【浜比嘉島】シルミチューは怖い?実は沖縄の子宝最強パワースポット!ご利益エピソードあり☆

こんにちは☺
今日のブログでは沖縄本島のパワースポット
「浜比嘉島(はまひがじま)」について書いていこうと思います(^^)
沖縄はパワースポットの宝庫というくらいにたくさんのパワースポットがありますよね!
今日お伝えする浜比嘉島は、メジャーな場所とまでは言えないかもしれませんので知らない人もたくさんいると思うのですが、沖縄のパワースポットとしてはかなり強力な場所となりますし、自然もたくさん、海もキレイで
パワースポットのことを抜きにしてもとても素敵な場所ですので、沖縄旅行の際には是非行ってみて下さい(^^♪
今日の記事でわかること
- 浜比嘉島ってどんな島?ご利益は?
- 穴場も含めた浜比嘉島にあるパワースポットの紹介
こんな感じでお伝えしていきますので参考にしてみて下さいね(^^)
それではいってみましょう!
\ 現役占い師も内緒で使っている当たる占い /
浜比嘉島は島全部がパワースポット!ご利益やアクセスは?
浜比嘉島は沖縄本島から車で行く事が出来る小さな離島です(^^)
場所としては本島中部、うるま市にあたりますね。


観光スポットしても有名な海中道路を通って平安座島(へんざじま)に渡ってから
浜比嘉大橋を渡れば到着です!
那覇空港からであれば車で1時間ちょっとくらいですので、ドライブにもオススメですよ♪
さて、そんな浜比嘉島ですが、どんな場所でどんなご利益が強いのかという事を先にお伝えしておきます☺
一言でいうと
神の島
です!
沖縄のパワースポットを知っている人であれば
「神の島」と聞くと浜比嘉島ではなく、沖縄南部にある久高島をイメージする人の方が圧倒的に多いと思いますが
実は浜比嘉島も立派な「神の島」なんですよ(^^)
~2つの神の島の違いを簡単に~
- 久高島
神様が一番最初に『降り立った』と言われている島 - 浜比嘉島
神様が実際に『住んだ』と言われているので島全体がパワースポットとよばれている島
で、さっきから登場している神様ってどの神様の事?
についても簡単に書いておくと
ここで言う神様というのは
琉球王国を作った神様のことで
アマミキヨ(奥さん)とシネリキヨ(旦那さん)という神様夫婦みたいなイメージでOK(笑)
久高島にしろ、浜比嘉島にしろ、沖縄を作った神様ととても縁が深い場所となりますので
パワースポットとしてはとても強力だと言われています(^^)
島全体がパワースポットといわれている浜比嘉島ですが、そんな浜比嘉島の中だけでもいくつものパワースポットが存在しています。
ただ、その中でも圧倒的にパワーの強い場所が【シルミチュー】です。
シルミチューの詳細に関しては後述しますが、浜比嘉島は既にお伝えした通り
「神様夫婦が住んでいた島」ということで、その時に子供も生まれていたと言われているんですね☺
もうお分かりだと思いますが、浜比嘉島で受けられる最大のご利益は
子宝に恵まれる
という事です。
このご利益は本物のようで、浜比嘉島のご利益を授かる為に沖縄県外からもわざわざやってくる方も多いんですよ(^^)
沖縄の穴場パワースポット【浜比嘉島】を探索!こんな場所知ってた?
それでは本題!
浜比嘉島の中にあるいくつかのパワースポットを巡っていきましょう!
今日お伝えしていく浜比嘉島のパワースポットは6か所です☺
先に、イメージが付きやすいように地図にしてみましたので参考までに♪


浜比嘉島のパワースポットとし有名なのは
シルミチュー霊場とアマミチューの墓がダントツですが、今回は他のパワースポットも一緒にお伝えしていきます☺



比嘉拝所あたりはけっこう穴場ですのでオススメですよ(^^)
浜比嘉島には駐車場はある?シルミチュー公園が便利♪
と、その前に、浜比嘉島に行く人はほとんど方が車で行くことになると思いますので
駐車場について書いておきます☆
厳密には【駐車場】ではないのですが、シルミチュー公園という場所がありまして
公園という名前は付いていますが、どちらかというと駐車場のような雰囲気なんですよ(笑)
僕はいつもここに車を停めていますし、他の方もみなさんシルミチュー公園に車を停めております☺


