こんにちは☺
今日は前回に続き、「ハレクラニ沖縄」ブログです(^^♪
前回はハレクラニ沖縄のスタンダードフロア「デラックスオーシャンビューサンセットウィング」のお部屋レポを書きましたが
今日は同じくサンセットウィングではありますが
クラブラウンジアクセスが可能なクラブフロアの「プレミアクラブオーシャンフロント」のお部屋レポを書いていきます!
アメニティなどを含め、前回のデラックスオーシャンビューと内容が同じところが多数あるので
割愛させて頂いております☆
その為、今回のクラブフロア「プレミアクラブオーシャンフロント」のブログを読む前に
ハレクラニ沖縄☆宿泊記ブログ(お部屋編)デラックスオーシャンビュー☆
を読んで頂いた方が、より詳しくイメージできると思います(^^♪
ではさっそくいってみましょう♪
ハレクラニ沖縄☆お部屋レポ!クラブフロアとスタンダードフロアの部屋の違いは?
今回の沖縄旅行ではハレクラニ沖縄に2泊しまして
一泊目がデラックスオーシャンビューサンセットウィング、
二泊目が同じくサンセットウィングにあるプレミアクラブオーシャンフロントを利用しました(^^♪
プレミアクラブオーシャンフロントはハレクラニ沖縄のクラブフロア客室となり
高層階、クラブラウンジにアクセスOKなどの特典があります♪

お部屋のレイアウトや広さに関してはスタンダードフロアのお部屋と変わりありません☆
今回アサインされたのは7階のお部屋でした☺
7階とは言っても、ハレクラニ沖縄のサンセットウィングはビーチフロントウィングよりも高い位置に建っていて、そのビーチフロントウィングに階数を合わせているので
一番低い階でも4階~となり、実質は4階建てと5階建ての宿泊棟となります☺
イメージが付きにくいと思いますのでフロアマップをご覧ください(^O^)
なんとなくわかりますかね?
ちなみに前回のブログで書いたデラックスオーシャンビューのお部屋は画像の一番左端の棟の5階(実質1階)、今回のプレミアクラブオーシャンフロントは左から3番目の棟の最上階7階(実質4階)という感じです☺
と、おおよその位置関係を説明したところで
お部屋の中へ行きましょう(^^♪
ハレクラニ沖縄☆クラブフロア「プレミアクラブオーシャンフロント」を紹介!
お部屋に入ると玄関的なスペース☆
この棚の引き出しは特に何も入っていませんでした☆
お部屋の全体図はこんな感じ☺
前日に利用したデラックスオーシャンビューとはレイアウトが違い
お部屋部分とバスルームが完全に分かれているせいか、入った瞬間は少し狭く感じました(;^ω^)

お部屋の広さは約50㎡で同じです☺
本当はツインが良かったのですが、予約時にプレミアクラブになるとキングのお部屋しか空いておらず
とりあえずキングのお部屋に(^_^;)
ベッドの正面にテレビ
テレビの隣が洗面所、トイレ、バスルームです(^^)
洗面台はデラックスオーシャンビューと同じタイプ、アメニティー類も同じでしたので
前回のブログを参考にして下さい☺
トイレもこんな感じで同じタイプ☆
前日のお部屋と大きく違ったのはバスルームですね!
前日はバスタブが独立、シャワーブースが別であった事に対して
今回は洗い場が一体型のバスルームで、ビューバスタイプでした(^O^)
このタイプでも天井付けのレインシャワーはしっかりと完備されていましたよ♪

ハレクラニ沖縄のバスルームには、どちらのタイプの浴槽にも
吸盤付きのミニ枕みたいなものが用意されていますので、頭や首が痛くならずにリラックスして入浴できます♪
こういう小さな気遣いって嬉しいですよね(^O^)
キレイな海を見ながらの入浴は本当に良いですよね~♪
僕はこういうゆったりとした気分になりたいが為に沖縄旅行に来ているようなものです(*´▽`*)
バスルームから見えているのがテラスですが
テーブルセットやビーチベッドは前日と同じ☆
ただ、テラスの広さはこちらの方が狭いです^^;
前日は一階部分だったので奥行きが広かったという事もあるのでしょうが
そもそも間口(テラスの幅)もこちらの部屋の方が狭かったです☆
パノラマで撮ったので、形状が変になってしまいましたが
テラスからの眺めはこんな感じ(^^♪
文句なしのオーシャンビュー!
ちなみに、前日利用したのは一番奥に写っている棟です☺
小さくて見えませんが、山の方を見るとハイアットリージェンシー瀬良垣アイランドが見えました(^^)
テラス側からお部屋を見るとこんな感じです(^O^)
奥にあるドレッシングルームの中には
持ち帰りOKのハレクラニ沖縄オリジナルのビーチサンダル&ビーチバッグがあります♪
こちらに関しても前回のブログを参考にして下さいね☺
テーブルの上にはウェルカムスイーツの青のり味のケックン(非売品)&チョコ。
クラブフロア限定で、これらのお菓子の他にハレクラニ沖縄の泡盛が追加されていました☺
こちらの棚の上にはお水&ネスプレッソ。
引き出しには専用コーヒーカプセルや紅茶などが入っていますが
ここら辺もスタンダードフロアと変わりありません☺
アイスペールや電気ケトルも☆
冷蔵庫の中身に関しても、たぶん同じ内容だと思いますが
クラブフロアに関しては冷蔵庫内の飲み物は全て無料となっているので
スタンダードルームで用意してあった料金表などはありませんでした(^^♪

