シェラトングランデ東京ベイ宿泊記ブログ(グランデルームパークビュー)

こんにちは☺
ちょっと久しぶりのブログ更新になりますが、今日のブログでは
シェラトングランデ東京ベイの宿泊記をお届けします(*^^*)
シェラトングランデ東京ベイのブログとしては、昨年行った時の【パークウイング】を紹介した記事がすでにありますので、そちらも併せてご覧いただけたら嬉しいです(^^)


これから詳しくお部屋についてお伝えしていきますが
まず初めに言っておきたい事…
それは
今回はパークウイングじゃないのに
前回のパークウイングのお部屋よりも断然パークが見えた!!
ということ(笑)
今回泊まったお部屋は、アップグレードされたのでハッキリお部屋の名称を覚えていないのですが
たぶんグランデルームっぽい気がします(^^;
それを踏まえて、さっそくお部屋紹介にいきましょう!
【シェラトングランデ東京ベイ】パークがしっかり見えるグランデルーム!
今回はディズニーシーに行くためにシェラトングランデ東京ベイを1泊だけ利用したのですが
予約はマリオットボンヴォイ公式サイトから一番安いスタンダードルームで。
ホテルに到着すると、通常のチェックインカウンターではなく
マリオット会員専用に用意されたチェックインデスクに案内され、そこでチェックイン手続き(^^)
座ってチェックインできるのはジジイにはありがたいです。
僕はマリオットのプラチナエリートですので、お部屋のグレードアップやレイトチェックアウトが16時までなど
特典があるのですが、この日は平日なのに95%以上のお部屋がうまっているとか…。
翌日も同じくらいの稼働率らしく、レイトチェックアウトは14時までしか出来ないと謝られましたが
どうせパークに行くのに朝チェックアウトするので関係ないです(^O^)
お部屋に関しては高層階11階のパーク向きにグレードアップしてもらえました(^O^)/
その際にお部屋の名前を言われたのですが、忘れちゃってですね。
なんかちょっと長い名前だったような気がするのですが、後々調べてもよくわからず。
画像を見る限りは『グランデルーム』だと思うのですが、グランデって36㎡なんですけど
実際に泊まったお部屋はもうちょっと広かったような気もするんですよね~。
ちょっと曖昧でスミマセンが、たぶんグランデということで!
その後調べて判明しましたが、グランデはグランデですが、グランデには36㎡と40㎡があるみたいです。
違いとしては基本的にはベッド4台になると40㎡というパターンのようですが、今回僕が利用したのは
ツインなのに40㎡。
そのせいで広く感じたのだと思います。
ちなみに36でも40でもバストイレは別ですが、配置が異なり
36の方は洗面所とトイレは同じ空間でバスルームだけ別。
40の方はこの後でお伝えしていますが、トイレも完全に別となります☺
シェラトングランデ東京ベイは12階建てで、最上階の12階はクラブルームとクラブラウンジがありますが
今回グレードアップしていただいたのは11階のお部屋です♪



利用したのはクラブルームではありませんが、マリオットプラチナ特典でクラブラウンジも利用しています。
クラブラウンジについては別記事で♪
お部屋に入ると、こんな感じ☆
入った瞬間に思ったことは、やはりパークウイングに比べるとボロい(笑)
パークウイングはかなり新しいので仕方ないですね(^^;)
お部屋に入ってすぐの左側にはクローゼット☆
バスローブ、体重計、金庫、浴衣、ぺったんこのスリッパが入っております。
シェラトンに泊まる時は毎回思いますが、この浴衣はどうにかしてほしいですね~( ̄▽ ̄;)
クローゼットのお隣には独立トイレ(^^♪
本来予約したスタンダードルームはバストイレが一緒ですので、これは嬉しいポイントです(*^^*)
で、その向かい側に洗面所&バスルーム☆
こちらのスペースはゆとりがありますし、なかなか綺麗です(^^♪
洗面所の横にある扉は開け閉めできるようになっていて、開けるとお部屋とつながりますよ。
アメニティーはシェラトンオリジナルの物ですね☆
- 髭剃り
- ブラシ
- コットンセット
- シャンプーハット
