沖縄【子連れ】にオススメのリゾートホテル5選☆まとめブログ(沖縄本島編)

沖縄 子連れホテル 人気

家族で沖縄旅行を楽しみたいけど
小さい子供でも楽しめるのかな?

子供が小さいから泣いたり騒いだりしちゃうと
周りの人たちに迷惑がかかっちゃうよなぁ…

せっかくの沖縄旅行ですからどうせなら家族みんなで楽しめる事が一番ですが、小さな子供さんがいるご家庭では色々と悩みもありますよね(^_^;)

ということで今日は、小さな子供さんがいるご家庭でも十分に楽しめる沖縄本島のリゾートホテルをご紹介していこうと思います♪

子連れファミリーウェルカムなホテルに泊まるメリットは
海やプールを含め、小さな子供さんが楽しめるアクティビティが豊富であることはもちろんですが
自分たち以外の利用客も子連れファミリーが多い為、子供さんが騒いだり泣いてしまったりしても
周りが寛大な事でしょう☺

もしも子供さんが騒いでしまった場合、ファミリー向けじゃないホテルの場合は
どうしても冷たい視線を向けられてしまう事もあるのですが、
ファミリー向けのホテルであればさほど周りを気にしなくても大丈夫ですから
お父さんお母さんのストレス度合がかなり違いますよね☺

そんな事も含めて今日は子供さんウェルカムなホテルを5つ紹介していきます!

それではいってみましょう(^^)/

\ ホテル公式よりもお得なプランがいっぱい! /

もくじ

沖縄の子連れオススメホテル①ルネッサンスリゾートオキナワ(北部・恩納村)

まずは王道!

子供連れ沖縄旅行で大人気のリゾートホテルと言えばルネッサンスリゾートオキナワでしょう☺

ルネッサンスオキナワはオンザビーチホテルで、全室オーシャンビューですからリゾート感を満喫できますね♪

しかも2020年5月にリニューアルしたばかりで客室もとっても綺麗!

実際に泊まってみるとわかりますが、ルネッサンスリゾートオキナワは
本気で子供さんウェルカムな雰囲気が漂っています(笑)

ホテル館内は勿論のこと、プールやビーチにもキッズ達が喜びそうなアトラクションやアクティビティが満載!

レストランの数もとても豊富で、キッズメニューだけではなく大人も満足できると思いますよ♪

その中でも、やはりルネッサンスリゾートオキナワの一押しとしてはイルカでしょう!

敷地内でイルカを飼育しており、そのイルカさん達と一緒に楽しむドルフィンプログラムが大人気。

年齢別で楽しめるように色々なプログラムが用意されていますので沖縄旅行の思い出にオススメです♬

ルネッサンスリゾートオキナワでは
小学生の子供が最低1名おり、ご家族合計4名以上で宿泊する場合に限られますが
子供さんが大喜びしそうなコネクティングルーム(フリッパーズコネクティング)を選択する事も可能です☺

フリッパーズコネクティングを使いたいけど子供が未就学児しかいない…。
こんな場合はホテルに相談してみましょう!
小学生としての宿泊料金を支払う事を条件にフリッパーズコネクティングを予約できます☺

フリッパーズコネクティングは
画像にあるような子供さん用と大人用の2部屋を行き来できる客室です☆

とても可愛いですよね☺

コネクティングルームには通常のフリッパーズコネクティング(4~7階)
デラックスフリッパーズコネクティング(8~10階)があり、36㎡×2室とお部屋の広さは変わりませんがお部屋の階数と内装が変わります。

がじ店長

コネクティングルームに泊まると、可愛い塗り絵や歯ブラシセットなどが入ったコネクティングルーム限定の『フリッパーズバッグ』も貰えちゃいます♪
(小学生以下)

アクティビティもドルフィンプログラムだけではありませんよ♪

バナナボートなどの一般的なマリンアクティビティも充実していますし
それに加えて、スネッサンスリゾートオキナワでは海賊船に乗って宝探しをする『トレジャーハンティング』や色々なお仕事体験が出来る『お仕事チャレンジ』など、とにかく子供が楽しめるメニューが盛りだくさんなんです!

