オリエンタルホテル沖縄(旧オキナワマリオットリゾート&スパ)宿泊記ブログ☆部屋・ラウンジ・プール

こんにちは(^^)
今日のブログではオリエンタルホテル沖縄について☺
というか正確にはリブランド前の『オキナワマリオットリゾート&スパ』の宿泊記となりますが
客室やエグゼクティブラウンジについてはほとんど変更されていません☆
その為、これからオリエンタルホテル沖縄を利用しようと考えている方は問題なく参考にしていただけますので是非最後までご覧ください(^^)
オリエンタルホテル沖縄は、元々はオキナワマリオットリゾート&スパでしたが
2021年10月1日からリブランドして現在のオリエンタルホテル沖縄になりました☺
とはいえ、今日のブログでご紹介している客室については内装をはじめ客室の名称等もマリオットの時と変更ありませんし、エグゼクティブラウンジのサービス内容もほぼ変更なしですので感覚的にはホテルの名前が変わっただけという感じですね☆



僕を含め、SPGアメックス保持者を含めマリオット会員の人の場合は
マリオットではなくなってしまったので無料宿泊や会員特典が使えなくなってしまいましたが( ;∀;)
マリオットエリート以外の人からすれば、本当に名前が変わったくらいの感じですので
すでにオキナワマリオットに宿泊したことがある人であれば、その時のままだと思ってもらって大丈夫です(笑)
今日お伝えするのは
- エグゼクティブフロアのお部屋について
(エグゼクティブツイン) - エグゼクティブフロアの宿泊者特典まとめ
(ラウンジレポートは別記事でアップしています) - オリエンタルホテル沖縄のプールとジムについて
となっております(^^)
それではいってみましょう!
念のために書いておきますが、今回お伝えするのは
『オリエンタルホテル沖縄』です!
『オリエンタルヒルズ沖縄』ではありませんのでお間違いないように(笑)
名前が似ていますが、オリエンタルヒルズ沖縄は一泊一名60.000円~の完全なるハイクラスホテルです(笑)


オリエンタルホテル沖縄【エグゼクティブツイン】
オリエンタルホテル沖縄はオンザビーチではなくて、ちょっと小高い丘の上にあるようなホテルなので
海からは少し距離がありますがそれなりに眺めは良いですし
後で詳しく書きますが、とてもコスパに優れたホテルですね!
宿泊料金についてもオキナワマリオットの時と価格帯はさほど変わらず
エグゼクティブラウンジを利用できるお部屋として考えてもお手頃価格だと思います☆
とても可愛いピンク色の外観が特徴☺
このピンクの外観もそのまま健在です(^^)
エントランスは南国感が漂う雰囲気☆
ガラス張りの天井がとても開放的で明るい!
雰囲気も中々良さそうです☆
リゾート感満載のこちらのエントランスでは、毎朝【朝市】みたいなものもやっています(^^)



お洒落なものは少ないですが、ばら撒き用に良さそうな『ちんすこう』なんかは信じられないくらい激安だったりしますよ(笑)
では早速お部屋に向かいましょう!
今回僕達がアサインされたのは14階のエグゼクティブツインのお部屋。
ちなみにオリエンタルホテル沖縄は15階建てとなり、エグゼクティブフロアと呼ばれる特別階は14階と15階に設定されています☺
エグゼクティブフロアとは、俗にいうクラブフロアと同じで
ホテルによりけりですがクラブラウンジへのアクセス権があったりお部屋のアメニティがグレードアップされていたりなど、スタンダードフロアに宿泊するよりも使えるサービスが多い、嬉しいフロアです(^^)
※スイートルームではないので、お部屋の広さや間取りはスタンダードフロアのお部屋と全く同じ事が多いです☆
オリエンタルホテル沖縄の場合も、エグゼクティブツインとスタンダードフロアのツインは基本的な広さやレイアウトは変わりません☆
比較用に、エグゼクティブフロア以外のツインルーム画像を載せてみますが
こんな感じ(^^)
お部屋の広さとしては大体45㎡くらいあってゆとり十分です(^O^)
オリエンタルホテル沖縄は基本的に客室の面積が広いですし、新しめのホテルと比較してしまえば多少の古さは感じるかもしれませんが、全く問題なくキレイです!
ラウンジにこだわらないのであればスタンダードでも十分かなと(*^^*)
で、こちらが僕たちが利用したエグゼクティブツイン☆
広さ、レイアウト共に大きな違いはありません☺
雰囲気的な違いとしては、スタンダードはベッドやテーブルを含めた家具がウッドですが
エグゼクティブはホワイトを基調にしているということですね☆
あとはベッドスローの違いとか(笑)
なんとなくですが、淡いグリーンよりは、えんじ系の方が高級感がありますしね(笑)
でもまぁこんなくらいの違いですのでお部屋自体は大差ありません☆
オリエンタルホテル沖縄のお部屋で良い所は、こちらのサンルームではないでしょうか(*^^*)
ホテルの場所的に、海からは少し離れていますが元々高台に建っているホテルで
更に高層階という事もあり見晴らしは良かったですよ♪



