オリエンタルヒルズ沖縄ブログ☆部屋・プール・無料送迎を徹底レポート!高級ホテルの最高のおもてなしを満喫!

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋 プール

こんにちは☺

今日は沖縄本島の高級リゾートホテルで名高い
【オリエンタルヒルズ沖縄】のブログとして
部屋レポートをメインに、送迎サービスを含めた細かい部分も一緒にお伝えしていきたいと思います(*^^*)

オリエンタルヒルズ沖縄の全客室の違いや料金、大まかなサービスについては
別記事でまとめてありますのでそちらも一緒にご覧いただければ嬉しいです(^^♪

沖縄本島の元祖高級ホテルとして有名なオリエンタルヒルズ沖縄!

ここ最近ではオリエンタルヒルズ沖縄と同等、もしくはそれ以上の高級ホテルも増えてきておりますが
やはり沖縄本島にある全室ヴィラタイプの高級ホテルの元祖といえばオリエンタルヒルズ沖縄でしょう☆

“おもてなし”に力を入れているオリエンタルヒルズ沖縄、どんなホテルなのかワクワクしますね~♪

今日は、そんなオリエンタルヒルズ沖縄のブログを画像たっぷりで詳しくお伝えしていきますので是非参考にしてみてください(^^)

それではいってみましょう!

もくじ

オリエンタルヒルズ沖縄ブログ | ロビー&チェックインの様子

お部屋紹介の前に、まずはオリエンタルヒルズ沖縄のエントランス&ロビーとチェックインについて☆

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ

送迎については後述させていただきますので、ここではちょっと省きますが
オリエンタルヒルズ沖縄は基本サービスとして全客室を対象に無料送迎が料金に含まれています(*^▽^*)

もちろん車で行くことも可能ですし、その場合は駐車場料金は無料☆
加えて、当然のごとくバレーサービスですのでご安心ください(*^^*)

がじ店長

最近は宿泊料金がそこそこ高級でも駐車場料金は別で必要になるホテルも多いので有難いですね!

僕はせっかくなので送迎をお願いしました☺

エントランスも「さすがオリエンタルヒルズ沖縄!!」という高級感漂う雰囲気!
沖縄っぽい『瓦屋根』ですが、赤やオレンジ系ではなく爽やかなブルーというのがまた素敵ですね(^^)

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ

ホテル正面に車が停まる頃には、既に数名のスタッフさんが玄関前できれいに整列してお出迎え( *´艸`)

送迎車到着直前にはスタッフさん達がお手本のように綺麗なお辞儀をしてくれまして
なんだかセレブになったような気分です(;・∀・)

オリエンタルヒルズ沖縄には、以前ランチ利用で訪れたことがあるので
中に入るのは初めてではないのですが、やはり素敵なロビーです☆

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ

オリエンタルヒルズ沖縄は客室数がわずか14室の小規模ホテルですので、大型リゾートホテルのような開放感はありませんが、それでもこの高級感。

というか、むしろ少人数制のわりには広くて開放的なロビーですね(笑)

ロビーの奥にはこんな素敵なテラスが(*^▽^*)

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ

僕は写真に写る事があまり好きじゃないので撮っていませんが
オリエンタルヒルズ沖縄に来た人は、このテラスで記念写真?を撮る人が多いと思います☺

写真を撮っていたり、このロビーを眺めていたりすると
スタッフさんがすかさず「お写真お撮りいたしましょうか?」と声をかけてくれますよ(^^)

さてさて、素敵なロビーの素敵なソファー席でチェックイン手続きを(笑)

可愛いトレーに冷たいおしぼりとウェルカムドリンクが用意されます☆

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ

ウェルカムドリンクはアルコール入りとノンアルコールで選べますが

  • アルコール入りはピーチベースのカクテル【左】
  • ノンアルコールはマンゴージュース【右】

となります(*^^*)

マンゴージュースは超濃厚で美味しかったですし、ピーチのカクテルもとても美味しかったようです♪

予約内容の確認や夕食&朝食の時間を決めたり、簡単なチェックイン手続きを終えたらお部屋に案内…となりますが
僕たちはオリエンタルヒルズ沖縄のレストランでランチをするつもりで少し早めに到着したので
そのままレストランへ(^^♪

ランチの内容については食事編のブログでお伝えしています☆

ランチ後はお部屋へ☺

オリエンタルヒルズ沖縄は全客室がヴィラタイプとなり、ロビーからは移動が必要となりますが
カートで送ってもらえますのでロビー内にあるエレベーターで下の階へ☺

下の階に到着すると別のスタッフさんが待っていてくれて、こちらのカートでお部屋に向かいます☆

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ

小規模ホテルとはいえ、スタッフさんの数が少ないという事はないので
エレベーターの乗り降りですら、いちいちお見送りとお出迎えをしてくれます(笑)