もちろん子供用プール(水深50センチ)もありますし、スライダーもあるので
海だけではなくてプールでも十分楽しめますね♪

がじ店長

少しの時間、大人だけで楽しみたいというお父さんお母さんには
託児サービスもあります♪
別途料金となり、2週間前までに予約する必要がありますが
ちょっとした息抜きにいかがでしょうか?(^^)

この様な感じで、ルネッサンスリゾートオキナワはホテル敷地内でも十分楽しむことが出来ますが
ホテル周辺にも観光スポットがたくさんありますので遊ぶには困りません♪

那覇空港からも1時間程度ですので場所的にも丁度良いと思います(^^)

沖縄の子連れオススメホテル②シェラトン沖縄サンマリーナリゾート(北部・恩納村)

続いてはルネッサンスオキナワと同じく恩納村にある
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートです☆

シェラトン沖縄もオンザビーチホテルでロケーションが最高のホテルですね!

シェラトン沖縄は宿泊棟がメインタワーとサウスタワーに分かれており
サウスタワーの方が新しく、高級路線のお部屋となっていますが
2016年に客室を全面改装しているホテルですのでメインタワーもきれいです☺

シェラトン沖縄はメインタワー、サウスタワー共に一部海が見えない客室もありますので
気になる方は予約時に『オーシャン』とついた客室を選択してくださいね☺

シェラトン沖縄で楽しめるアクティビティの中で一押しなのは、
何といってもメガジップ!

メガジップは全長250mのジップラインですが、きれいな沖縄の海の上を爽快に滑走できるリゾート感満載のアクティビティです♪

こんなアクティビティは沖縄本島のホテルではシェラトン沖縄でしか体験できませんので是非!
体重25キロ~130キロ

メガジップの他にも全長31mのウォータースライダーをはじめ、巨大滑り台などの子供が大喜びする事間違いなしのアトラクションがたくさん用意してありますよ♪

シェラトン沖縄はプールやビーチだけではなく屋内でも楽しめます☆

ボールプールジャングルジムがあるキッズスペース、広い壁に思いっきりお絵描き出来るコーナー、
全長34mの本格的なサーキット場があったりと小さなお子さんから大人まで楽しめるので雨の日も安心です♪

ホテル館内の吹き抜けを使ったプロジェクションマッピングも圧巻!

時期によって特別なプログラムも開催され、光と音のエンターテイメントを楽しめます(^^)奇麗な海を一望できる展望大浴場や貸し切り家族風呂までありますので
遊び疲れた後のリフレッシュにも良いですね♪

シェラトン沖縄はアクティビティは勿論ですが、ロビーで行われるプロジェクションマッピングや
ロビーの床が池になっている部分があり魚が泳いでいたりと、雰囲気そのものを楽しめるという所も魅力です♪

宿泊料金も比較的お手頃(メインタワー)ですのでお勧めですよ☺

\ 沖縄で優雅なホテルステイを満喫するなら /

沖縄の子連れオススメホテル③リザンシーパークホテル谷茶ベイ(北部・恩納村)

お次も同じく恩納村!

リザンシーパーク谷茶ベイです☺

リザンシーパークはですね、キッズ向けという事はもちろんなんですが
まず真っ先にオススメなポイントは
コスパがめちゃくちゃ高いという事なんですよ(゚д゚)!

沖縄に限らず、お安いホテルってたくさんあると思うのですが
やっぱり『安かろう悪かろう』は嫌じゃないですか(;´・ω・)

リザンシーパークは、安いけど全然悪くないです!

時期により料金は変わってきますが朝食付きで大人一人5000円前後で泊まれちゃいます( ゚Д゚)

子供さんはもっと安くなりますし、早期予約などを使えば大人一人4000円くらいからでOKなんです!

夕食を付けたプランにしても数百円~千円アップくらいで泊まれるプランがあったりと
本気で安い!