- 歯ブラシ
- ローション
と、一般的な種類ですが十分といえば十分です☺
こちらはバスルーム☆
洗い場付きの広々としたタイプですので、ゆっくりと入浴することができて嬉しいです(^^♪
ちなみにシェラントングランデ東京ベイのシャンプー達はミニボトルタイプではなく
バスルームの壁に備え付けられている感じです☺
では次にお部屋部分へ進みます☺
全体はこんな感じ☆
うーん、やっぱり広い気がする。
パークウイングのツインが38㎡で、グランデは36㎡なんですけど
明らかに36以上はありそうなんだよな~。
シェラトンのベッドって個人的にはけっこう寝心地がよくて好きです☺
もしかすると気になる人もいるかもしれないので、一応ベッド横の扉にも注目してみましょう(笑)
クローズ状態からの
ぱっかーん。
けっこうな大解放。
僕が開けた時は、なぜか片方の扉にロックがかかっていましたがカチャッとやれば簡単に開きます。
ナイトテーブルとベッドの上はこんな感じ☆
パークウイングと比較するとお部屋全体が古い為、コンセント類も少ないのですが
ベッドの上に照明スイッチやUSBポートが増設されていたので使いにくさは感じませんでした☺
ベッド側から写すとこのような感じで中々広々としています(^^)
テレビは少し小さ目ではありますが、さほど見ないのでOK。
デスクは広めでしっかりしているのでパソコン仕事もやりやすそうで良いですね☺
こちらはお茶セットたち☆
- ミネラルウォーター
- ドリップコーヒー
- 紅茶
- 緑茶
が無料で用意されており、冷蔵庫の中は空っぽでした☆
【シェラトングランデ東京ベイのグランデルーム】パークビューから眺め☆花火もバッチリ!
お部屋の紹介はこんな感じですが、せっかくのオフィシャルホテルですし
パーク側なので、気になるのが景観です!
シェラトングランデ東京ベイのグランデルームからの眺めはいかに?!
さっそくですが、こちらが11階パークビューのグランデからの眺めです(^O^)
いやー、昨年よりもかなり工事が進んでいます!
せっかくこの写りなので、パークウイングについての注意をちょっとお伝えしておくと
左側にあるのがパークウイングなんですが、この画像に写っている方のお部屋であればパークは見やすいですね!
特にシーが見やすいと思います。
ただ、僕が前回利用したのは反対側(画像の部屋の裏側)のお部屋だったので
めちゃくちゃ見にくかったです…。
というか、けっこう見えませんでしたねぇ(^^;)
パークビューというよりもトイストーリーホテルビューでした。
結論をいうと…
- パークウイングであれば↑に写っているお部屋の向きをリクエストした方が良い
- 眺望を重視するのであれば、むしろグランデのパークビューの方が正面で見やすい
お部屋自体はパークウイングの方が間違いなく新しくてキレイですが
今回利用したグランデルームの方が圧倒的に眺望は良かったので、一応ご参考までに☆
で、上の画像だとパークが少し遠く感じますが、カメラのせいなのかな?
実際はもっと近い感じですよ!
イメージ的にはこれに近いです↓
ディズニーランドホテルやスペースマウンテン、シンデレラ城がバッチリ見えますね!
手前側がめちゃくちゃ工事中ですが、これは2023年にオープン予定の新エリアですので
ここが完成したら超絶良い眺めになりそうですよ!
で、もう少し詳しくお伝えしておくと
ベランダ正面はディズニーランド、右側を見るとディズニーシーという感じなのですが
右側を覗くと…
インディージョーンズやプロメテウス火山が!
マーメイドラグーンもしっかり見えます(*^^*)
夜になるとパークがライトアップされるのでめちゃくちゃキレイでした♪
ここ最近は旅行初日にはパークに行かないで舞浜で買い物をしたりホテルでのんびりしているのですが、だからこそ見られるこの景色。
花火だってバッチリ正面で見ることができますよ♬
こりゃ贅沢です(^^♪
お安い金額で泊まってこんな良い眺望であれば大満足ですよ(*^^*)
グランデルームは新しいとは言えないですが、決して古臭いとかボロいってかんじではありませんし
バスルームも使いやすいし中々良かったです!
