東南植物楽園レビュー♬ユスラヤシ並木以外にも見どころたくさん♪

こんにちは~☺
今日のブログでは沖縄本島中部にある『東南植物楽園』のレビューを書いていきます(^^)
ここは植物園というだけあって、かなり広大な敷地にたっくさんの南国植物があるのですが
植物だけではなくて動物と触れ合えたり、他にも面白いコーナーがあったりするので
小さな子供さんでも十分楽しめるおすすめ観光スポットです♪
子供から大人まで楽しめると思いますので、是非こちらのブログを参考にしてみて下さいね(^^)
東南植物楽園ってどんな所?
東南植物楽園は道路を挟んで『水上楽園』と『植物園』に分かれている、かなり広めの観光スポットです☆
これはけっこう良い運動になりそうな気がしますねー(;・∀・)
まずはチケットを買いましょう♪
チケット売り場&水上楽園入口
この日は天気が微妙だったので傘を貸してもらえるか聞いてみると
数に限りがあるので2人に対して1本の貸し出しみたいですが無料で貸して頂けました☺
東南植物楽園の入園チケットはステッカータイプで、服の上から貼っておいてくださいと言われましたが
なかなか可愛いステッカーですね!
水上楽園の方が敷地が広いし触れ合う事ができる小動物がいたり
レストランなどもあるのでこちらがメインなのかなといった印象です☆
よくわからないので、とりあえず水上楽園から行きましょう!
東南植物楽園は入った瞬間かなり広いのが分かります(゜o゜)
なんとなく進んでいくと、さっそく生き物発見!
ん?にわとり?
いや、ニワトリではないな。
どうやら『バリケン』という鳥で、アヒルの仲間みたいです☺
池の方に行ってみると定番のエサを発見(笑)
コイのエサと書いてあります。
あー、池に鯉がいるってことですね!
こうなると絶対に餌をあげたくなるのでさっそく購入(・∀・)
奥さんの分と2カプセル買いましたが、カプセルを手にした瞬間
どこからともなくバリケン達が集まってきまして^^;
え?これ鯉のエサだよね?と思っていたら
鯉のエサはバリケンにもOKというような看板がありまして謎が解けました(笑)
鳥と魚ですけど、エサは一緒で良いんですね~(‘Д’)
池を覗くと、バリケンの親子が(^^)
仲良し親子です(*´▽`*)
…が、池にエサを放り投げるとこの微笑ましい光景が一変(;゚Д゚)
もうね、親も子も無いですよ(゚д゚)
親バリケンは子供ふっとばしてでもエサを取ろうと必死だし、
子バリケンも小さいながらに対抗しながらエサの取り合い。



なんか、エサを放り投げた事を後悔してしまいました( ̄▽ ̄;)
陸は陸で、次々とバリケン達がやってきて僕達の足をつっつきます。
こわいよー。
奈良の鹿せんべいを思い出しました。
やはり放し飼いの動物にエサをあげるのは危険ですね(^-^;
小さな子供さんにエサを持たせてたら泣いてしまうかもしれません(笑)
それでは可愛い(?)バリケン達にお別れをして次に進みます☆
東南植物楽園は謎のスピリチュアル?コーナーが面白い
歩いていると東屋の下に何か色々あったので立ち寄ってみました☺
何やら占い?とかスピリチュアル的なものが多く集まっている場所ですね~!
植物とは関係なさそうではありますが、そういうの好きなので嬉しいです☺
なんだこれ?
へぇ~。
どれどれ。
あー、なんかテレビとかで見たことあるやつだ!
フーと息を吹きかけ流して下さい
説明の通りにやって、ぽちゃん。
奥さんと二人分を混ぜ混ぜして溶かしました。
効果の程はいかに!
おみくじもありました☺
吉と中吉。
…普通だな~!
まぁ普通が一番っていうしね!!
続いて『おもかる石』
賽銭箱的な物があったけど
何の説明も無かったのでよくわからずこれにはお金を入れませんでしたが良いのでしょうか?(^^;)
ところで、おもかる石って知ってます?
石を持った時に、自分で想像していたよりも軽いと感じれば願いが叶い
想像よりも重たいと感じれば叶わないというものです☆
ちょうど二つあったので奥さんと同時に持ち上げてみましたが
『おんもっ(;゚Д゚)』
どうやら僕達の願いは叶わないようです…(笑)
でもね、一つ言いたいですが、ここのおもかる石って置いてある位置が高めだと思うんですよ。
もっと低い位置に置いてあるのが一般的だと思うんですけどねっ!( ゚Д゚)(…単なる言い訳です)
いやー、なんだかんだでけっこう時間を潰しましたよ。
このスピリチュアル東屋の下で20分くらいは遊んでいました(笑)
まさか東南植物楽園でこんな遊びが出来るとは思っていませんでしたが面白かったです♪
先に進むと、ちゃんとそれぞれに名札がつけられているヤギたちとか
モルモットなどの小動物に触れるコーナーとか
子供さんが喜びそうな感じの場所も多いです(^^♪
なにやら階段を発見☆
体力がない夫婦ですので既にけっこう疲れていますが、がんばって上にも行きます(^^;)
上には上で東屋があり、こんなものが…
どうやらガチャガチャでハート形の南京錠を購入し、ハート形のコレ↓につけると
さらにその後に南京錠が入っていたカプセルを使って相性診断まで出来ちゃうよ!