だからと言って部屋が古くて汚いかといえば、全くそんなことありません☆

画像で分かる通り十分綺麗です♪

写真写りが良いわけじゃないですよ(笑)実際に泊まった時も写真の通りとても綺麗でした♪

屋内にキッズスペースも完備していますし、夏季に開催されている『屋台村』もオススメです(^^♪

天気が悪くても屋内で開催されるので安心ですし、ホテルでやっているわりには食べ物も飲み物が低価格なところも好感が持てます☺

小さいですが、ちゃんとしたステージがあり琉球舞踊やエイサーなどを生で見る事ができるので
わざわざ周辺の琉球居酒屋に行かなくても十分楽しむことが出来ます☆

ショーの最後の方では子供さんたちがステージに上がって参加するという場面もあったりしますので
そういう意味でも楽しめるのではないでしょうか?(^^)

ビーチにも子供さんが楽しめるアクティビティが充実しています☺

一般的なマリンアクティビティはもちろんのこと、ミニショベルカーやミニ戦車に乗ったり
マーメイド体験なんかもありますので男の子も女の子も大喜び間違いなしです♪

屋外プールではナイトプールが開催され、ライトアップしたプールだけではなく
光る浮き輪などもレンタルできるので気分が上がりますね(^^)

リザンシーパークホテル谷茶ベイは先ほど紹介したシェラトン沖縄のお隣、ルネッサンスオキナワとも近いので観光スポットが被ってしまいますね(^_^;)

琉球村ビオスの丘は体験メニューも多く、特にビオスの丘は動物と触れ合えたり(そこら辺に放し飼いされていたりもします)子供さんも楽しいのではないでしょうか☺

がじ店長

リザンシーパークホテル谷茶ベイは本当にコスパが高いです!
ロケーション良し、キッズ向け、お部屋や食事も全く問題なし!
お手頃価格で十分満足できるホテルでしょう♪

沖縄の子連れオススメホテル④オクマプライベートビーチ&リゾート(北部・国頭村)

続いては一気に北上しまして、
国頭村(くにがみそん)にあるオクマプライベートビーチ&リゾートです(^^♪

上の画像で分かる通り、オクマは大きな宿泊棟があるわけではなくて
全てコテージやヴィラとなり、敷地も広いので一気にリゾート感が増しますね♪

道路を挟んで手前側にレセプション棟や宿泊施設があり
奥のビーチ側にパターゴルフなどのフィールドアクティビティやプール、展望大浴場などがあります☺

オクマプライベートビーチ&リゾートは個人的にもけっこう好きなホテルなのですが
理由としては、自然がとても多くて普段は味わえないような体験ができるという事なんです(^^♪

国頭村は本島北部の中でもけっこう北に位置していてとても自然が多い場所なので
立地を考えると決して便利だとは言えないと思います(^_^;)

でも、だからこそ都会では味わえない自然を思う存分体感できるので
子供さんに自然体験をさせてあげたいというお父さんお母さんには是非お勧めしたいホテルですね!

オクマビーチは環境省によって行われる水質調査で毎年最高レベルと評価されるほどの綺麗な海です☺

がじ店長

いくら沖縄の海といっても、さすがに台風後はけっこう茶色く濁っていたりとあまりきれいじゃない事も多いのですが、オクマビーチは透明度が回復していない状態でもめちゃくちゃ綺麗な乳白色のパステルブルーなんです☺
それを見て、本当に水質の良い海なんだなと思いましたよ♪

オクマプライベートビーチ&リゾートは自然に囲まれた地域にあるので、エコツアーも豊富!
やんばるの森や滝を探検したり、もちろんマングローブカヤックもあります♪

個人的にオススメなのは近場だからこそ参加しやすいナイトツアー☺

夜の生き物探索ツアー、満点の星空を本格的な天文台から見ることが出来る美ら星ウォッチング!

子供だけじゃなく大人も楽しむことが出来ると思います♪

広くはないですが、キレイなオクマビーチを眺めながらゆっくりできる展望大浴場もありますよ☺

オクマプライベートビーチ&リゾートはけっこう古いホテルなので
客室もよく見ると古さがうかがえますが、清掃などはしっかりとしている印象ですし
年数のわりには新しく見えます☺

ただ、2020年4月にガーデンヴィラという個別ヴィラタイプの客室が全室フルリノベーションされたばかりですのでガーデンヴィラに泊まる方は新築同様を味わう事が出来ますね♪

レストランも和食洋食ビュッフェにBBQなど、かなり豊富にあるので困る事はありません(^^♪

子供さんが好きそうなメニューも豊富にありますのでご安心を!