がじ店長

滞在中、勝手に動き回っている時でもエレベーター付近には常にスタッフさんがいましたので自分でエレベーターのボタンを押していないような…(笑)

ちなみに、先ほどのカートがあるのは室内なのですが、
外に出てもこんな感じで屋根がある素敵な空間。

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ

立派なソファーセットまで用意されているので、一見屋外に見えないかもしれませんが
こちらは完全に外です(笑)

で、こちらのスペースでは喫煙OK☺

がじ店長

お部屋のテラスでも喫煙可能ですので使う機会は少ないかもですが

なーんか良いですね~この通路(笑)

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

こんな感じで各お部屋の玄関も個別になっております(^^)

今回僕たちがアサインしていただいたのは『慶良間』というお部屋でした!

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

オリエンタルヒルズ沖縄では14ある客室全てに沖縄県の離島の名前が付けられています☺

敷地内はこんな感じになっているのですが

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋
ぱっと見、広く見える部屋が2ベッドルームのお部屋です。

僕たちが利用した『慶良間』は3段に分けられている客室のうち
最前列の左から2番目ですね!

オリエンタルヒルズ沖縄の部屋は傾斜を付けて建てられているので、どの部屋からでも海を見ることはできますし
見晴らしは良いのですが、細かい事を気にすれば2段目、3段目の部屋だと前の部屋の屋根が目に入ります。

今回のように最前列のお部屋であれば、目の前に他客室の屋根などが見えることがないので個人的には嬉しかったです☆

人によっては前の部屋の屋根が見えても少しでも高い位置に部屋があった方が良いという場合もありますよね☆
オリエンタルヒルズ沖縄は予約時にリクエストしておくと比較的希望通りにしてくれますよ☺

お部屋の玄関はこんな感じ☆

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

オリエンタルヒルズ沖縄は新しいホテルではないので、多少なりとも歴史を感じる扉(^^;
最後までしっかりと閉めないとしっかり閉まらない時もあるので、途中で手を離さず閉めましょう(笑)

カギはカードキーなどではなく、普通のカギです☆

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

キーホルダーが、いかにもなゴールドですが、それはそれでカッコイイ(*^^*)

ではお部屋に入りましょう!

オリエンタルヒルズ沖縄の部屋【エグゼクティブスイート(1ベッドルーム)】室内レポート

まずは全体がわかるように、エグゼクティブスイートのレイアウト図を☺

オリエンタルヒルズ沖縄のお部屋は下記の2種類のみとなり、今回僕が利用したのは
1ベッドルームのエグゼクティブスイートというお部屋です。

がじ店長

室内だけでも70㎡ありますのでかなり広いですよ!

オリエンタルヒルズ沖縄のリビングルーム

玄関を開けるとこんな感じ☆

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

優雅!!

リビング部分ですが、広いだけでなく天井も高いので更に広く感じます!

大きなソファーがあっても圧迫感のカケラも感じないほど広い空間(笑)

大きな窓の向こう側はテラス&プライベートプールになっていますが
プール側から写すとこんな感じ☆

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

変わらず広いです(笑)

がじ店長

オリエンタルヒルズ沖縄のインテリアについて、あまりオシャレじゃないと言う人もいるのですが、僕は落ち着く感じで好きでしたよ!

大きなソファーから正面を写すと
ベッドルームとその奥には洗面所が見えます☆

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

どうでしょう?
とりあえず、何はともあれ広いです(笑)

さて、もう少し細かくお伝えしていきますよ( ^^)

まずはリビングスペースから☆

玄関前には大きな姿見とスリッパや傘立て☺

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

スリッパはフカフカのワッフルタイプで、男女でサイズが違います。

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

ご丁寧に、オリエンタルヒルズ沖縄のロゴ入り(笑)

姿見の横はデスク☆

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

アクセサリーボックスやライト付きのミラーも完備しているので
女性の方はメイクするにも便利です(^^♪

ノートPCであれば十分作業ができますので
お仕事にもOK♪

お次はお部屋に入ってすぐ右側です☆

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

カウンターの上にはスピーカーやらお水やらが並んでいました☺

BOSEのBluetoothスピーカーの他には

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

電話、メモ帳、消毒ジェルと灰皿☺

室内は禁煙ですので、灰皿はテラスに運んで使いましょう!