という流れの様です(^^)
全体的に手作り感が満載ですが、空のカプセルまで使って楽しめるようにしているのは良いですね~♪
さすがにラブラブキーロックは買いませんでしたが
そこら辺に落ちている空カプセルを使って、この相性診断をやってみました。
結果、診断云々の前に何度やっても穴に入る前に釘にはじかれてカプセルが吹っ飛んでサヨナラ~。
これ、しっかり下までカプセルが落ちる人いるのだろうかと疑問です(^▽^;)
もう少し傾斜をつけるか、透明のフタをすれば良い気がしますね(;´∀`)
いやー、歩いた歩いた。
でもね、まだ植物園の方を見ていないのです(゚д゚)
水上楽園だけでもけっこうな運動量ですのでもう帰っても良さそうな気もしましたが
僕はユスラヤシ並木を見たかったので植物園もしっかり行ってきましたよ(^^♪
東南植物楽園…相当広いです(;^ω^)
東南植物楽園で本格的に南国植物を見たいなら植物園へ
遅ればせながら東南植物楽園の全体図☆
植物園には本当に植物しかありませんので水上楽園より大人向けかなと思います☺
子供連れファミリーの方は遊ぶものや動物たちもいる水上楽園だけで十分じゃないかな?
ユスラヤシ並木は観光ブックなどの東南植物楽園のページでよく使われているんですけど
前からとても素敵だなーと思っていました。
いざ!
なんかいい!お天気が曇っていたのが少し残念ですが、それでもやっぱ素敵なものは素敵です。
所々に色鮮やかな花も咲いているのが更に南国を感じさせてくれますね。
凄い高さだなーと思って上を見上げると、これまた素敵な光景。
さすが広告のメインに持ってくるだけあるな~と感動しました(^^)
こういう風景って中々見れないですから、南国植物がお好きな方は是非見てみて下さい♪
ユスラヤシ並木を抜けると
トックリヤシ並木というのものありました☆
これは周りが開けているせいもあって迫力こそありませんが
もともとトックリヤシってかわいくて好きなのでこれはこれで良い感じです(*‘∀‘)
でもやっぱりユスラヤシ並木が良いですね~!!
ハーブ園
正直、ハーブはあんまりよくわからないので軽く見て終わりました(笑)
けっこう疲れたし(;’∀’)
もちろん他にも色々ありますが、植物園は基本的にこんな感じで
本当に植物のみでしたね!
やはり水上楽園の方が色々とあるせいか、植物園はけっこう空いていました☆
とても静かなので、綺麗な南国植物を見ながらお散歩するにはとても良い場所だと思います☺
東南植物楽園レビュー♬入場料や営業時間は?おわりに
園内を散策している時に、やたらとバリ的な装飾品が多いなーとは思っていたのですが
お土産屋さんでも沖縄とは関係の無さそうなアジアン雑貨がけっこう売られていました☺
そこで売られているアジアン雑貨はけっこう手頃な価格で可愛い物もありましたので
バリ雑貨とか好きな人はお得にお買い物ができるかもしれませんよ♪
ちなみに僕も可愛いフロアランプを発見したのですが
それなりに大きいランプだったので持って帰る事を考えたら購入できませんでした(;´Д`)
そうそう、このお土産コーナーがある建物の中には爬虫類や虫(たぶん南国の)のコーナーもありましたよ。
タランチュラをはじめ、それくらいのサイズに蜘蛛も数種類おりました( ̄▽ ̄;)
虫好きな方は是非(笑)
あ、そうそう
今回僕達は利用しませんでしたが、東南植物楽園には立派なレストランもあるので
しっかりとした食事をとる事も可能です☺
とても広い園内ですし、ちょこちょこ見て回るとそれなりに時間を使うような気がしますが
きれいなレストランがあると安心ですね♪
東南植物楽園は、たくさんの種類の南国植物と小動物で楽しめて
キレイなレストランやスピリチュアルコーナー(笑)まである、中々面白い観光スポットでした!
ユスラヤシ並木も圧巻ですから是非行ってみて下さい(^^)
それでは今日はこの辺で♪