沖縄観光【穴場】5選!北部編☆近隣おすすめホテル情報も!

こんにちは☺
今日は沖縄本島への旅行で役立つ穴場観光スポットについて☺
沖縄本島の北部観光と言えば美ら海水族館が超有名&人気スポットだと思いますし
その他にもナゴパイナップルパークやOKINAWAフルーツらんど等のテーマパークも有名だと思うのですが
今日はせっかく自然が多い北部ですので、人工的な場所ではなく自然を感じながら楽しめる穴場スポットを厳選してご紹介しようと思います(^^♪



自然が多いので都会的な事よりも自然をたくさん感じたいという人におすすめの地域ですよ♪
沖縄本島の北部ってどこからどこまで??
北部のおすすめ穴場観光スポットを紹介する前に、1つだけ大事なポイントを!
そもそも北部とか南部ってどこら辺の事言ってんの?範囲は?と疑問に感じる方が多いと思いますので
そこの説明から(^^)/
こちらの画像を見てもらえばわかりやすいですが
ご覧の通り、半分以上が北部なんですね(笑)
雰囲気だけで考えると、名護市の半分くらいまでは中部でいいんじゃないの?って感じもするのですが
恩納村ですら北部なんです(^_^;)
こんな感じではありますが、今日はこのマップの緑の部分に入っている観光地に絞って穴場観光スポットをご紹介していきますよ!
どの観光スポットも大人から子供まで楽しめるとは思うのですが
多少なりとも大人向け、子供向けがあると思いますので是非参考にしてみて下さい♪
大石林山(だいせきりんざん)もまだまだ穴場♪
まず最初は『大石林山(だいせきりんざん)』です!
大石林山は沖縄本島北部の中でもめちゃくちゃ北!
沖縄県の最北端『辺戸岬』のすぐ近くで、文字の通り100%山です☺
沖縄なのに最初っから山かよ…なんて思わないでください(笑)
大石林山、めっちゃくちゃ良いですから!
大石林山がどんなところか簡単に説明すると
沖縄の大自然を楽しみながら体感できる『トレッキングコース』ですね☺
完全に山の中ではあるのですが、しっかりと歩きやすいようにしてあるので
『登山』という感じではなく、あくまでも『トレッキング』ですし
コースの中には車椅子でも大丈夫なバリアフリーコースもありますので、子供さんからご年配の方でも安心して楽しむことが出来ます(^^)
トレッキングコースは
バリアフリーコース
奇岩・美ら海パノラマコース
やんばる森林コースの全部で3つ



現在はまた4コースになっております(笑)
最新の情報は
大石林山レポ☆沖縄本島北部が世界自然遺産登録へ!こちらのブログを参考にして下さい☆
3つのコースはコンセプト別に分けられており、
どのコースに見どころがたくさん!
大体1コース回るのに30分くらいかかりますが、とても楽しいのであっという間に終わってしまいます☆
僕はけっこうじっくりと見たり写真を撮ったりするので、その時によってはもう少し時間がかかるかも。
あと、大石林山はパワースポットが多い沖縄の中でも『最強』と呼ばれるスポットの中の一つでもあり、
コース内にも写真が紹介されていますが
たくさんの『オーブ』が写真に撮られていたり、『精霊を見た』という声も多くあるんですよ☺
オーブが映ったなんて言うと怖いイメージを持ってしまう方もいるかもしれませんが
そんな不気味な雰囲気の場所ではなくて、むしろ本当に気持ちの良い場所ですので安心してください(^^)
大石林山でパワーを貰って体調が良くなった方や、子宝に恵まれたという方もたくさんいるので
自然が好きで、スピリチュアルに興味のある方はきっと気に入るはずです!
大石林山から見る景色も素晴らしいですし、面白い形の岩がたっくさんあるので子供さんも楽しめると思いますよ♪
こんな感じで変わった形の岩がたくさんあるのですが、それらは全て人工的に作られたものではなく
自然に出来た物ですので、見ていてとても面白いですよ(^^)
『こんな風に見えるでしょ?』っていうイラスト付きの看板が一緒にあるのでとても分かりやすいです♪