けっこうたっぷり入っているので嬉しいですね!
クラブラウンジに行けばいつでもドリンクは頂けますが、やっぱ面倒くさいので部屋で飲めるのはありがたい♪
ターンダウンをお願いしておくと、こんな感じに変わります☆
簡単な清掃&タオル交換、アメニティーの補充をして
ベッドメイクが変わります☆

ターンダウンの時間も細かく指定できます!
クラブフロアに宿泊する場合はカクテルタイムに行っている時にでもお願いすると丁度良いですよ(*^^*)
パジャマもベッドの上にセットしてくれていますが
一緒にハレクラニのロゴを模ったクリップみたいな物も置いてありました☺
一般的にはターンダウンサービスってクラブフロア以上のみというホテルが多いですが
ハレクラニ沖縄はスタンダードフロアに宿泊する場合でもターンダウンをしてもらえるそうです(・∀・)
このハレクラニのロゴクリップはターンダウンした場合のプレゼントなのだと思うのですが
あいにく前日はターンダウンをお願いしなかったのでクラブフロア限定なのか、スタンダードフロアでも貰えるのかはわかりかねます^^;
翌朝は、とにかく眺めが良いテラスでコーヒーを飲みながらまったり(*´▽`*)
やっぱネスプレッソはうまいです。
我が家で使っているバリスタも十分美味しいですが、やはりネスプレッソには負けますね(^^;)
いや~、こうなるとやっぱり朝刊が欲しいなぁ。。。

前回のブログにも書きましたが、朝刊サービスがありませんでした。
(コロナだからかもしれませんが)
今回のブログでは割愛させて頂いておりますが、ハレクラニ沖縄には全室に多機能タブレットやBOSEスピーカーも完備されています☺
タブレットで新聞や雑誌も読めるので、詳しくは前回のブログをご覧ください(^^♪
ハレクラニ沖縄☆宿泊記ブログ(お部屋編)デラックスオーシャンビュー☆
ハレクラニ沖縄☆クラブフロア宿泊記ブログ(お部屋編)まとめ
こんな感じでハレクラニ沖縄のクラブフロア「プレミアクラブオーシャンフロント」のお部屋紹介をしてみました!
前回のブログでも触れましたが、ハレクラニ沖縄はスイートルームやヴィラは別ですが
それ以外のお部屋に関してはスタンダードルームでもクラブルームでもお部屋のレイアウトに変わりはありません☆
僕が前日に利用したデラックスオーシャンビューと今回のプレミアクラブオーシャンフロントのレイアウトは全く違うものですが、これはスタンダードフロアとクラブフロアという違いではなく宿泊棟によるものだと思います(^^)
スタンダードフロアだろうがクラブフロアだろうが、どちらのタイプのお部屋にでもなる可能性があるという事ですので希望がある場合は予約時にどちらのタイプのお部屋が良いかリクエストすれば良いと思いますよ☺

ちなみに僕は前日に「デラックスオーシャンビュー」として利用したお部屋の方が空間を広く感じる事ができて好きでした!
テラス幅(窓の幅)も広かったし、バスルームと部屋スペースを繋げることが出来るので開放感があってとても素敵でしたよ♪
このように、スタンダードフロアとクラブフロアのお部屋自体は変わりありませんので
違いとすれば高層階設定という事と
ウェルカムスイーツに泡盛が追加されている事
冷蔵庫内ドリンクが無料ということくらいでしょうか?
アメニティーも同じでしたし、ターンダウンもクラブフロア限定というわけでもないので(^^♪
今回はスタンダードフロアとクラブフロアでどんな違いがあるのかチェックする意味もあって両方のお部屋を使ってみましたが、
結論としては部屋自体はほぼ変わらないという結果になりました(笑)
参考にして頂ければ嬉しいです(^^)
次回はハレクラニ沖縄のクラブフロア特典としてメインとなる
クラブラウンジについてご紹介していきます!

それでは今日はこの辺で♪
最後まで読んで頂きありがとうございました(*^▽^*)