【リッツカールトン沖縄】宿泊記ブログ☆クラブラウンジ編

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

こんにちは☺

今日のブログでは『リッツカールトン沖縄』の宿泊記ブログとして
クラブラウンジ編をお伝えしていこうと思います♪

意外な事に、リッツカールトン沖縄には元々クラブラウンジというものが無かったんですよ~。

あると言えばあったんですけど、
それは『クラブエクスペリエンス』という毎年夏季限定で行なわれるイベントのようなものの中でクラブラウンジ的な場所が作られるという感じだったので
常にクラブラウンジがあったというわけではなかったんですね(~_~;)

その為、僕のように一般的な夏休み期間みたいな時期に旅行しない人間からすれば
『リッツカールトン沖縄でクラブラウンジ体験をするのは無理』という事になっていたわけです。

それが、2021年4月からついにリッツカールトン沖縄で
クラブラウンジが常設されることになったのです(^O^)/

がじ店長
待ってましたぁ~!!!

という事で、今日はリッツカールトン沖縄のクラブラウンジを詳しくレポートしていきます!

もくじ

リッツカールトン沖縄のクラブラウンジサービスについて

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

まず初めに簡単にリッツカールトン沖縄のクラブラウンジで利用できるサービスをご紹介しておきます☺

リッツカールトン沖縄のクラブラウンジで出来ること
  • クラブラウンジでのチェックイン&チェックアウト
  • クラブラウンジ専属コンシェルジュによる観光案内や各種予約の手配
  • 1日5回のフードプレゼンテーション

大きくはこのような感じ☆

他ホテルのクラブラウンジと同じような定番のサービス内容ではありますが
やはりクラブラウンジサービスで重要なのはフードプレゼンテーションであります!

そんな重要なフードプレゼンテーションサービスですが
1日3回というホテルが多い中、リッツカールトン沖縄は1日5回!!

リッツカールトン沖縄のラウンジサービス
  1. 朝食           7:00~10:30
  2. 軽食          11:30~13:30
  3. アフタヌーンティー   14:30~16:30
  4. オードブル       17:30~19:30
  5. スイーツ&コーディアル 20:00~22:00

この後ゆっくりレポートしていきますが
リッツカールトン沖縄のクラブラウンジはとても居心地が良いですし
各フードプレゼンテーションの質も高く
更にクラブラウンジ専属のスタッフさん達もとても丁寧
個人的にはかなり気に入りました!

リッツカールトン沖縄でクラブラウンジを使うには?

そんな素敵なクラブラウンジの利用方法ですが
リッツカールトン沖縄は一般的なクラブラウンジがあるホテルとはちょっと違っています☆

よくある、というかほとんどのホテルの場合
クラブラウンジアクセスは『クラブフロアやエグゼクティブフロア』と呼ばれる特別階(高層階が多い)にある客室やスイートルームなどに泊まった際の特典のような感じす。

がじ店長
基本的にはスタンダード客室の場合は使えません☆
ホテルによっては追加料金でクラブラウンジを使える時もあり)

リッツカールトン沖縄の場合、イメージ的には
【クラブアクセス付きプラン】のような感じで
好みの客室にクラブラウンジアクセスを追加するようなスタイル☆

だから、一番低価格なお部屋を利用したい場合でも
クラブラウンジをくっつけてしまえば利用OK♪

こんな時に便利♪

このスタイルって、僕的にはけっこう良いなぁと思うんですよ。

というのも、クラブフロアやエグゼクティブフロアと呼ばれる特別階の客室って
全てがスイートルームというわけではなく、
レイアウト自体はスタンダードフロアと特に変わらないお部屋がほとんど。

(アメニティーには違いがある事が多いですが)

違いはあくまでもラウンジアクセスを含めたサービスの有無です。
例えば【クラブツイン】というお部屋は【スーペリアツイン】と広さやレイアウトが変わらないみたいな。

そんな中、例えば【ガゼボルーム】や【テラスルーム】
【メゾネットルーム】など、明らかにツインよりも広いとかレイアウトが素敵な部屋があったとして、そっちに泊まりたい!と思っても、それらのお部屋がスタンダードフロア扱いであれば、クラブラウンジを利用する事は出来ないわけです。

クラブツインよりも料金が高いお部屋だったとしても、スタンダードフロア扱いの客室だった場合はラウンジアクセスは不可ですので、これはけっこう残念だなーと思いますよね(~_~;)

なので、リッツカールトン沖縄のように
好みのお部屋にクラブラウンジアクセス権をセットできるスタイルというのはとても有難いと思います☺

リッツカールトン沖縄のクラブラウンジ☆チェックイン&アフタヌーンティータイム

では、ここからはクラブラウンジのフードプレゼンテーションをレポートしていきます!