このサンルームはお昼寝にも丁度良いですし、手前のカーテンを閉めると
妙に落ち着くプライベート空間が出来上がるので個人的にはけっこう好きでした(笑)
この時も朝早くに目が覚めてしまったのですが、奥さんはまだ寝ていたので
コーヒー片手に1人でこのリラックス空間にこもっておりました(笑)
サンルームにも照明が付いていますのでカーテンを閉め切っても大丈夫です☆
窓の真下はたぶん従業員用の駐車場だと思うのですが、まだ暗いうちから次々とご出勤されており
心の中で「ご苦労様です~」と思いながら、くつろぐ僕(^^;)
サンルームから見た昼間の眺めはこんな感じです☆
どうでしょうか?(*^^*)
少し離れているとはいえ、十分なオーシャンビューじゃないですか?
再度同じ画像を載せますが
サンルームの隣がベランダになっており、こちらのドアを開ければ海の音もしっかり聞こえます♪
ただ、このベランダ部分はお世辞にも居心地が良い空間とは呼べないレベルだったのが残念ですね(^^;)
イスも何も無いし、さほどキレイでもないので長時間外に出ていることはなさそう☆
バスルームはトイレと一緒ではありますが全体の空間としては広いので圧迫感が全くありません☺
洗面所はシングルボウルですがゆとりのある広さでしたし
大きな鏡の半分くらいは曇り止め加工してあるので、とても使いやすかったですね☆
上の画像では洗面スペースとバスタブの境目が無いように見えますが
しっかりとガラスの扉で仕切ることができますので安心です☺
アメニティーはこんな感じで十分に揃っています☆
バスアメニティーは「THANN(タン)」というタイのコスメブランドの物でしたが
レモングラス系の爽やかな香りで個人的には好みでした(^O^)
使い捨てブラシや歯ブラシもしっかりした感じで良かったです☺
オリエンタルホテル沖縄のエグゼクティブルームにはカプセル式のコーヒーメーカーが完備されているのも嬉しいポイント☆
カプセルは全部で6個☆
コーヒーだけじゃなくて紅茶や日本茶のカプセルもあったのが良かったです(^^)
あとは、沖縄のようなインバウンドが多いホテルには最近特に多いように思いますが
無料で使えるスマホもありました☺
ホテル内はもちろんのこと、外出先でも通話料がかからず利用できるようなことが書いてありましたが
自分では使っていないので詳細は分かりかねます(^^;
この時は2泊しましたが、オリエンタルホテル沖縄のエグゼクティブルームは部屋の広さ的にもゆとりがあり、のんびり過ごせて中々良かったですよ(*^^*)
テラスホテルズ系、ハレクラニ、リッツカールトン等の高級志向なホテルと比較すると
ハード面の違いはもちろんありますが、それよりもやはりソフト面に大きな違いがあったかなと思います☆
お部屋もキレイですし、ラウンジを含め、エグゼクティブフロアの特典を考えると宿泊料金が手頃なので満足できるかと思いますが、しっかりとした接客サービスを求めるのであればもう少しホスピタリティ重視のホテルにすると満足度が格段に上がると思います(*^^*)
オリエンタルホテル沖縄のエグゼクティブフロア特典
オリエンタルホテル沖縄のエグゼクティブラウンジの詳細レポートについては
別記事でお伝えしていますのでそちらをご覧いただければと思いますが、とりあえず予習程度に
オリエンタルホテル沖縄のエグゼクティブフロアにはどの様な特典があるのかをまとめて書いておきます☺
ラウンジアクセス以外にも特典がありますので
参考にしてみて下さいね(^^)
ナイトリフレッシュサービスともいいますが
通常のお部屋清掃とは別に、夕方くらいにもう一度簡単な清掃と共にアメニティの補充と
夜バージョンのお部屋にしておいてくれるサービスです。
例えば、日中にお出掛けしていて夕方以降に部屋に戻るとカーテンを閉めて部屋の照明を暗めにつけておいてくれたり、すんなりとベッドに入りやすいようなベッドメイク、ルームウェアの用意など。
ホテルによっては、ナイトテーブルの上に翌日のお天気情報やちょっとした甘いものをセッティングしてくれます(^^)
マリオット沖縄の場合は、あらかじめお願いしておけば
通常のチェックアウトよりも遅い12:00まで無料で滞在できます。
お出掛けやお帰りの時間などによってはけっこう有難いサービスです(^^)
僕はいつも地元紙をお願いするので、マリオット沖縄で扱っている詳しい種類は聞いていないのですが
このサービスは個人的にけっこう嬉しいです☆
ホテルによって扱っている新聞が違いますが、大体は地元紙(琉球新報や沖縄タイムス)が多いイメージ。
ちょっと大人向けホテルだと経済新聞も選択肢に出てくる印象です(^^)
ホテルによっては全室標準の場合もありますが、スタンダードルームが粉末インスタントコーヒーの場合は