浜比嘉島は基本的に観光客も少ない場所ですし、シルミチュー公園はそこそこ広いので
満車で停められないということは99%ありません☆
で、この場所から一番近いパワースポットが
浜比嘉島最大のパワースポットである「シルミチュー霊場」となりますので
ここに車を停めて歩いていく感じになりますよ☺
シルミチュー以外のパワースポットに行く際は、その都度近くに車を停められそうなスペースがありますし
仮にスペース的にちょっと厳しいなという時があっても、長時間でなければ路駐でも問題ありません(笑)



浜比嘉島はそこまで大きな島じゃないので
歩くのが好きな方であれば、シルミチュー公園に車を停めて
あとは全部歩いていくこともできます(^^)


シルミチュー公園のところにこんなものが貼ってありました。
ここ以外にも貼ってありましたが、本当にね、どうしてゴミとか捨てていくんでしょうか。
備瀬のワルミも観光客のゴミが原因で現在は封鎖されていますしね…。
自分のゴミを持ち帰るだけなのに、なんでそんな当たり前のことができないのか不思議で仕方ありません。
貴重な自然を汚さないようにマナーを守って楽しみましょうね☺
浜比嘉島は車で行けるくらい本島から近い小さな離島ですが、その水質はとても素晴らしいんです(^^)




時間帯によりますが、水位が下がっている時であれば水着を着用していなくても向こう岸に行けたりする場所もあります☺
ちょっとしたお散歩にも気持ちが良い場所ですよ♪
それでは浜比嘉島のパワースポットを順番にご紹介していきます(^^)
浜比嘉島のパワースポット①シルミチュー霊場
まずは浜比嘉島一番のパワースポットである
シルミチュー霊場です!


浜比嘉島といえばシルミチュー☆
シルミチューと言えばこの鳥居とながーい階段です☺
この雰囲気は本当に良いですよ!
トトロが住んでいそうな雰囲気(^^♪
鳥居の前にはシルミチューの説明書きがありました(^^)


浜比嘉島が子宝パワースポットであることが書いてありますね(^^)
お祈りに行くためには長い階段を頑張って登りましょう(笑)


少し長い階段ですが、一段一段の高さはそこまで高くないのでまだ優しいかも(^^;
それに、この自然がいっぱいで緑に囲まれた空間はとても気持ちが良いので、ちょっとした運動には丁度良いかもしれません(笑)
さぁ、もう一つある鳥居が見えてきました!


あとちょっとです~(;・∀・)
はい、到着!


こちらがシルミチュー霊場です!
ここまで辿り着くとベンチもあるので休憩できますよ☺
シルミチューは鍾乳洞窟のようになっていますが、中に入ることはできません☆


お賽銭箱がありますので、こちらの前でお祈りしましょう(^^)
最近はお見掛けしないのですが
以前シルミチューに来た時は、ここにお線香と半紙みたいな紙を広げているおじいさんがいたんですよ。
最初は僕もよくわかっていなくて



このおじいさん誰なんだろう?
こんな所でフリマ的なことやってんのかな?
なんて思っていたんですが…(^^;)ゴメンナサイ!
でもこの後に
きっとこのおじいさんからお線香と半紙を購入するかなにかしてお祈りすると良いということなんだな…と気づきました。
このおじいさんが超絶うちなー言葉だったので、正確な会話の内容はちょっとわからなかったのですが、
30代くらいの男性がものすごい勢いで階段を駆け上ってきまして
おじいさんを見つけるととても嬉しそうにお礼を言っていました。
息切れしながら一生懸命お話ししていたので
とにかく早く報告したいことがあったんだなぁとわかるくらい(笑)
見た感じ地元っぽい顔立ちの男性でしたが、本当に何度も何度も頭を下げて嬉しそうにお礼を言っていて
近況報告みたいな話しもしていました。
どうやら、シルミチューでお祈りをしてお子さんを授かったようでしたよ(^^)
タイミングよくこんな現場を見ることはあまり無いと思うのですが
その男性は本当に嬉しそうに大はしゃぎしていまして、見ているこちらまで微笑んでしまいました。
幸せを分けてもらっちゃった感じですね(笑)
そして、浜比嘉島とシルミチューのご利益を目の当たりにしてビックリ!
なかなか良い体験が出来ました♪
\ 恋の悩み即解決!本格鑑定が4.000円分無料 /
浜比嘉島のパワースポット②比嘉拝所(ひがうがんじゅ)
お次は比嘉拝所です!
比嘉拝所は、けっこう目立たないというか、初めて行く場合にはちょっとわかりにくいので穴場といっても良いと思います☺
比嘉拝所は「ホテル浜比嘉島リゾート」のすぐ近く☆
ホテル浜比嘉島リゾートの敷地に入る手前に左に入る脇道みたいなところがあるんですよ。