僕はチェックイン手続きをする際に丁度アフタヌーンティーの時間だったので
チェックインした後にそのままティータイムを使わせて頂きました☺

リッツカールトン沖縄のクラブラウンジは元々はバーとして営業していた場所を
バーを無くしてクラブラウンジに変えた感じです☺

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

落ちついた色合いでリッツっぽいですね!

クラブラウンジには
画像に写っているイス席の他にも、僕たちが使っていたソファー席や
個室も2つ用意されていました☆

画像に写っているスペースの反対側にもまだ席がありますし
けっこうゆったりとしたラウンジです☺

がじ店長
お客さんがいたので写真は撮れませんでした(^^;

リッツカールトン沖縄のクラブラウンジでオーダーできるドリンクメニューはこちら

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

シャンパン、ワイン、泡盛など色々☺

がじ店長
書き忘れる所でしたが
リッツカールトン沖縄はティータイムの時間帯でもアルコールOKです!

ソフトドリンクメニューはこちら☆

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

ここにあるメニューはスタッフさんにオーダーすると持ってきてくれますが
クラブラウンジ内の冷蔵庫にもドリンク類があるので、自分で取ってくることも出来ます☺

こんな感じで☆

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

チェックイン手続きを担当してくれたスタッフの方は
少し後ろにベテランさんっぽい方が付いていたので
たぶん研修中なのかな?

こちらにまで緊張が伝わってきそうな感じではありましたが
一生懸命対応してくれまして好感が持てました(笑)

そんな中チェックイン手続きも無事に終わって
お楽しみのアフタヌーンティーが登場!!

クラブラウンジで提供されるアフタヌーンティーセットはこちらです♪

じゃかじゃーん\(^O^)/

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

美味しそう~♪

上段はスコーン(横にあるのはバターみたいなのとジャム)
中段は甘い系
下段は甘くない系

リッツカールトン沖縄ではアフタヌーンティーセットを持ってきてくれた時に
それぞれの内容説明はしてくれるのですが
紙に書かれた細かいメニューはないので忘れてしまいました(;・∀・)

スコーンはたぶんプレーンと黒糖系だった気が^^;

真ん中は桜風味のマカロンとジーマミー豆腐っぽいパンナコッタ?
と、チョコレートの何か(笑)

下段は~…
なんだったかな?

左側のやつは豚系(笑)だったような。
真ん中はサンドイッチ、左はフォアグラとオレンジだっけな…のシュークリーム(^▽^;)

がじ店長
頭悪いので全部覚えられませんでしたが
でも全部美味しかったですよ!

僕が特にお気に召したのは
中段にあるパンナコッタ!

もともとジーマミー豆腐が好きな事に加え
上に乗ってるダークチェリーがうめぇ!!

普通に奥さんの分も食べました(^O^)

う~ん。

リッツカールトン沖縄のクラブラウンジ良いですよ…。

雰囲気良いし、ほんと落ち着く空間。

スタッフさんもとても感じが良いですし
とても気が利きます。

今ってコロナの影響でレストランの営業時間を短くしているし
ヒートエクスペリエンスの事も考えると
たぶん夕食をレストランで食べるのが難しそうだなと思って
チェックイン手続きの際にスタッフさんに相談してみたのですが
わざわざルームサービスメニューを作って持ってきてくれたり☆

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

あ!あとですね!

リッツカールトン沖縄でクラブラウンジを利用すると頂けるものなんだと思いますが
パワーストーン付きのミサンガをプレゼントしてくれました(・∀・)

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

手前の青いやつですが、奥さんも同じやつでした!