クラブフロアはネスプレッソやUCCなどカプセル型のコーヒーマシンにグレードアップしている場合が多いです♪
通常は1日1.500円のスパの利用料金が、エグゼクティブフロア宿泊者は滞在中無料になります(^^)
これは中々嬉しい特典ですよ!
・13時(チェックイン前)からラウンジフォレストを使える
クラブフロア、エグゼクティブフロアの特典で大きいものは
なんといってもクラブラウンジアクセスではないでしょうか(・∀・)
特にオリエンタルホテル沖縄のラウンジはフード類が豊富なのでラウンジアクセスはけっこう嬉しい特典です☺
オリエンタルホテル沖縄にはエグゼクティブラウンジが2か所あるのですが
そのうちの1つ(フォレスト)に関してはチェックイン前の時間から使えるので
アーリーチェックインに近い感じで大きな特典と言えますね(^^♪
あとは専用駐車場を用意してくれたり、朝食時の席を特別枠で優先的に予約できる、
エグゼクティブフロアのみセキュリティーキーだったりという感じです☺
このように、オリエンタルホテル沖縄のエグゼクティブフロアは宿泊特典が盛りだくさん!
エグゼクティブフロアやクラブフロア設定のあるホテルは沖縄県内にたくさんあるのですが
その中でもオリエンタルホテル沖縄は特典が多いと思いますし、ラウンジでのフードサービスも充実していてとてもオススメです!
オリエンタルホテル沖縄のプールとフィットネスジム
簡単に、オリエンタルホテル沖縄のプールとジムについても書いておきますね☺
オリエンタルホテル沖縄にはアウトドアプールとインドアプールがあるのですが
アウトドアプールについては沖縄県内最大のサイズとなります☆
一年中利用できるわけではないのですが、通年利用できるプールがあるホテルを除いて考えると
比較的早い3月から使うことが出来るのが嬉しいですね!
いくら沖縄といえども温水じゃないプールだと、さすがに3月は冷たすぎて入ることが出来ないと思いますが、オリエンタルホテル沖縄はプールの一部を温水仕様にしてくれているので
そのプールであれば3月でも十分に楽しむことができますよ♪
↑の画像でいえば、手前のプールは真水ですが奥のプールは温水です(^^)
真水が厳しい季節であれば県内最大サイズを楽しむことは難しいかもしれませんが
プールで遊ぶことができるだけでもありがたいかなぁと☺
オリエンタルホテル沖縄にはこのようなスライダーもあるので子供さんはもちろん大人でも楽しめます♪
ちなみに、こちらのスライダーの落下地点は温水仕様のプールですので寒い時期でも安心です(笑)
つづいて、オリエンタルホテル沖縄のフィットネスジムですが
ホテルのジムとしては十分すぎる設備と広さです(^^)
比較的最新に近い立派なマシーンが揃っている印象です☆
台数もけっこうあるので、使いたいマシーンが順番待ち…ということも少なそうでした(^^)
奥に見えるのがインドアプール☆
プールもジムも宿泊者は無料で利用OK!
写真に撮っていませんが、ストレッチ等をできるスペースも用意してあり
ヨガマットやバランスボールなどもありました(^^)
ちなみに、フィットネス利用時は必要であればシューズレンタルしてくれますが
消臭、消毒はしているにせよ、けっこう使い古された感じのシューズでしたので
気になる方は持参した方が良いかもしれません(;^ω^)
水だけではなくバナナの用意もありました☺
オリエンタルホテル沖縄のプールやフィットネスジムに関しては
なかなか充実していると思いましたね!
ついつい食べ過ぎてしまうことが多い旅行時でも、プールやジムが充実していると運動不足にならなくて済みます(笑)
…気持ち的に自分に勝つことが出来ればの話しですが(;’∀’)
オリエンタルホテル沖縄(旧オキナワマリオット)☆エグゼクティブフロアブログ【部屋・エグゼクティブ特典など】おわりに
ということで、今日は2021年10月にオキナワマリオットからリブランドしたオリエンタルホテル沖縄についてお伝えしました!
実際に僕が利用した時はマリオット時代でしたので、もしかすると細かい部分では変更があるかもしれませんが、ほぼ変更なしで営業していますので参考にしていただければ嬉しいです!
失礼ながら、ホテルのランク的には『ハイクラス』とまでは呼べないかなと思うのですが
でもそのおかげでこれだけのサービスが付いたエグゼクティブフロアでも料金がお手頃なのが本当に嬉しいですね!
客室、ラウンジをはじめプールやジムもキレイですし
リゾート感も十分に感じられます♪
サービス内容を総合的に考えるととても満足できるホテルではないかと思いますので
是非利用してみてください(^^)
それでは今日はこの辺で!