そっちには車では入れませんので、歩いていく必要がありますが
車はここら辺に路駐で大丈夫そうです☺
左に入った道の先はこんな感じなっています☆


比嘉拝所は↑の奥に見えている緑部分の上にありますよ(^^)
緑のところまで行くと、中に入っていける入り口があるのですが
そこそこ怪しげです(笑)


どうですか?(笑)
ちょっと怪しげでしょ?



ワルミやアポガマの入り口みたいな感じ☺
こういうのってワクワクしちゃいますね!
特に目印はありませんが、このように入り口みたいになっているところは他にはないと思うので
比較的簡単に見つけられます☺
先ほどの通路を進んでいくと…
お!拓けてきました!


抜けきったら、素敵な光景が目の前に広がります(・∀・)


↑画像左側に進むと少し登坂みたいになっていますので、そのまま進むと頂上に到着!
すると、比嘉拝所がお目見えします(^^)


この時はけっこう曇っていたのですが、比嘉拝所に到着した瞬間に日が差してくれました(*^^*)
偶然?それとも神様が歓迎してくれたのかな?( *´艸`)


目の前が一面海なので見晴らし最高です!
拝所には線香立てとお酒がお供えされていました☆


あ~、何も考えないで来てしまったから…
お酒持ってくれば良かったなぁ( ;∀;)



ふと思ったのが、お供えしてあるのが日本酒だったという事(笑)
沖縄といえども、ここは泡盛じゃないのなだぁと(笑)
お酒は持参できませんでしたが、線香立ての隣に小銭がいっぱい入っている入れ物があったので
お賽銭は入れてきました!
沖縄に限らず、神様はお金が好きらしいですからね!
我が家は子宝希望は無いので、日頃の感謝に加えて
家内安全、無病息災、商売繁盛なんかをお願いしてきました(^^)
比嘉拝所、なんだかとても気持ちの良い場所でしたね!
ちょっとした秘境感も味わえて楽しいですよ(^^♪
浜比嘉島のパワースポット③アマミチューの墓
お次はこちら!
アマミチューの墓☆
(※アマミチューとはアマミキヨの事です)


アマミチューの墓という名前ではありますが
こちらのお墓はアマミチューとシルミチューお二人のお墓という事らしいですよ。
現在はコンクリートの通路があるので簡単に渡ることが出来ますが
昔はこのコンクリート通路が無かったようで、その頃は引潮の時しか行けなかったんだとか(´・∀・`)ヘー


便利になったものでありがたいですね(^^)
アマミチューの墓はこの小島の裏というか、↑の画像でいうと向かって左側を小島に沿って歩いていくとありますよ♪


こちらがアマミチューの墓です☆


一応お墓ですからね、正面から写真を撮るのは気が引けまして
斜め下から一枚だけ失礼しました。
琉球王国を作ってくれたお二人が眠っているのでしょう。
ありがたやありがたや~。
そんな素晴らしい神様が眠るお墓の目の前は、こんな素敵な景色が(*^^*)