ティータイムを楽しんでいると、プールで遊んでいる時に来てくれたスタッフさんが席までやってきて
【リッツカールトン沖縄】宿泊記ブログ☆プール・ビーチ・大浴場についてを参照)

とても自然に元々僕たちが付けているパワーストーンブレスレットを褒めつつ
こちらも一緒に付けさせていただいてもよろしいですか?(^^)といって腕に付けてくれました♪

がじ店長
ちなみに、同じような感じのミサンガがリッツのショップに2.000円前後で販売されていましたよ☆

他のスタッフさんと話した時にも思いましたが
リッツカールトン沖縄のクラブラウンジ専属スタッフさんは
丁寧なだけでなくお話しも上手です(ベテランさんの場合)

接客も含め、個人的にはかなりすきなクラブラウンジですね!
(別にミサンガを貰ったから言ってるわけじゃないですよ(笑))

リッツカールトン沖縄のクラブラウンジ☆オードブル(カクテルタイム)

続きましては~
17:30~19:30のオードブルタイム

オードブルタイムは前菜的なフードをビュッフェスタイルで頂くことが出来る感じなのですが
これがけっこうお腹に溜まる物もありましてね~(・∀・)

前菜と言えば前菜なんですけども
美味しいのでついつい食べてしまいます^^;

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

左から

  • 近海魚のソテー ガーリックバター
  • 魚の煮付け
  • ローストポーク

炭水化物も(笑)

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

左から

  • バケット
  • オレンジ
  • いなり寿司

チーズやドライフルーツ

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

プロシュート?生ハム?
いまいち違いがわかりませんが、シェフの方が削っております☆

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

これがまたうまいんだな!!

冷蔵庫の中にはコールドミールたち(^O^)

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

上段から

  • フルーツ
  • 肉巻き
  • パンプキンスープ

お隣には

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

瓶入りのマンゴージュース、牛乳、オレンジジュースと
下の段にはチキンソテー☆

ちなみに、ドリンクメニューにあったオーダー制のマンゴージュースやオレンジジュースと
この瓶入りのジュースは違うのか?という素朴な疑問が生まれたので
スタッフさんに質問してみたところ

中身は同じものらしいです(笑)

とりあえず持ってきました☆

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

この他にも大体の物は食べましたが
元々変に変わったメニューが無いせいか、どれも食べやすくて
とても美味しかったですね!

念の為、夕食の事を考えて食べ過ぎないようにしたのですが
冷製パンプキンスープがとても美味しくてお替りしちゃいました(;・∀・)

瓶に入ったフルーツもすごく甘くて美味しかったです!

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

パイナップルやキウイも全然酸っぱくなくてとても美味しい♪

食事編の記事で書いておりますが
ティータイムの後、オードブルタイムの前の中途半端な時間帯に

クラブラウンジではなくロビーラウンジでシャンパンのサービスがありまして
その際に奥さんは通常のシャンパンを、僕はノンアルコールのシャンパンを頂いたんですよ。

その時に飲んだノンアルコールシャンパンがとても美味しかったのですが
クラブラウンジのドリンクメニューには無い…。
別料金でも良いからオードブルタイムの時にも飲みたいなと思って

がじ店長
さっきロビーラウンジでノンアルコールのシャンパンを頂いたんですけどね、同じものをクラブラウンジで頂く事って出来ないですよね?

なんて聞いてみたら

『もちろんご用意させて頂きます(^^)
ただ、レストランから運んでくる必要がありますので少しお時間を頂きますがよろしいでしょうか?』
という、なんともうれしいご返答(^O^)

特に料金はかからないようで、サービスで用意して頂けました♪

メニューに無いものでも快く対応して頂けると嬉しいですよね☺
おかげさまで、とても美味しくオードブルタイムを楽しむことが出来ました(^^♪

あとは、僕は食べなかったのですが
ちょっとしたお菓子類もありましたよ♪

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

ビアナッツや黒糖、ケーキというかたぶんカステラ的なお菓子だと思われるもの☆

アフタヌーンティータイムの時のような本格的なスイーツではありませんが
ちょっと甘いものも食べたいという人には嬉しいですよね(^^)

リッツカールトン沖縄のクラブラウンジ☆スイーツ&コーディアル

続いては20:00~22:00のスイーツ&コーディアルです☺

僕たちはヒートエクスペリエンスの後、21時頃にやってきました☆

辺りが暗くなってからのクラブラウンジは、夕方までとはまた雰囲気が変わって
更にリラックス空間に(^^♪

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

スイーツ&コーディアルの時間帯はお休み前の甘いものがメインとなりますよ~☺

甘いものをあまり食べない奥さんからすれば特に利用しなくても良い時間でしょうが
僕にとってはこれも重要な時間なわけです(`・ω・´)ゞ

リッツカールトン沖縄のクラブラウンジでは
種類こそ多くないですが質の高いスイーツが用意されていました!

