちゃ美味しそうじゃないですか!

美味しそうというか
めちゃくちゃ美味しい!!
これはうまいです!
僕はミルクを入れて飲んだのですが
たぶんそのままでもけっこうフワッとしてクリーミーなコーヒーなので
ミルク無しでもすごく美味しいと思います(^O^)
このコールドクレマの機械は
この辺りだとイビススタイルズ東京ベイにしか置いていないそうですから
利用した際には是非飲んでみて下さい♪
コールドクレマは朝食の時間以外は1杯200円で飲むことが出来ます(*’ω’*)
ほんと美味しいので是非!
余談ですが…
イビススタイルズ東京ベイは既に書いたように
朝食のみの営業となります☆
僕はディズニーランドで夕食を済ませてきましたが
もしもホテル内でお腹が減ってしまった場合の強い味方がコレ!
イビススタイルズ東京ベイの2階自動販売機コーナーがあるのですが
ソフトドリンクやアルコールの他にカップラーメンの自動販売機も完備しています!
カップヌードルやチキンラーメン、うどんやそばがありますので
とても便利ですね!
(この自動販売機の隣に製氷機もあります☆)
ホテルの1階に電子レンジもあるので、何か買ってきて温める事も可能です☆

イビススタイルズ東京ベイから近いコンビニは徒歩5分くらいのところにファミリマート、徒歩8分くらいにセブンイレブンがありますよ♪
あとは、お隣にあるエミオン東京ベイであれば
ディナー営業しているレストランもありますし、エミオンの中にはファミリーマートも入っていますので
エミオン東京ベイを利用する事も可能です☆
イビススタイルズ東京ベイのディズニーランド送迎バスについて
イビススタイルズ東京ベイではディズニーランドやディズニーシーまでの送迎バスを無料で利用することが出来ます(^^♪
ディズニーランドに向かう時はホテル前からの乗車ですので難しいことはないのですが
ディズニーランドやディズニーシーからホテルに帰ってくる時のバス乗り場がわかりにくいという感じる人もいるようです☆
今回、実際に利用してみて感じたことは
ディズニーランドのオフィシャルホテルやパートナーホテルに宿泊した時とは乗り場が違ったので
確かに少しわかりにくいかもとは思いましたが
場所的には全然難しくないので心配しなくても大丈夫です(^^)
ディズニーランドからイビススタイルズ東京ベイ行きのバス乗り場
まずはディズニーランドからイビススタイルズ東京ベイに帰る時のバス乗り場ですが
こちらの案内板を見て頂くととても分かりやすいです(^^)
この案内板で見ると、右下に『グーフィー(G)』のマークが書かれていますよね☺
イビススタイルズ東京ベイのバス乗り場はグーフィーのゾーンに停まるのですが
実際に停まるところはこの案内板で書かれているよりももう少し右側に進んだところです☆
案内板では切れてしまっているのですが、上のグーフィーマークをそのまま右に行けば到着です(^^)

上の案内図はディズニーランドに向かっていく方向で書かれていますので
帰る時は正面ゲートを出たら左側に進むという事ですね(^^)
この画像のように『送迎バス専用乗降場』と書いてあるところが目印ですが
イビススタイルズ東京ベイのバスはバスの車体にもホテル名が書いてあってわかりやすいので
バスの時間までにその辺りに行けばすぐに見つけることが出来ますよ(^^♪
ディズニーシーからイビススタイルズ東京ベイ行きのバス乗り場
続いてはディズニーシーからホテルに帰る時のバス乗り場です☆
ディズニーシーの案内板を写真に撮り忘れたので別の画像ですが
こちらもわかりやすいです☺
ちょっと斜めですが
こちらの画像はディズニーランドの案内板と逆で、帰る方向で書かれていますので
より分かりやすいかなと(^^)
画像に赤く書いてある『バスターミナル・サウス』がイビススタイルズ東京ベイのバス乗り場ですので
正面ゲートから出たら右側に進みましょう♪
正面ゲート付近に『サウス』と『ノース』と書かれた看板もありますが
看板を探すよりも『帰る時は右に進む』とだけ覚えておく方が簡単です(笑)
バスターミナルサウスに行くと14番乗り場の近くにバイク置き場があり
バイク置き場の隣に『送迎バス専用乗降場』がありますのでそこで待ちましょう(^^)
じゃらんや楽天トラベルなどでも
細かく写真を使ってバス乗り場までの道順を案内をしてくれていますが
個人的には詳しく書かれすぎていて、逆に難しそうに見えました(^^;
イビススタイルズ東京ベイのバスは見た目的にもわかりやすいので
時間と進む方向さえ間違わなければ簡単に見つけることが出来ますよ☺
実際に行ってみると全然難しくないので、さほど心配することはありません(^^)