琉球開闢の神様たちはいつもこんな綺麗な景色を見ているんですね~(*´ω`)
浜比嘉島でなら安らかに眠っていられそうな気がしました。
浜比嘉島のパワースポット④ノロ墓
続いては「ノロ墓」です☆
ノロ墓は、その名の通り「ノロの墓」ということですが
皆さんの中には
ノロって何?
という方もいると思います(^^)
ノロ(祝女)とはどんな人?
細かく説明すると難しくなってしまうので、簡単に説明しますが
ノロというのは「巫女」みたいなイメージですね。
沖縄の祭祀を司る女性で、祭事にはノロが御嶽(うたき)と呼ばれる場所でお祈りします。
ノロは基本的には世襲制となりますが、琉球の神様から選ばれた特別な霊力をもった女性たちなんです。
沖縄には同じく霊力を持った『ユタ』という存在もいるのですが
違いとしては
「ノロ」は公的な霊能力者、ユタは民間の霊能力者。
言うなれば、ノロは公務員的な職業みたいな感じで、ユタは地域の人の助けになる存在という感じかな?
沖縄では「医者半分ユタ半分」という言葉があるくらいにユタの力が信じられています。
ノロにしろユタにしろ、沖縄では昔からとても神聖な存在として扱われているということですね(^^)



沖縄ユタに関しては、僕自身めちゃくちゃ助けられています。
体験談を含め、当たるユタをまとめた記事をこの下に貼っておきますので
悩みごとやお願い事がある人は参考にしてみて下さいね(^^)
ノロ墓はアマミチューの墓のすぐ近くにあり、駐車場はありませんが
目の前に駐車しておけそうなスペースはありますので車で行っても大丈夫です(^^♪
目立たないですが、一応「ノロ墓」と書かれた看板?杭みたいなものが立っていて
道路からでも見える場所ですのですぐに見つけられます☺


ノロ墓の入口は↑こんな感じで、なだらかな階段になっていますが
画像に写っている奥はちょっと険しい階段に変わります。
最初の階段よりも急斜面になり、


幅も狭くなりますが、階段自体はしっかりしているので歩きやすかったですね☺
鳥居のあたりまで行くとノロのお墓が見えます☆


この鳥居までは比較的歩きやすい階段ですが、これより先は足場が悪くなりますので気を付けましょう!
で、↑鳥居の右側にめちゃくちゃ急な階段が見えるのですがわかるでしょうか?
この階段は一段一段の奥行きも幅も狭いし急な造り。
手すり等もありませんので本当に気を付けてほしいのですが、一応先に進むことは出来ました☆
この狭い階段の先には、パワースポット感がすごい鍾乳洞窟!


こちらも足場は決して良くないのでご注意ください。
中に入ることもできそうではありましたが、この時は、何となくですが入っちゃいけない気がして僕はここでストップしました(^^;
この洞窟の中は御嶽のようで、ユタや地元の方がもお祈りしたりするみたいですよ☆
沖縄ユタは占いというか、鑑定能力や運気アップの効果も高いので
興味がある方は是非試してみて下さい(^^)
浜比嘉島のパワースポット⑤竜宮神
竜宮神は浜比嘉ビーチに行く方や、浜比嘉ビーチのすぐ向かいにある「413 Hamahiga Hotel&Cafe」を利用する方は普通に見つけてしまうと思います(^^♪


というのも、竜宮神は浜比嘉ビーチにあるんですよ☺


浜比嘉ビーチは夏になるとたくさんの人が利用する場所ですが
神様が見守っていてくれていると思えば安心して遊ぶことができますね(^^)
浜比嘉島に限らず、沖縄って野良猫ちゃんが多いのですが
竜宮神にも猫ちゃんが(笑)


沖縄の野良猫たちは基本的に人慣れしているのか、近くに寄っても全く逃げないし攻撃してきたりもしませんので
ただただ可愛いんですよ~( *´艸`)
竜宮神の前でのんびりしていましたが、ちょっと門番みたいにも見えますね(笑)
それとも、もしかすると神様のお使いだったりして( ゚Д゚)



竜宮神に行く場合には目の前に無料の駐車場があります
浜比嘉島のパワースポット⑥東の御嶽(あがりのうたき)シヌグ堂
最後にお伝えするのは
「東の御嶽 シヌグ堂」です!
シヌグ堂の雰囲気は、とりあえず
なんかスゲー(゚д゚)!って感じでした(笑)
東の御嶽シヌグ堂には小さいですが看板があります☆


立派な駐車場はありませんが、この看板の目の前に数台分くらい車を停められそうなスペースがありましたので
そちらに停めて行きましょう☺
東の御嶽シヌグ堂への入り口は、パワースポット感がプンプンしそうな雰囲気です。


この通路を抜けると、目の前には大きな木がたくさんある広い空間が広がっており
拝所も見えています。


お祈りしようと拝所の方へ近づいていくと…
Σ(゚Д゚)
これ、凄くないですか?!