ハマセンダンという面白く曲がった木があるのですが、この木が映画の中で使われています♪(このブログ記事のサムネ画像です)
大石林山でトレッキングしていると、『あれ?あんなところに人がいるぞ?あそこって行けない場所だよね?』みたいな光景を目にする事がありますが、その理由は…
大石林山には個別にトレッキングするほかに有料のガイドツアーがあるんです!
ガイドツアーでは、個人では入れない場所に入れたりもするのでこれはこれでオススメですよ☺
所在地 沖縄県国頭郡国頭村字宜名真1241
電話番号 0980-41-8117
受付時間 9:30~16:30(営業は17:30まで)
入場料金 大人(15歳以上) 1.200円
子供(4歳~14歳) 550円
シニア(65歳以上) 900円
障がい者 大人750円 子供420円
(障がい者1名につき付き添い1名も適用できます)
定休日 年中無休
大人(15歳以上) 3.000円
子供(4歳~14歳) 2.000円
※料金の中に入山料も含まれています。
所要時間は約90分
ツアー開始は11:00からとなります。
ガイドツアーは完全予約制、前日の17:00までに予約しましょう♪
数年前はカーナビに入力しても中々目的地に連れて行ってくれず、迷いながら何とか到着したこともありましたが、現在はしっかりと対応してくれます☺
以前は入山料がもっと安かったのですが、食事する場所も無かったですし
立派な観光地のわりにあまり人気がなく、いつ行ってもガラガラでした(笑)
現在は値段を上げた分、昔より色々な面で集客に力を入れていますので昔より人がいますが
それでもまだまだ知らない人が多いので、穴場と言えると思います(^^)



人の声が無く、風や葉っぱの音、鳥の鳴き声だけが聞こえる空間は信じられないくらい良いものですよ!
是非混雑する前に、穴場だと言えるうちに訪れてみて下さいね☺
~参考ブログ~
大石林山レポ☆沖縄本島北部が世界自然遺産登録へ!
ター滝のトレッキングは沖縄のアクティビティでかなりオススメ!
お次は『ター滝』!
また海じゃないのかよ!なんて言わないでください(笑)
いや、本当にね、沖縄って海だけじゃないんですよ!
沖縄の海って本当にキレイですから、海で遊びたい気持ちはわかるんですけど
たぶん沖縄旅行に行った場合、海は嫌でも見れるんです(笑)
贅沢といえば贅沢なんですけど、沖縄に行けば大体はどこ走ってても海が見れますから
そのうち感動も薄れてきます(^_^;)
そんな時には海以外で遊ぶのも良いと思うんですよね!
ター滝は沖縄本島にある滝の中で『遊ぶ』という意味ではとても人気、
というか遊ぶならほとんどがター滝じゃないかなと思います☺
もちろん個人的に行っても良いのですが、ター滝に初めて行くならガイドさんと一緒がオススメです♪
というのも、ター滝はいきなり滝に行くというよりも
滝に到着するまでが楽しいですから、ター滝を折り返し地点として戻ってくるという『リバートレッキング』がおすすめなんです☺
スタート地点は大人の足首くらいまでしかない浅い水深の川(下流)。
そこから上流にあるター滝を目指してジャブジャブと100%自然の川を上っていきます!
その途中には胸以上の深さにある場所もあったりしてとっても楽しい♪
とは言っても、小さい子供さんや、大人でも水には入りたくないという方もいるかもしれませんよね?
ガイドさんはその一帯の事を知り尽くしていますから、お客さんの希望に合わせて行く道を変えてくれたり
水深の浅い部分を教えてくれたりしますので安心なんです(^^♪
無事にター滝まで辿り着くと、ターザンロープがあったり、川にいる海老や魚を見たりと
滝つぼ周辺で遊ぶことも出来ますよ☺
川と言ってもめちゃくちゃ透明度が高いのですごく綺麗ですし、周りが森みたいな感じですので
マイナスイオンが凄くてとっても気持ちが良い!
帰りは帰りで、ちょっとした岩から飛び込む場所があったり、天然のウォータースライダーみたい場所があったりして大人でも十分楽しめるし、終わった後は『いやー!遊んだ!!』という気持ちになれるでしょう(笑)
ター滝と、そこまでの道のりというのは入場料を払って管理してもらう『施設』ではなく
あくまでも完全に自然の状態の川と滝ですから、決して遊びやすく作られている場所ではないという事を忘れないでくださいね☺
その辺りの事を考えても、やはりガイドさんがいた方が安心して遊べます♪
見た事の無いような植物や生き物をたくさん見る事が出来るのですが、そんな時もガイドさんが一緒だと色々と教えてくれてとても楽しいですよ☺