ディズニーランドから帰る時は左へ!
ディズニーシーから帰る時は右へ!
これだけ覚えておけば簡単にたどり着けます(笑)
イビススタイルズ東京ベイのバス時刻表&タクシーだといくらかかる?
ディズニーランド&ディズニーシーそれぞれのバス乗り場がわかったところで
次はイビススタイルズ東京ベイの送迎バスの時間について(^^)
画像はイビススタイルズ東京ベイのお部屋にあるテレビ画面(ホテルインフォメーション)を写したものです☺
パッと見た感じ、イビススタイルズ東京ベイを出発するバスは多く見えるのですが
ほとんどが『新浦安駅』のみの往復です☆
ディズニーランドやディズニーシーまで行くバスは
8:00 9:10 10:10
この3便のみとなりますので、本数としては少なめですね(^^;
で、帰りに関しては
ディズニーランド発が20:00と21:15の2便
ディズニーシー発が20:10と21:25の2便となります☆
バスの数としては少なめですが
時間的にはさほど困らないというか丁度良い時間帯だと思いますし
混雑することもあまりなさそうです☆
ただ、やはりバスの時間に間に合わなかった時や
バスが無い時間帯に帰る必要があるという場合にはタクシーを使う人もいますよね☺
実は今回僕たちも、なんか疲れちゃって1日目は早めに帰ったんですよ( ̄▽ ̄;)
年のせいですかねぇ~。。。
時間的には18時台だったのでイビススタイルズ東京ベイのバスはお迎えに来てくれない時間帯です。
ということでディズニーランドからタクシーで帰ることに☆

ディズニーランドのタクシー乗り場は、正面ゲートのすぐ目の前のバス乗り場と同じところです☺(イビスのバス乗り場とは違ってわかりやすい方の乗り場)
ここらへんの地理がよくわからないので
タクシー運転手が正しい道を通ったのかどうかは良くわかりませんが
ディズニーランドからイビススタイルズ東京ベイまでのタクシー料金は2.300円でした☆
送迎バスを利用した場合、ディズニーランドからイビススタイルズ東京ベイまで15分~20分くらいなのですが
タクシーを利用した時も時間的にはさほど変わらなかったので大体2.000円前後だと考えておけば良さそうですね☺
イビススタイルズ東京ベイのバスの運転手さんは皆さんとても感じが良くて親切な方たちでしたよ(^^♪
運転も丁寧だったのでとても良かったです(^^)
イビススタイルズ東京ベイ宿泊記ブログ☆ディズニーランドを格安ホテルで♪おわりに
ということで、今日のブログではディズニーランド・ディズニーシーで遊ぶときに便利なホテル
『イビススタイルズ東京ベイ』についてご紹介させて頂きました!
実際に利用させてもらっての率直な感想としては
コスパが高いホテルだったな~!ということ☆
気になるところをしいて言うなら
バスの本数が少ない
コンビニや売店がホテル内にない
ということくらいでしょうか?
ただ、本当にそれくらいだったし
それに関しても、個人的には特に困らなかったので実際は良いところの方断然多かったです(^^)
キレイだし、朝食美味しいし、ディズニーランドまでの無料送迎バスもあるし
スタッフさんも感じが良かったし、今はクローズですけど本来なら大浴場もあるわけですよ☆
これで料金がかなりお安いので、これは本当にお得なホテルだと思います!
一日のほとんどをディズニーランドで過ごすからホテルは安い方が良いという人にとって、イビススタイルズ東京ベイは本当におすすめのホテルです♪
特に旅行人数が多い場合に少しでもホテル代を節約したいという人にとって
1室最大8名まで宿泊可能なコンパクトルームというのは、かなり魅力的ではないでしょうか?
ホテル代を浮かせた分をディズニーランドで使えますから、これは嬉しいですよね(^^♪
ディズニーランドに格安で行きたいという人は是非イビススタイルズ東京ベイを利用してみて下さいね(^^)
【おまけ】ディズニーランドとディズニーシーのこと
今回は5年ぶりにディズニーランドとディズニーシーに行ってきました(笑)
昔は1年に1回くらいは行っていたんですけど、気づいたら5年の月日が…。
9月にUSJに行った時に、やっぱりディズニーの方が良いよね~って話しになり
突如行くことに決めたのですが、前回よりも5歳年を取っているわけで
思っていたよりも疲れました(笑)
今回はディズニーランドで美女と野獣ゾーンが出来たことを楽しみにしていたのですが
美女と野獣のアトラクション『魔法の物語』は抽選の為、まんまとハズレました(笑)
同じく美女と野獣ゾーンのレストラン『ラ・タベルヌ・ド・ガストン』は予約制だったのですが
ディズニーランドのレストランって1か月前から予約できるじゃないですか?
普段から何かと思い付きで行動する方なので
当日になって『予約しよ!』みたいになって(←アホ)
当たり前ですが予約なんて出来るはずもなく行けずじまい(笑)
なんか悔しくなって