瓶入りフルーツはここでも登場☆

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

下段は『リッツカールトンケーキ』と命名されたチョコレートケーキ☆

こちらも先程からいらっしゃる瓶入りジュース&牛乳

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

中段は『パンナコッタ バニラ』
下段は『ダークチョコレートムース ぺティティガトー』と書かれております☺

甘くないものであれば

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

ポテチとポップコーン☆
僕は甘いものしか食べていませんが、たぶん両方とも塩味だと思われます(^^)

ケーキ類を全3種持ってきました!

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

ちょっとブレてしまったので、少しアップで!

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

瓶に入っている物は結露でちょっと見にくいのですが
サービスで出している物のわりに、一つ一つ盛り付けがしっかりしてありましたね~!

味はもちろんウマい!
甘すぎないしとても美味しかった!

リッツカールトンケーキも濃厚なチョコレートケーキにオレンジの皮ですかね?
ほんのり苦い感じがとても相性が良くてペロリです♪

奥さんは先程のオードブルタイムのおかげか
まだ全然お腹が減っていなかったみたいで、そんな僕の事を苦笑いで見ていましたけど(;・∀・)

リッツカールトンの神対応

スイーツ&コーディアルの直前に利用したヒートエクスペリエンス(大浴場)にて
奥さんがスパ棟のスタッフさんにスパ棟に用意してあるアメニティーがとても良いものだから入浴後に使ってみて下さいとオススメされたらしいのですが…

『全部英語で書いてあったからどれが化粧水でどれが乳液なんだかわかんなくて結局使わなかった(笑)』という事があったみたいでラウンジで話していたんですよ(笑)

笑い話しとして話していただけなのですが
クラブラウンジのスタッフさんが

『これ、本当にちょっとしたプレゼントなのですが…』と何かを持ってきました(゚д゚)

急なプレゼントに全く意味が分からないジジイとババア。

2人して『??』という顔をしていたら
ご不便をおかけしてしまったみたいで申し訳ございませんと言いながら

なんと入浴剤をプレゼントしてくれました(;゚Д゚)

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

決して大きな声で話していたわけじゃないのですが、これには2人でビックリ☆

奥さんも『大丈夫です大丈夫です!私が頭悪いだけなんで!!』とか言ってたんですけど(笑)、
スタッフさんは
『いえいえ!そのようなご意見があるととても助かるんです(^^)
もう少し分かりやすい表記に変更という事も考えさせて頂きます(^^)』
なんとも優しいお言葉を頂戴いたしまして( ;∀;)

なんなんですかこの神対応は(笑)

入浴剤もなんだか可愛くラッピングしてもらっちゃってさぁ!

ミサンガに引き続き、別にね、物を貰ったから言っているわけじゃないですけど
リッツカールトン沖縄はマジで対応の良いクラブラウンジですよ!

リッツカールトン沖縄のクラブラウンジ☆軽食(ランチ)

最後にお伝えするのは11:30~13:30の軽食なるもの☆

がじ店長
朝食についてはクラブラウンジではなくグスクを利用したので
クラブラウンジでの朝食レポはありません☆
ちなみにクラブラウンジでの朝食はセットメニューとなり、
一般的な和朝食か洋朝食となります☺

ここまででリッツカールトン沖縄のクラブラウンジサービスを色々とお伝えしてきまして
そのどれもが満足度の高いものでしたが
この軽食というのが、他のホテルでは中々ないサービスでしたね!

というのも、この軽食タイム…

軽食とは名ばかりで

立派にランチです(笑)

リッツカールトン沖縄のチェックアウトは12:00となっているのですが
クラブラウンジ利用可能な人は、この軽食タイムまでクラブラウンジを利用することが出来ますよ☺

僕はレイトチェックアウトで14時まで滞在OKでしたが
そうじゃない人でも軽食タイムが13:30までなので
ギリギリまでいた場合はさほど変わらないですね(^ω^)

グスクで朝食を食べた後はホテル内を散歩したり、ショップに行ったり
部屋でゆっくりして時間を潰し
チェックアウトの準備をしてからクラブラウンジへ向かいました☺

リッツカールトン沖縄の「軽食」はメインの料理+ちょっとした物はビュッフェというセミビュッフェスタイルです☆

この日のメニューはこちら!

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

日替わりだったか忘れましたが、定期的にメニューは変わるみたいですね!

本当は前日の夕食にでもグスクで沖縄そばを食べる気でいたのですが
時間的に難しかった為断念しておりました。

そんな中、沖縄そば定食なるものが!!

これは食わねばッ\(^O^)/

奥さんはピザにしていました♪

がじ店長
ちなみに一人1つという制限はありませんので
全部注文する事も可能です(笑)

どれどれどれ~♪

ジュースを飲みながら待つこと数分☆

先に僕の沖縄そば定食がやってきました!

