こんにちは☺
今日は前回のブログの続きというか、関連というかで
ゆとりろ洞爺湖にリブランドする前の【洞爺山水温泉 和風(かふう)】と現在のゆとりろ洞爺湖を比較してみたい思います☆
…たぶんあまり良いことは書かない書けないと思いますが
一応ご参考までに( ̄▽ ̄;)

なんか悪口ブログになってしまいそうですので
予めご了承ください…。
ゆとりろ洞爺湖と【洞爺山水ホテル 和風(かふう)】何が変わった?
洞爺山水ホテル 和風は2017年10月から【ゆとりろ洞爺湖】として営業しています☆
単に名称が変わったというわけではなくて
リブランドしての営業ですので、運営会社ごと変わっているという事ですね☺
さて、リブランドによって何が変わったのか?
今回僕が利用して感じたことをそのまま書いていきます☆
和風→ゆとりろ洞爺湖の変化①料金が上がった
僕が和風を利用した時は、リブランドする3か月くらい前だったのですが
そもそもリブランド予定という事も全く知らなかったので
数か月後に何かのタイミングでじゃらんを見た時に【ゆとりろ洞爺湖】に変わっていた事に気づきました☆

あれ?これって和風だよね?
なんか違う名前になってるぞ?
その時は、ただ名前が変わっただけだと思っていたのですが
ゆとりろ洞爺湖を見た時に、まず一番に気づいたことが料金でした(笑)

お!あきらかに高くなってないか?!
宿泊料金って時期によってかなり大きな差がありますが
それにしても、大型連休や夏休み期間などを除けば
ある程度はその宿の価格帯ってわかるじゃないですか☆
和風の時はペットルームでも一人10.000円いくかいかないかくらいだったんですけど
ゆとりろ洞爺湖はパッと見た感じ14.000円~15.000円くらいだったんですよね。
和風の時は4人1部屋で利用して、一人大体9.000円くらいと格安(ペット料金は別)。
今回は2人1部屋で利用して一人15.000円くらいでしたが、夕食をグレードアップしているので
通常でいけばたぶん一人13.000円くらいじゃないかと思います。
利用人数の違いを考慮したとしても
どのみち、和風の時よりは高いですね☆
一泊2食付きでペットルームですから、一人15.000円でも高くはないんですけど
大事なのは内容です(-_-;)
たとえ5.000円だったとしても高いと感じることもあれば
30.000円くらいでも高く感じないこともありますよね(^^)
納得できるかどうかが重要だと思います☆
ちなみにペット料金も
和風の時がいくらだったかちょっと忘れてしまったんですけど
確実にゆとりろ洞爺湖になってからの方が高いです。
(ゆとりろ洞爺湖のペット料金は1匹4.000円、2匹で6.000円)
和風→ゆとりろ洞爺湖の変化②変な人がいなくなってた(笑)
ごめんなさい(笑)
意味わかんないですよね(;’∀’)
和風を利用した時に僕たちが全員一致で思ったこと…