オフシーズンであれば大丈夫かもしれませんが、混雑する時期であれば午後に行くと川の水がかなり濁ってしまいますし、人が多くてゆっくり楽しめません。早い時間だと水もキレイで空いているので優雅に過ごす事が出来ますよ♪
備瀬崎(びせざき)は絶好の穴場シュノーケリングスポット!
はい、次は備瀬崎(びせざき)です!
ここでやっと海の出番です(笑)
沖縄は大体どこでも海がキレイなのですが、それでもやっぱりその場所によって海の透明度や色、魚やサンゴの量などを考えると差があるんですね(^^)
で、この備瀬崎ですが
沖縄本島の中でもシュノーケリングスポットとして人気がとても高いビーチなんです♪
(上の画像は海に入らず上から覗いただけの写真です!)
リゾートホテルの目の前という場所でもないし、大きなビーチでもないのですが駐車場やトイレもしっかりありますし、低料金でシュノーケリングセットのレンタルや温水シャワーも使えます!
サンゴ礁に囲まれた本当にキレイな海ですし、熱帯魚のような魚もたくさん泳いでいるのでシュノーケリングには本当に向いていますね♪
小さな子供さんがいる場合は、シュノーケリングツアーに申し込むのも難しい場合がありますが
備瀬崎であれば周りを気にすることなく家族みんなで海遊びを楽しめますよ☺
しかもシュノーケリングツアーに申し込むよりもかなり節約できると思います(^^)
海がキレイで魚もたくさんいて、安全&格安で楽しめるならツアーよりも良いのではないでしょうか?☺



潮が引いている時は岩場がかなりたくさんでているので、全く水に濡れることなくけっこう奥まで行けるのですが、岩場にしゃがみこんで水中を覗くだけで可愛い魚がたくさん見えます(*´▽`*)
(上の画像の右上が午前10時くらい、右下が午前6時半くらいの同じ場所です☆)
それに加えてイノー(サンゴに囲まれた浅い海)が現れるので、天然の浅いプールのようになり小さい子供さんがいるご家庭の場合は特にオススメだと言えます♪
備瀬崎はこの後に紹介する『備瀬のフクギ並木』からかなり近いのですが
知名度としてはフクギ並木よりも随分と低く、
夏休みなどのハイシーズンを除けばさほど混んでいない思いますよ☺
宿泊先が近ければ最高の穴場スポットだと思います♪
沖縄県国頭郡本部町字備瀬
駐車場 500円
シャワー300円
備瀬のフクギ並木の穴場ポイントは『早朝』!
続いては『備瀬のフクギ並木』ですが、ここはかなり有名スポットですから
行った事は無くても聞いたことくらいはある方が多いのではないかと思います☺
確実に穴場ではないですね(;・∀・)