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

定食というだけあって
じゅーしーとジーマミー豆腐付き!!

ね?全然軽食じゃないでしょ?(笑)

まぁ『定食』っていってる時点で軽食じゃない感じしかしないですけど(;’∀’)

実は数時間前の朝食でもミニ沖縄そば食べてるんですけどね、
美味しかったのでもっと食べたいな~と思いまして(笑)

同じ沖縄そばのはずなのですが
やはり出来立てだからなのか、アツアツだし更にうまかったですね!!

ラフテーも柔らかくて美味しいし
ジーマミー豆腐付きというのもポイント高し(笑)

続いて登場したのは『シェフお勧めのピザ』

ドドーンとこのサイズ!

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

この日のピザはトマトとベーコンのピザ☆

全く問題なく普通サイズのピザですね!

見てわかる通り
かなり本格的な焼きたてピザ♪

ピザ生地もモチモチでサクサク!

めちゃくちゃうまいっす!!Σ(゚Д゚)

とてもじゃないけどサービスで提供するクオリティーじゃないですよ(笑)

けっこう大きいのですが、全然重たくないので
奥さんが美味しい美味しいと言いながら僕にくれた1切れ以外はビールと共にペロリと平らげていました(^^♪

このメインの他にもこのようなちょっとしたお料理もビュッフェスタイルで頂けます☆

リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ ブログ

メインメニューの量の時点で時すでに軽食ではありませんが
更に前菜的な物もあるので、余裕でお腹が膨れます(笑)

別のテーブルの方が注文していたクラブサンドもけっこうなボリュームでしたが
とても美味しそうでしたよ♪

食べたかったですが
さすがにお腹いっぱいでやめておきました(^_^;)

がじ店長
これは確実にランチいらず!!

リッツカールトン沖縄宿泊記ブログ☆クラブラウンジ編おわりに

はい、とうことで!

今日はついにクラブラウンジが常設となったリッツカールトン沖縄
クラブラウンジサービスについてお伝えしました!

今回初めてリッツカールトン沖縄のクラブラウンジというものを体験しましたが
総合的な感想を一言で言うならば

良すぎるッ(゚∀゚)!!

お世辞抜きで本当に良かった!!

このブログでもちょろちょろ書いているように
僕は今までに色々と沖縄のクラブラウンジを利用させてもらっていますが
リッツカールトン沖縄のクラブラウンジはかなり良いと思います!

一言でクラブラウンジと言っても
ホテルによって本当に様々!

雰囲気はもちろんのこと、
フードプレゼンテーションの内容もそうだし、接客サービスもそうです。

中にはスタッフさんがいないクラブラウンジというのもありますし
スタッフさんはいても全部セルフサービスという場合もあります☆

クラブラウンジといえどもフードプレゼンテーション無しでドリンクのみというホテルだってあります(^^;

あとはもちろん接客サービスの質なんかも全然違いますね!

どこかが良ければどこかが抜けているということはよくある事だと思うのですが
リッツカールトン沖縄のクラブラウンジに関して言うならば
あくまでも個人的な感想ではありますが、ほぼ完ぺきだったと思いますΣ(゚Д゚)

クラブラウンジの雰囲気は良いし
フードプレゼンテーションの内容も良すぎるくらいだし
それに加えてラウンジのスタッフさんが本当に良かったです!

気が利くし、話し方も丁度良くて
おもてなしが本当に上手だなと感心しました☺

がじ店長
リッツカールトン沖縄はクラブラウンジ以外のスタッフさんもとても丁寧な方が多かったです♪

お部屋も良かったし、ホテル館内も素敵だったし
そしてクラブラウンジも最高で、接客サービスも素晴らしかったので
本気で気持ちよく滞在することが出来ました(^^♪

リッツカールトン沖縄はクラブラウンジ抜きで考えてもとてもオススメのホテルだと思いますが
今回クラブラウンジを利用してみて僕たち夫婦が思ったことは

リッツに泊まるなら絶対にクラブラウンジ付きにした方が良い!という事です☆

もちろん通常の宿泊料金よりも高くはなりますが
フードプレゼンテーションの内容を考えると得なんじゃないかと思いますよ!

そして何より、気持ち的にとっても優雅な気分になれます(笑)

機会があれば是非体験してみてください!

それでは今日はこの辺で!

最後まで読んで頂きありがとうございました(^O^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