僕は今回アップグレードしていただきましたが、通常料金で考えたとしても
グランデルームはパークウイングより料金が安いので中々良いお部屋だと思いました☺
シェラトングランデ東京ベイで『オアシスパス』を貰いました
シェラトングランデ東京ベイではマリオットプラチナ特典で
『オアシスパス』を貰えます☆
オアシスパスの他にはゲーセンで使える無料券とマッサージ?エステ?の割引券。
オアシスパスについて超簡単に説明しておくと
シェラトングランデ東京ベイの中にある大浴場と子供さん向けの遊び場が無料で使えるというもの。
トレジャーズ!アイランド
こちらは通常だと1時間620円(保護者は無料)
シェラトングランデ東京ベイの大浴場『舞湯』
こちらの大浴場は通常であれば
13歳以上:1.100円
4歳~12歳:780円
オアシスパスで利用できるのは、この他にもフィットネスジムと屋内プールもOKなのですが
ジムと屋内プールは宿泊者であれば基本的に無料なので、オアシスパスが無くても無料で使えます。
という事で、実質的にオアシスパスが効力を発揮するのは
大浴場とトレジャーズアイランドということになります☆
ちなみに夏季限定の屋外プールは別料金、というか屋外プールの営業期間は
オアシスパスのレベルアップバージョン(4.000円ぐらい)が販売されます。
マリオットプラチナ会員が夏季に宿泊し、屋外プールを使いたい場合は
オアシスパスの金額を引いた差額でOKだそうです。
ちなみにオアシスパスの料金は
13歳以上:1.700円
4歳~12歳:1.300円
となっているので、その分を引いた金額となります☺
ジジババにはトレジャーズアイランドは関係ないですし(※トレジャーズアイランドは12歳まで)、今回は部屋のバスルームで十分だったので大浴場も使わなかったのですが、ゲーセンの無料券も貰っていたのでどんなもんだか行ってみることに(笑)
『オアシス』はシェラトングランデ東京ベイのメインダイニング【グランカフェ】に入り口があります。
オアシスまでの通路から外を見ると「ペントンゴルフ」
ペントンゴルフもファミリーで楽しめそうですが、こちらはオアシスパスは対象外となり
1名750円。
こちらはフィットネスジム☆
とてもキレイでしたし、トレーニングマシンもしっかりしていて十分だと思います☺
レンタルシューズも含めて宿泊者は無料でOK!
ウェアは持参しましょう(^^)
やってきました、ナムコ!
思っていたよりもかなり広い(笑)
ホテル内のゲームコーナーという規模ではなく、普通にゲームセンターですΣ(゚Д゚)
頂いた無料チケットには
『メダル10枚』と『スウィートランド100円でプラス2回』と書かれていました。
メダル10枚…これは瞬殺で無くなるなと思いつつも、意外にも10分くらい遊べました(笑)
で、元々メインで期待していた『スウィートランド』。
よくわかっていませんでしたが、雰囲気でUFOキャッチャー的なものなのかな?と思っておりまして
勝手にUFOキャッチャーを2回無料で出来るとウキウキしていました。
たくさんのUFOキャッチャーがあったので、どれにしようかな~とか考えながら
スタッフの方に聞いたら
UFOキャッチャーじゃなかったぁ~!!
スウィートランド↓
お前かい(笑)
しかもガッツリ『クーポン対象台』って書いてあるし(笑)
でもまぁ100円で2回多く出来るのであれば100円分オトクな感じですからね!
オアシスパスは、大浴場を無料で使えるのでけっこう嬉しい特典ですが
特に小さな子供さん連れの方にはありがたいのではないでしょうか(^^♪
ゲーセンのサービス券についてはマリオットプラチナ特典というよりは宿泊者特典のような気がしますね!
是非楽しんでみて下さい(*^^*)
シェラトングランデ東京ベイ宿泊記ブログ(グランデルームパークビュー)おわりに
今日は、ディズニーのオフィシャルホテルであるシェラトングランデ東京ベイのグランデルームパークビューのお部屋紹介をメインにお伝えしましたが、利用してみての感想としては
けっこう良かったです(*^^*)
広々としていましたし、バストイレが別で使いやすかったですし
何と言っても部屋からの眺めが文句なしのパークビューだったので!
料金もお手頃なので中々おすすめですよ♬
パークウイングとの比較もチラホラお伝えしましたが
そこらへんも参考にしていただければ嬉しいです!
ちなみに、今回のシェラトン宿泊ではクラブラウンジで朝食を食べたので
通常の朝食ビュッフェレビューはありませんが、グランカフェの朝食レビューは前回のブログで書いていますので
是非そちらの記事もご覧くださいませ(*^^*)
それでは今日はこの辺で!