ちゃんと理由があるので怒らないでください(笑)
先程の備瀬崎の手前にある、名前の通りフクギに囲まれた場所ですが
辺り一面がフクギのトンネルの様になっていてとっても雰囲気の良い場所です(^^)
観光地としてとても有名なフクギ並木ですが
この一帯って意外にも『普通の住宅地』なんです。
そもそもフクギ並木は観光地にしようと考えて作られたわけではなく、沖縄特有の台風時の強い雨や風からこの一帯を守るという目的でたくさんのフクギを植えたわけですから、いまだにたくさんの住宅があって生活している人もたくさんいる普通の住宅地だったりします☆
その為小道なんかもたくさんあって、ちょっとした迷路のようになっているのも面白いですよ♪
小道を抜ければキレイな海が広がっていたりと本当に雰囲気の良い場所なんですよ☆
で、備瀬のフクギ並木には有名なアイドルがいますね☺
その名も『水牛のふくちゃん』♪
沖縄旅行する人に人気の水牛車ですが、フクギ並木では水牛のふくちゃんが頑張ってくれています☺
フクギ並木は、ただ歩くだけでもとてもリラックスできる空間ですが
ふくちゃんに乗って緑豊かなトンネルをお散歩するのもおすすめですよ☺
レンタサイクルが1日300円と格安で利用できるのですが、個人的には徒歩の方が良いかなと思います☆
理由としては、混んでいる時間帯であればけっこう危ないかなーと。
フ
クギ並木の道幅は決して広くないですし、フクギ並木のすぐ隣の道路にしてもとても狭いです。
道路に関しては自転車、徒歩の人は勿論の事、車も通りますのでとにかく危ない(^_^;)
それに、自転車よりは徒歩の方が雰囲気を楽しめます(^^♪
先程の備瀬崎は干潮時がおすすめと書きましたが
僕は早朝の干潮時にフクギ並木と備瀬崎の両方を散歩するのが大好きです(*´▽`*)
というか、行くなら圧倒的に早朝がおすすめです!
そうなんです!
沖縄の観光地としては有名な『フクギ並木』を穴場の中に含めた理由はここ!
フクギ並木という場所は普通に行けば全く穴場ではありませんが
早朝に行くことで一気に穴場感が出る場所なんです!
フクギ並木はけっこう有名な人気スポットなので日中から夕方まではそれなりに観光客で賑わっているのですが、早朝って本当に誰もいなくてすっごく静か。
フクギ並木周辺にお住いのおばちゃんが普通にゴミ出ししてたりするくらいなんですよ(笑)
この静かな空間がなんとも神秘的で、日中のフクギ並木では絶対に味わえない贅沢な時間を過ごせます。
備瀬崎も同じで、だーれもいない静かな海は何とも言えない空間です。
風に吹かれる葉っぱの音やチャポン…チャポン…という波の音しか聞こえず、本当に気持ちが落ち着きますので
時間的に行ける方はフクギ並木と備瀬崎をセットで早朝に散歩してみて下さい(^^♪
沖縄県国頭郡本部町字備瀬389
レンタサイクル 1日300円
電話番号 09019419291
受付時間 8:00~16:00
所要時間 20分~25分程度
料金 4人までで2.000円、それ以上は一人追加ごとに500円



販売方法も、さすが沖縄!と感じてしまうゆるさ(笑)
無人販売に近い感じですので発見したら覗いてみて下さい☆
『夫婦フクギ』のすぐそばです☆
『備瀬のワルミ』今となってはガチの穴場パワースポット☆
ここで登場するのは『備瀬のワルミ』。
通常『ワルミ』です!
パワースポット好きな方だと元々知っているという方も多いかなと思いますが
以前メディアでもニュースになった事があるので、それをきっかけに知ったという方もいるのではないでしょうか?
ご存じない方の為に、備瀬のワルミについて簡単にまとめると…
元々は場所がわかりにくく、辿り着くのが困難。
でもその代わりけっこう強めなパワースポットとして人気がありました☺
神様が降り立ったというパワーが強めな場所という事に加え、
探して探して、やっとの思いで発見できるかどうかという希少性が相まって徐々に人気が上がってきたんですね。
『ワルミ』というのは割れ目という意味で、写真でいう両側の大きな崖を『割れ目』とします。
地面にある小さめの岩が『ち〇ぽ岩』と呼ばれています。
ここまで書くと大体の方はわかると思いますが
『備瀬のワルミ』の一番のご利益は子宝に恵まれるという事なんですね☺
満潮時は『ち〇ぽ岩』が海水で隠れてしまうので、干潮時に行く必要がありますが
女性がこの岩に触る事で子宝に恵まれると言われているんです☺
ただし、この『備瀬のワルミ』は2017年の途中から現在も含め無期限で閉鎖中なんですよね(~_~;)
理由は一部の観光客のマナーの悪さです。
空き缶やビニール、食べ残しなどの色々なゴミをそのまま放置していく観光客があまりにも多かったという理由で閉鎖せざるを得なくなったということ。
ワルミに行く為の道は一つなんですが、ワルミに到着するまでの間に私有地があるんです。
この私有地の持ち主さんも、ゴミに関する注意書きをしたり、自分たち家族でゴミの処理をしたりと頑張ってくれていたようなのですが、再三の注意にも全く効き目が無かったという事で
この私有地部分を閉鎖したため、そこから先にあるワルミにも行けなくなったという事です。
僕は本当に運良く閉鎖する1週間くらい前に行ったので、直接見る事が出来たのですが
ワルミは本当に圧巻でした!
干潮時を狙って早朝に一人で行ってきたのですが、僕が到着した時には誰もいなかったので一人占め!
干潮時だからこそ見る事ができる海側からのワルミもしっかりと見てきたし
浜辺に座って瞑想してみたりと30分くらい満喫していましたが、本当に壮大だし、朝日がきれいに差し込んできた時なんか神秘的としか言えない感じでした☆
途中で他の方が来たので、僕は退散してきましたが
時間を忘れてずっと入れてしまうような雰囲気で、とても落ち着く場所だったことを覚えています。
子宝云々という理由以外でもとても清々しい気持ちになれるので、今後閉鎖が解除されることがあればまた行きたい場所です(^^)