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

お隣には
電気ケトル、ミネラルウォーター、お茶セットとおつまみ類☺

個人的には、オリエンタルヒルズ沖縄クラスであればネスプレッソ的なコーヒーマシンが欲しいところですが
ドリップタイプのコーヒーだったので良しとします(笑)

ナッツ系のおつまみが多かったですが、これらは全て無料です(^O^)

スピーカーの下にある扉を開けると冷蔵庫☆

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

オリエンタルヒルズ沖縄は冷蔵庫内のドリンクも全て無料となっておりますが
ビールだけでも種類が豊富ですし、ワインも赤白揃っております☺

缶コーヒーもあるし、ソフトドリンクも万人受けしそうなラインナップだったので
僕としては嬉しかったですね!

そして、これは便利だと思ったのが
冷蔵庫とは別に冷凍庫が完備されているというところ!

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

チェックインの時点でアイスペールに氷がたっぷり入った状態で冷やされています☺

所謂【高級ホテル】という枠に入るようなホテルであれば、各階に製氷機があるというよりも
フロントにお願いすると持ってきてくれるという対応が多いとは思うのですが
部屋に完全なる冷凍庫があるというのは珍しいですよね!

がじ店長

もちろん電話すれば追加で持ってきてくれます☺

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ

ウェルカムスイーツは
オリエンタルヒルズ沖縄オリジナルの
【ちんすこう】でした☺

5種類の味を楽しめるものでとても美味しかったです!

こちらのちんすこうはお土産用に購入することが出来るのですが、その都度手作りになるようなので早めにお願いしておきましょう!

お土産用は10個入りでボックスに入った状態ですので可愛いですよ☺

お値段は800円くらいだったので比較的お手頃です(^^♪

僕もお土産に買って帰りましたが皆さん美味しいと喜んでくれました(*^^*)

オリエンタルヒルズ沖縄のベッドルーム

お次はお隣に進みまして、ベッドルームです☺

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

ベッドルームだけで独立していますが広さは十分!
小さめですがテレビもありますし、空気清浄機とエアコンもしっかり完備ですので快適な睡眠がとれるでしょう(*^^*)

ベッドはハリウッドツインタイプでマットレスも寝心地最高でした!

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

ルームウェアはオリエンタルヒルズ沖縄がこだわって作っている物であり
肌さわりが抜群!

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

特にね、僕は整体師という職業柄いつも思うのですが
このパジャマのように襟が無いやつって本当に良いんですよ!

パジャマって素材はもちろん気にする人が多いと思うんですけど
この襟ってやつがね、実はあまり良くないのですよ~(^▽^;)

とはいえ、ほとんどのパジャマには襟が付いていると思うし、絶対にダメってことは無いですけど
無いなら無い方がリラックスした状態で眠れます☺

加えて、セパレートタイプなので動きやすいし
オリエンタルヒルズ沖縄のルームウェアは僕的にはとても気に入りましたね!

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋
がじ店長

素材はもちろんのこと、形を見ても
オリエンタルヒルズ沖縄が【快適な眠り】にこだわっていることが伝わりますね☺

ベッドの横はクローゼットになっていますが、引き出しの中は全て空っぽ☆

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

たっぷり収納出来ますので長期滞在する方には重宝しそうです☺

ナイトテーブルに置いてあったインルームマッサージのご案内☆

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

たけ~(笑)

自分のお店でもこれだけの客単価が取れるのであれば
お金持ちになれるよなといつも思ってしまう庶民です(;・∀・)

反対側のベッドの横にはメモ帳と目覚まし時計☆

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

一般的にはクローゼットの中にありそうなセキュリティーボックスはこちらに収納されておりました☺

この目覚まし時計ですが、自分でセットしていないのに早朝に鳴り出しびっくりして起きました( ゚Д゚)
きっと、前に泊まっていた人がセットしたままだったのでしょう…。
お部屋清掃の際に確認し忘れたのだと思いますが、そんな事もあるかもしれないので寝る前に確認した方が良いかもしれません(笑)

このベッドルームからも素敵な景色が楽しめますよ!

じゃじゃーん(^O^)

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

きれいでしょ?(*^^*)

オリエンタルヒルズ沖縄のプライベートプールは、横長で広いお部屋の間口と同じ長さで広がっているので
お部屋のどこからでもプールを通してキレイな海を見ることが出来るのです(*^^*)

ちょっと早起きすると朝日もキレイに見ることができますよ♪

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

窓の方向的に朝日がかなり差し込むので、ゆっくり寝たい人は忘れずにしっかりとカーテンを閉めましょう!

オリエンタルヒルズ沖縄のバスルーム

お次は、更に奥に進みまして
洗面所、トイレ、バスルームを見ていきましょう(*^^*)

オリエンタルヒルズ沖縄はアメニティーも豊富で、しかも質にもこだわっていますよ(^O^)

洗面所はダブルボウルで使いやすくオシャレです☺

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

中央に設置してある黒っぽい箱の中にはアメニティーが詰まっております!