海の目の前にある『ビーチカフェ オアシス』では軽食を頂く事が出来ますが
僕が食べた時はサンドイッチのボリュームにビックリ( ゚Д゚)

とりあえず『軽食』の量ではありませんでした(笑)

そのくせ値段が安かったので、とても良心的なお店だな~と思いましたよ☺
味はもちろんとっても美味しかった!

軽食として食べるならサンドイッチ一つで4人家族全員いけると思います(笑)

沖縄と言えばやっぱり海!
というイメージが強いですが、沖縄の山や川は本当に素晴らしいです!

沖縄本島は北に行けば行くほど山(森)が多くなっていきますので
都会暮らしの方など、普段身の回りで緑を感じる事が少ないという方の場合は
オクマのような山と海の両方を楽しめるようなホテルも良いのではないでしょうか?(^^)

大自然で遊ぶという事は子供さんにとってだけではなく大人にとっても凄く大切な事だな~と改めて感じる事が出来るんですよね☺

スタッフさんの感じもとっても良いホテルですので是非一度利用してみて下さいね(^^♪

沖縄の子連れオススメホテル⑤ホテルオリオンモトブ リゾート&スパ(北部・本部町)

最後にご紹介するのは本部町にあるホテルオリオンモトブ リゾート&スパです☺

ホテルオリオンモトブは沖縄を代表する『オリオンビール』の会社で運営しているホテルで
2014年オープンの比較的新しいホテルですのでとてもキレイですよ(^^♪

しかも全室オーシャンビュー♪

目の前には伊江島がきれいに見えるようになっているのでロケーション最高です☆

ホテル前のエメラルドビーチは海水浴場百選にも選ばれており、水質・砂浜共に最高評価!
水質だけでなく砂浜の白さも自慢のビーチなんです(^^)

ホテルオリオンモトブの宿泊棟はオーシャンウィングとクラブウィングに分かれているのですが
クラブウィングは16歳以上の年齢制限がありますので、
お子様連れの場合は必然的にオーシャンウィング宿泊となります☆

ホテルオリオンモトブのおすすめポイントは
子供さんが喜びそうなキッズルームがある事(^^♪

室内の内装が海を連想させてくれる可愛い造りになっている事に加え、小さな子供さんでも問題なく使えるようにキッズ用の洗面台があったり、ベッドの高さも低くしてあるんです♪

小さな子供さんでも動きやすいですし危険度も低いので、お父さんお母さんにとっても安心ですよね☺

キッズルームの定員は一応3名までとなっていますが、小さなお子さんであれば添い寝になると思いますしソファーベッドを使う形であれば増員できます!

屋外・屋内プールの両方に用意してあるキッズプールも水深30センチとかなり浅くしてあるので
水遊びも心配ありません☆

ホテル内のショップでは
オムツが取れていない子供さん用の耐水オムツをはじめ、通常のオムツや粉ミルクなどのベビー用品も一通り揃っていますよ☺

ホテル内の各レストランでもキッズメニューの用意、離乳食も別途800円で用意してもらえます(^^)

がじ店長

ホテルオリオンモトブは子供さん関連のサービスがけっこう揃っているので安心して滞在できるホテルと言えますね!

そして、ホテルオリオンモトブはキッズルーム以外のお部屋も実はとてもオススメ!

こちらのホテルは全体的に客室が広く作られていて
スタンダードなお部屋でも全室50㎡以上あるんですよ( ゚Д゚)

一般的なリゾートホテルのスタンダードな客室だと35~36㎡あれば十分かなと思うので
50㎡以上というのはスタンダードルームにしてはかなりゆったりしていますね!