要するに私有地を通らなければ問題ないという事なので、海側から行くという方法のようですね☺
備瀬周辺の海でカヤックやSUPを使ったアクティビティを利用するとワルミに立ち寄ったりできるようですよ☺
ワルミだけではなく、沖縄のあちこちで観光客に向けたゴミに関するお願いの看板を見かけます。
沖縄県は離島も含め観光地としてとても人気がある場所ですが、沖縄に行きたがる人って
やっぱりキレイな海が大好きなわけじゃないですか。
それなのに、そんなキレイな海を自分の手で平気で汚してしまう人がいるという事が不思議でたまりません。
自分のゴミ一つくらいなら何も変わらないって思っているのでしょうが、そんな人がたくさんいるんですよね(~_~;)
ワルミは本当に素晴らしい場所なのですが、一部の心無い観光客のせいで
この場所を大切に考えている人まで行けなくなってしまっているわけですから、本当に考えてもらいたいものです。
どこに行くにもそうですが、皆さんも最低限のマナーを守って楽しみましょうね☺
沖縄観光【穴場】5選!北部編☆おわりに
さて、いかがだったでしょうか?☺
最初にも書きましたが、
沖縄本島北部と言えば、やはり美ら海水族館が圧倒的に人気があると思いますし
ナゴパイナップルパークなどのテーマパークも有名ですが
今回はあえて『自然派』におすすめの穴場観光スポットをご紹介してみました!
今回紹介した場所は沖縄好きな方は既にご存じの方も多いとは思うのですが
どこも本当に良い場所で、僕自身このブログを書いている今も思い出しながらワクワクしちゃってるくらい大好きな場所なんです(笑)
最初に書いた通り、沖縄本島は半分以上が北部でとっても広いですから観光地も盛りだくさんですので
他の場所はまた改めてご紹介していこうと思います♪
最後に、今回紹介した5か所の観光スポットに行く場合に便利なホテルを書いておきますので参考にしてみて下さい(^^♪
大石林山周辺のおすすめホテル
アダ・ガーデン沖縄(大石林山から車で30分弱)
全28部屋の小規模なホテルですが、小ぎれいな南国リゾートなホテルです☺
普通に綺麗ですし、無料WiFiもありますし使う分には全然問題がなく評価もとても高いホテルなんですが
宿泊料金がお手頃なところも魅力です(^^♪
一泊朝食付き(2名利用時の1名分)4.500円~というお手頃さ!
黒毛和牛ハンバーグがメインの夕食をセットにしたプランでも6.000円台~です!
場所柄、周辺にレストランやコンビニが無いので夕食付プランもオススメなのですが
アダガーデン沖縄にはホテル内にカップラーメンやレトルトご飯などの自動販売機が豊富に用意されているのでものすごく便利です(^^♪
コスパを考えるとけっこう良いですよ!
YANBARU HOSTEL(大石林山から車で20分)
やんばるホステルは、2019年にオープンしたばかりの新しい宿泊施設です☺
ビンテージ感が溢れるとってもオシャレな空間ですが、あくまでもホステルですのでホテルとはちょっと違いますのでそこだけ注意ですね☆
ゲストハウスのような感じで、客室は基本的にドミトリータイプです。
リビングやキッチン、トイレなど共有スペースが広く作られているのが特徴☺
共有スペースがメインで寝る部屋はオマケくらいの感覚がホステルだと思って下さい☆
ただし、やんばるホステルはドミトリータイプだけではなく
ツインルームやファミリールームという通常の客室も用意されているのでプライバシーが気になる方はそちらを利用すると良いです(^^)
ビリヤードや卓球、小さいですがボルダリングまで出来るプレイスポットもあります!
他の旅行客との交流を楽しみたいという方にもオススメだと思いますよ☆
オクマ プライベートビーチ&リゾート(大石林山から車で25分)
オクマ プライベートビーチ&リゾートは敷地も広く、全ての客室がヴィラとコテージタイプ、沖縄本島の中でもとても評価の高いオクマビーチがすぐ向かいにあるなど、上でご紹介した2つの宿泊施設と比較した場合は圧倒的にリゾート感の高いホテルになります☺
上2つと比較するとお値段は少し上がりますが、それでも決して高いわけではありませんので個人的には一番おすすめかなと思いますよ☆
利用する人の目的や好みによって選ぶホテルは変わると思いますが、オクマはいわゆる『一般的なリゾートホテル』という感じですので、こじんまりしたホテルやホステルと比べると万人受けしやすいのではないかという意味でオススメです☺
特にこの国頭村という地域は周辺にレストランや観光スポットがとても少ない為、連泊するという場合だったり
子供さんが一緒という旅行であれば、アクティビティやレストランが豊富にあるホテルの方が困らないのではないでしょうか?(^^)