入った瞬間は角度的に見えにくかったのですが、超巨大ガジュマルが!!
沖縄は自然がいっぱいですし、ガジュマルの木も普通に見ることが出来るんですけど
これはけっこうスゴイ!
東の御嶽のガジュマルはサイズもそうですが、全体の形や地面に張り巡らされた根も含めて
かなりインパクトがありました!
とても力強さを感じましたし、このガジュマルは見た瞬間に
うおー!スゲー!!ってなりましたね☆
ガジュマル以外の木もたくさんあったのですが、とにかくこのガジュマルの存在感が凄くてですね。
ガジュマルの木にはキジムナーという精霊が宿っていると言われているのですが
「このガジュマルには絶対に住んでるわ」と思ってしまいました(笑)
僕は元々ガジュマルが好きなので、パワースポット云々を抜きにしても
このガジュマルを見れただけでもけっこうな収穫でしたね(^^)
とはいえ、今日はパワースポットブログですので拝所も紹介しておきます(笑)
巨大ガジュマルのすぐ隣にある拝所。


ぱっと見た感じ、東の御嶽シヌグ堂の拝所はこれだけに見えるのですが
実はもう一つありました。
こちらの拝所の少し奥にこんな階段がありまして。


見た感じ、けっこう上の方まで続いているようです☆
こういうの見ちゃうと行きたくなっちゃいますよね~(^^)
ジジイですが頑張って登ってみましたら、この階段を上りきったところに
隠れ拝所を発見!


拝所の大きさは先ほどのガジュマルの横にあったものと変わりませんが、こちらの拝所の方が老朽化しているように見えました。
階段の上だし、下から見ても見えない位置にあるのであまり人が来ないのかな?
せっかく発見したので、こちらの拝所でもお祈りさせていただきました(^^)
東の御嶽シヌグ堂は、個人的にはかなりオススメですね!
浜比嘉島のパワースポットといえばシルミチュー霊場が一番のパワースポットかもしれませんが
東の御嶽も負けないくらい神秘的な雰囲気ですし、あのガジュマルの木を見ても
確実にパワーが強そうな気がして仕方ありません(笑)
この場所の空気感や壮大な感じは、是非実際に行ってご自分の肌で感じてもらいたいなと思います(^^)



パワースポットの空気感って、どうしても画像や動画では伝わりきらないのが残念です。
実際にその場に行くと、霊感が無い人でも空気が違いがわかったりしますよ!
【浜比嘉島】シルミチューは怖い?実は沖縄の子宝最強パワースポット!ご利益エピソードあり☆
ということで、今日は沖縄本島にある穴場パワースポット【浜比嘉島】についてレポートしてみましたが
浜比嘉島はとても強いパワースポットの割に落ち着いて滞在できて本当に良かったです☺
ご利益が強い等の理由で人気のパワースポットって、本当に賑わっている事が多いので
パワースポット特有の空気感みたいなものをゆっくりと感じる事が難しい気がします。
そういう場所って、単に『観光地』として訪れる方であれば問題ないのかもしれませんが
僕の様に、やはりパワースポットは落ち着いた気持ちで訪れたいという人であれば
あまりにも人だらけのパワースポットというのはちょっと…と感じる事も多いと思うんですよね( ̄▽ ̄;)
その点、浜比嘉島は本当に落ち着いた気持ちで静かに過ごすことが出来ると思いますので
おすすめですよ☺
忙しい日常から離れ、静かで神秘的な雰囲気の中でリフレッシュしたいなんて方には
日帰りではなく泊まりでゆっくり過ごすのも良いでしょう(^^)
神の島に泊まるなんてのも素敵じゃないですか?( *´艸`)
浜比嘉島に行ったことが無いという人はたっくさんいると思いますが
とても雰囲気が良い場所ですので
是非一度行ってみて下さいね♪
それでは今日はこの辺で!
浜比嘉島に宿泊するならおすすめのホテルです♪