あと、ホテルオリオンモトブには天然温泉があるという事も一押しポイントです♪

約2億年前の地層から湧き出ているという事で『ジュラ紀温泉』という名前が付けられている天然温泉ですが、実際に利用してみるとお湯が少ししょっぱい(塩からい)のできっと海水なんだろうと思います☆

入浴後、肌がとてもスルスルになりますし、かなり体が温まりましたので
個人的にはとても好きな泉質でした(^^)

ホテルオリオンモトブからは海に浮かぶ伊江島を本当にキレイに眺める事ができるのですが
一日の中でも特に、夕日が沈むころの伊江島は何とも言えないキレイさがあります。

昼間に子供さんとたくさん遊んで少し疲れてしまった時にも、この景色をみるとホッと一息つけるんじゃないかなと思います(^^)

子連れファミリーの方へホテルオリオンモトブをお勧めするもう一つの理由としては
ホテルの周辺に子供さんが楽しめそうな観光スポットがたくさんあるという事なんです!

沖縄の観光スポットとしては王道でもある美ら海水族館へは車で3分!

こちらも人気スポットですが『備瀬のフクギ並木』に至っては、オリオンモトブのすぐ隣ですので
徒歩1分くらいです(笑)

フクギ並木は子供さん向けではないかもしれませんが、水牛車で大人気の『ふくちゃん』がいますので
ご家族で水牛車体験もオススメ☺

その他にもパイナップルパークフルーツらんど沖縄、動物と触れ合えるネオパークオキナワなどへは
車で30分圏内、マリンアクティビティを楽しみたければ車で10分程度の瀬底島へ行けばOK!

周辺に観光スポットがたくさんあるだけでも嬉しいのですが
ホテルオリオンモトブ内のツアーデスクで各観光スポットのチケットを購入すれば正規料金よりもお得に購入できちゃうというサービス付き♪

この他にも個人的にオススメなのは、フクギ並木をさらに奥まで進んでいくと『備瀬崎(びせさき)』という場所があるのですが、この備瀬崎は遠浅でめちゃくちゃ透明度が高い海なんです!

水に入らなくても上から覗くだけで色とりどりの魚を見ることが出来るくらい綺麗ですので是非♪

ホテルオリオンモトブは…
  • 子供向けサービスが充実している
  • ホテルが新しくてきれい
  • 全室オーシャンビュー&50㎡以上
  • 周辺に子供が楽しめる観光スポット多数
  • 天然温泉がある

このように良い条件が揃っている割に、大人1名11.000円~と宿泊料金はさほど高くないので
余計に人気があるのでしょうね☺

キレイなホテルでオーシャンビュー、観光スポットも楽しみたいという方にはオススメのホテルです♪

沖縄の子連れにオススメのホテル5選☆まとめブログ(沖縄本島編)おわりに

いかがでしたか?
子連れファミリー向けのおすすめホテルという事を考えてブログ記事を書かせてもらったのですが
いざ書き終わって気付いたこと…。

全部北部じゃん(笑)

いやー、気付いたら全部本島北部になってしまっていました(^_^;)

もちろん南部と中部にも良いホテルはあるのですが
自分的にパッと頭に浮かんだホテルがたまたま北部に集結してしまっていたんですね~。

一応一つ言い訳させてもらうとしたら
沖縄本島って全体の半分以上が北部なんですよ!!

沖縄本島は、南部・中部・北部というように大きく3つのゾーンに分けられているのですが
本島全体を均等に3つに分けているわけではなくて、下半分弱を南部と中部、残りの上半分強は全部北部という分け方なんです(^_^;)
こんな感じで!


圧倒的に北部ですよね(笑)
このブログで先に紹介しているルネッサンスオキナワ、シェラトン沖縄、リザンシーパークホテルは全て恩納村(おんなそん)ですが、画像の通り、恩納村も一応北部なんです。

普通に考えたら恩納村は中部でいんじゃないの?って感じがするんですけどね^^;
オクマがある国頭村も同じ北部ですが、ご覧の通り恩納村からけっこう遠いです。

と、こんな感じで今回のブログで紹介したホテルが全部北部になってしまった言い訳とさせていただきます(笑)

それでは今日はこの辺で(^^)

\ ホテル公式よりもお得なプランがいっぱい! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