備瀬崎・フクギ並木・ワルミ周辺のおすすめホテル
ホテルオリオンモトブ リゾート&スパ
この周辺にはホテルやコンドミニアムがけっこう多くあるのですが
僕が思うに備瀬崎・フクギ並木・ワルミの観光に加えて、ホテルの質やコスパも含めてトータル的に考えると
ホテルオリオンモトブ リゾート&スパが圧倒的にオススメだと思います☺
まず第一に、とにかく近いです!
フクギ並木観光用の駐車場がホテルのすぐ隣というくらいですから、フクギ並木観光には確実に車は必要ありません☆
備瀬崎はフクギ並木よりも奥になりますが、自転車で10分くらいの距離ですから散歩がてら徒歩で十分ですし、車を使えば本当にあっという間に到着します☺
もっと言うと、美ら海水族館に行く場合でも車で3分という近さですので立地としては物凄く良いですね(^^)
ホテルそのものもまだ新しくとてもキレイですし、目の前がエメラルドビーチですから海遊びも楽しめます!
マリンアクティビティではカヤックやSUPもありますので、もしかしたワルミにも行けるかもしれません♪
全室オーシャンビュー&50㎡以上と居心地も最高だし、天然温泉までありますから本当にオススメです!



全然違うレストランのスタッフさんなのに凄いなーと感心!
センチュリオンホテルリゾート ヴィンテージ沖縄美ら海
センチュリオンホテル沖縄美ら海は、ホテルオリオンモトブのお隣というか
すぐ近くにあるリゾートホテルですのでこちらもフクギ並木に激近です☆
美ら海水族館へも車で2分、徒歩で5分ですから、もう車の必要性は感じません(笑)
海遊びをする場合はオリオンモトブ前のエメラルドビーチまで行く必要がありますが徒歩で5分くらいで行けますよ♪
客室を含めホテル全体がとってもキレイで居心地も良いですし、観光にも便利、レストランやマリンアクティビティに関しても問題ありません☺
ただし…
自分で紹介しておいてこんな事言うのも何ですが
やっぱりオリオンモトブと比較するとセンチュリオンホテルはちょっと弱い気がします(^-^;
センチュリオンホテルを単体で見れば本当にオススメのホテルだと思うのですが
すぐ近くにオリオンモトブがあるという事になると、どうしても比較してしまいますよね( ̄▽ ̄;)
あくまでも僕個人の考えですが
オリオンモトブとセンチュリオンを比較してみると
・全室オーシャンビュー&50㎡以上&バルコニー&バストイレ別&目の前がビーチ
センチュリオンホテル
・オーシャンビュー以外のお部屋もある
・バルコニーの無い部屋もある
・バストイレ一緒
・通常のツインは30㎡以下
センチュリオンホテルも部屋のレベルを上げれば問題無いのでしょうが、
スタンダードな部屋に宿泊すると仮定して比較するとけっこう差があるという感じです☆
しかも宿泊料金がそれほど変わらないんですよね(笑)
もしもセンチュリオンの方が明らかに安いというのであれば問題無いのですが
オリオンモトブの方が少し高いかなってくらいなので、この差を考えると僕は確実にオリオンモトブを選んでしまいます(笑)
とはいえ、本当に良いホテルですし評価も高いホテルなので是非ご自分の目で口コミを見てみて下さい♪
ということで、僕のおすすめホテルを数件ご紹介させて頂きました!
参考にして頂ければ幸いです☺
それではまた(*´▽`*)