ここはもう絶対に使わない!!
これです(笑)
2食付き一泊10.000円以下という格安で利用したにも関わらず
確実に再訪はないと思ったわけです。
何があったのか?
その時の最悪エピソードは以下の通り。
夕食時(部屋食)、
配膳係の方がけっこうふくよかな女性(柴田理恵さんをかなり大きくした感じ)だったのですが、部屋に入ってくるなり、うちのワンコ達にブリブリと自分のお尻を突き出して
ワンコ達が嫌がって吠えているのに、ゲラゲラ笑いながら一人でお尻をペンペンと叩きながら
お尻アタックをずーっとやり続けるという考えられない状況に…。
そんな地獄絵図に僕たちは唖然…。
『私のお尻噛むかい?噛んでごらん!ほれ!』とか言いながら、わざわざ四つん這いになってずーっとやってるんですよ…。
下品極まりない光景です。
配膳時のみ、邪魔になったら悪いなと思ってリードで動ける範囲を制限していたにも関わらず
わざわざ部屋の端っこにいるワンコ達に近寄ってきて、本当にずーーーーーーーーっとやってるんですよ。
そもそも夕食の配膳で来ているのに、いつまでも食事を運ばないもんだから料理は廊下に置きっぱなし&冷める一方…。
犬が好きなのは別に良いんですけど、仮にもお客のペットに対してそんな下品な遊び方でかまい続け、
明らかに周りが引いている空気も読めず、本来の仕事も出来ていない。
犬たちも興奮しちゃって、本当に噛むんじゃないかと思うくらい嫌がっていたので
さすがにこれは…と思って、途中でワンコ達を抱っこしてその人から離しました。
結局、夕食時の味噌汁なんて完全に冷えてしまってるし、陶板焼きも固形燃料を先に着けていたせいで火が消えるのも早くて最悪な夕食でした。
接客態度が良くないとか、そういう次元じゃなくて
正直『え?この人頭大丈夫…?』って感じです。
僕の周りの人にこのエピソードを話しても
『え?そんな人いるの?嘘でしょ?笑』と言われます(笑)
うん、普通の人は信じられないですよね(~_~;)
この他にも、飲み物をオーダーしても毎回違う銘柄のビールを持ってきたり
ちょっと考えられなかったです(別のスタッフ)。
朝食時のスタッフさんたちは全然問題なかったですけど
夕食時のこの出来事の印象が強すぎて…。
そんなこんなで、確実に再訪は無いと思っていたわけですよ(-_-;)
で、今回ゆとりろ洞爺湖を利用した際には
このような変なスタッフはいなかったという事です(笑)
ただ、これに関しては
良くなったというか、いないのが当然なんですけどね(笑)
結論【ゆとりろ洞爺湖】はリブランドして良くなったのか?
とまぁ、和風の時点でけっこう最悪な印象でしたので
リブランドしたからと言って中々泊まる気になれず今まで放置していた感じです( ̄▽ ̄;)
【ゆとりろ】は洞爺湖だけではなくて伊豆や熱海などにも展開しているグループですので
今回はちょっと期待を込めて利用させて頂きましたが
今回ゆとりろ洞爺湖を利用して和風時代と変わったことは
値段が上がった事と
変な人がいなくなっていたという2つだけでした(笑)
で、料金が上がったことについて
内容もレベルアップしたのかと聞かれると
ハッキリ言って変わりません。
要するに
高くなっただけという事です(´-∀-`;)
部屋や温泉を含め、ホテル自体がキレイになっているとか
サービスが良くなっているのであれば
料金が上がったって全く問題はありませんし、むしろ値段が上がったとしても
質の良いホテルに泊まりたいと思いますが、ゆとりろ洞爺湖に関しては
本当に、ただただ値段が高くなっただけだなという印象ですね。
ただ、ペットルーム以外のお部屋はわかりません。
もしかしたら直してキレイにしてあるのかもしれませんが、少なくともペットルームに関しては
何も変化がなく、古い部屋にせんべい布団みたいな寝心地の悪い布団でした(-_-;)
今回はコロナ対策という事で、布団敷きはお客様の方でお願いできますかと言われたので
自分で敷きました☆
これは全然嫌じゃないし、普通にOKして自分で敷いたのですが…
いざ押し入れから布団を出したら、髪の毛やら、血みたいな染みやら色々付いていましたよ。
スタッフさんに敷いてもらえば、キレイなシーツのおかげで気づかないのでしょうが
自分で敷くってことはシーツを被せる前の布団を見るわけじゃないですか。
布団敷きを客にお願いするのであれば、その辺は気にした方が良いのになと思いましたね。
気持ち悪いので裏返して使ったりしましたが、こういうのって気づいてしまうと終わりですよ…。
チェックアウト時の会計でも
フロントが追加注文の加算分を計算ミスして
本来の金額よりも4.000円くらい高く請求されたんですよ。
4.000円ですよ?
暗算でも気づく金額の違いじゃないですか(笑)
いつ気づくのかな~と様子を見ていたのですが
全く気付く様子が無いので
『〇〇円(元の金額)に○○円(追加注文分)を足して、どうしてこの金額になるんですか?』と聞くと
消えそうな声で
『…あ~~、…そうですよねぇ~…』とだけ。
そーですよねぇ?!
そーですよねぇ~っ?!( ゚Д゚)
誰でも間違うことはありますから、そこに関して怒ることはしないですけど
料金の違いを指摘されて、それが本当に間違っていたのであればすぐ謝ると思うんですよ。
それを一言も謝らずに
そうですよねぇ~ですよ(笑)
僕の前にチェックアウトしていたお客さんも
聞いていなかった料金を請求されたみたいで、なんか腑に落ちない感じで支払いしていましたし
なんだかなぁ~って感じです。
このフロントの人、チェックインの時も同じ人だったんですけど
その時から、すごい仕事できなそうな人だなぁって印象でしたが
想像以上でした。
これだけ書いているので、十分おわかりでしょうが
我が家の中ではリブランドしていようが何だろうが
この旅館はナシです(-_-;)
同じ洞爺とはいえ、さすがに『乃の風』と比較するのは無理があると思いますけど
雲泥の差ですね☆
昔の和風であれば料金差がけっこうありましたが、
ゆとりろ洞爺湖の料金であれば
もう少し出して『乃の風』に泊まった方が100%良いです( ̄▽ ̄;)
洞爺湖ではないですが、15.000円近く出してここに泊まるくらいであれば
30分離れた北湯沢のホロホロ山荘の方がずっと良いです☆
ホロホロ山荘も古いですけど、一泊2食付きで10.000円以下と
安いわりにお風呂はすごい広くてキレイだし
ゆとりろよりもずっとコスパが高いですよ( ゚Д゚)

ホロホロ山荘はスタッフさんも感じが良いし
ドッグランもあります☆
フリーWi-Fiが無い事がちょっと厳しいですけど
それでも僕はホロホロ山荘の方が良いですね☆
こんな感じで
今日のブログのお題
ゆとりろ洞爺湖と洞爺山水ホテル和風を比較した結果ですが
結論としては
設備・サービス・温泉全てにおいて大した変化はなく
高くなっただけ( ̄▽ ̄;)
これで15.000円+ペット料金は完全に高いですね!
今回はGoToトラベルを利用したおかげで安く泊まれたから良かったものの
普通に全額実費だったら、かなりイライラしたんだろうなと思います(-_-;)
洞爺湖でペットと泊まるなら
乃の風をお勧めします!
それでは今日はこの辺で!
北海道のペット同伴特集☆【一休】はポイント分を先に使えるから安くてオススメ!
『北海道のペットと泊まれるホテル』宿泊記ブログ☆一覧はコチラ!