じゃあさ!もうベイマックスでいいよ!
と、そもそも全然興味のなかったベイマックスの新アトラクション『ベイマックスのハッピーライド』で手を打とうかなと思いましたが、これも普通に落選というオチ(笑)
上から目線で勝手に乗るつもりでいましたが乗せてもらえず(笑)
結局ディズニーランドでは特に真新しい体験はできずに終わりましたが
そんなことも含めて、なんだかんだ楽しかったです( *´艸`)
しかしながら、ディズニーシーの『ソアリン』は抽選じゃないのでしっかりと楽しんできました!

ソアリンめっちゃ良いです!!
感覚的にはUSJのハリーポッターみたいな感じですが
ソアリンはどちらかというと癒し系アトラクションですね!
癒し系だけど気分爽快!みたいな(*^▽^*)
高所恐怖症の方は、アトラクションが開始した直後は足がすくむかもしれません(笑)
これは毎回乗りたいアトラクションですねー!
元々ディズニーランドよりもディズニーシーの方が好きなので
やっぱシーの方が楽しかったです(*^▽^*)
現在はコロナウィルスの影響で、アトラクションによっては制限がかかっているものもあります☆
個人的に残念だったのは、ディズニーランドではホーンテッドマンション、ディズニーシーではタワーオブテラーの本来であれば乗り物に乗る前の前座的な部分がカットされていた事ですね(´;ω;`)
ホーンテッドマンションの天井が伸びていくところとか
タワーオブテラーのシリキウトゥンドゥのくだりがお気に入りだったので、あれが無くなったことが辛い…。
また次回のお楽しみにしましょう( ;∀;)
あと、食べ物の話しをさせて頂くと
ディズニーシーの『カフェ・ポルトフィーノ』にあるタピオカドリンク(ストロベリーミルク)が激うまでした!!
タピオカ自体がイチゴ味というのもポイントで、とても美味しかったので是非!
ディズニーランドではベイマックスが外れたので
その代わりに「パン・ギャラクティック・ピザ・ポート」でベイマックスのハニーレモンドリンクを(^^)
レモンがたっぷり入ったスパークリングゼリードリンクですが、これもすっきりしていてとても美味しい!
普段から何でも混ぜてみたがる僕は、これに半分くらいコーラを混ぜてみたらこれまためっちゃ美味しかったです(笑)
ディズニーシーでの夜ご飯は「S.S.コロンビア・ダイニングルーム」で(^^)
先ほども書きましたが、基本的に思い付き行動ですので
もちろん「S.S.コロンビア・ダイニングルーム」も予約なんてしていません(^^;
一応昼間に予約サイトも見てみましたが満席。
夜になって直接レストランに行ってみたら
30分くらい待てばOKという事だったので待ってみたら
5分くらいで案内して頂けました(*^▽^*)
シェフのおすすめセットをお願いしました☺
お値段は一人5.000円弱です☆
前菜、パン、メイン(ローストビーフ&オマール海老)、デザートです☺
食べた感想としては、正直な話し
メインのローストビーフとオマール海老自体は美味しかったのですが
ソースが両方とも好みではありませんでした(^^;
前菜、パン、デザートは美味しかったんですけど(笑)
雰囲気なども含めて考えると中々良いと思うので満足です☺
てな感じで、ディズニーランドは落選続きで不発に終わりましたので
次は抽選じゃなくてファストパスで乗れるようになったら行こうかなと思います(^^;
それでは今日はこの辺で!