ハンドソープ、ヘアウォーター、石鹸、マウスウォッシュがありました☆

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ アメニティー

【デタイユ・ラ・メゾン】というものですが、どうやらイタリアの【デタイユ】という老舗高級ブランドとPOLAがコラボした物のようです☺

洗面所横にはフカフカのタオルがたくさん。

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ バスルーム

ドライヤーは、僕にはよくわかりませんが
なんか良いドライヤーらしいです(笑)

気になるアメニティーですが、3段になっているボックスには
引き出しごとにメンズ用とレディース用で分けられていたので使いやすかったですね☺

こちらはメンズ用の引き出しの中身☆

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ アメニティー
  • 使い捨てのブラシ
  • 髭剃りセット
  • 歯ブラシ
  • 綿棒
  • 蒸気でアイマスク

こちらはレディース用の引き出しの中身☆

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ アメニティー

お。なんだこれは?

開いてみましょう!

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ アメニティー

メンズ用と比べるといっぱいあります(笑)

  • コットン&綿棒
  • シャワーキャップ
  • ヘアバンド
  • 日焼け止めジェル
  • スキンケアセット
  • フェイスパック2種類
  • メイク落とし
  • 蒸気でアイマスク
  • 歯ブラシ

盛りだくさんですね☺

最後の一段はバスアメニティーでした(*^^*)

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ アメニティー

ボディーローションやバスソルト、タオルなど☆

このように、オリエンタルヒルズ沖縄のアメニティーは
一般的なホテルと比較しても十分すぎるほど揃っているのですが、その中でも特に凄いと思ったのはコレ☺

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ アメニティー

爪切り、ヘアブラシ、髭剃りです☆

爪切りに関しては普通のものでしたが、アメニティーとして置いてあるのって珍しくないですか?
貸出しが多いかなと思うので、このように用意してあるのは親切ですよね☺

で、ヘアブラシはかなり立派!
最近のちょっと良いホテルは使い捨てブラシが立派なところが増えている気がしますが
オリエンタルヒルズ沖縄のブラシは特にしっかりしていました☆

そして、一番スゴイと思ったのが髭剃り!
女性の方にとってはどうでも良い事でしょうが、この使い捨てカミソリというのは男性にとってはけっこう重要だったりします(笑)

2枚刃のカミソリはやっぱりあんまり使い心地が良くないんですよ~(^^;

で、これは僕の勝手な感覚ですが
高級ホテルであれば最低でも三枚刃であってほしいと思っているところなのです(笑)

そんな中、オリエンタルヒルズ沖縄の髭剃りは…

がじ店長

なんと6枚刃ッ!!Σ(゚Д゚)

6枚刃の使い捨てカミソリなんて普通はありません(笑)

そう、これはオリエンタルヒルズ沖縄のオリジナルなのです!

特注なんて凄いですね~(=゚ω゚)

お髭が濃い男性、お肌が敏感な男性にとってはとても嬉しい心配りなのであります☺

男性は女性に比べると必要なアメニティーが少ない分
こういう細かいところを考えてくれているというだけで、とてもありがたいですね(*^^*)

アメニティー盛りだくさんの洗面台のお隣にはトイレ☆

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

トイレ自体は自動開閉の普通のトイレですが
地窓があってオシャレなデザインです☺

洗面所を挟んでトイレの逆側がバスルーム☆

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

ご覧の通りジャグジー付きです!
しかもかなり広めの浴槽ですので、2人同時に入っても余裕の広さ!

親切だと思ったのは、少し高さがあるバスチェアが完備されているところ(*^^*)

足腰が弱い方でも座りながら体を洗えますし、立ったり座ったりする時も
やっぱり高さがある方が体の負担が少ないので、ここもしっかり考えられているなぁと思いました(^^)

バスルームからでもプールと行き来できるので
プールで遊んだ後も楽ちんです♪

シャンプーなどはオリエンタルヒルズ沖縄のオリジナルなのかな?

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 部屋

ミニボトルで用意されていましたが、一般的なミニボトルよりも少し大きめでした☺
たっぷり使えそうで良いですね!

オリエンタルヒルズ沖縄のバスルームは、特別変わったオシャレ感は無いかもしれませんが
広いジャグジー完備だし、とても使いやすい感じで個人的には好きな感じでしたよ(*^^*)

余談ですが、僕が今までで圧倒的にオシャレ…というか凄いなと思ったバスルームは
【ひらまつ沖縄】です(゚Д゚)

とりあえずスゴイと思いましたが、使いやすさを含め
やはり庶民が落ち着くのはオリエンタルヒルズ沖縄だと思います(笑)

オリエンタルヒルズ沖縄のプライベートプール

お部屋レポートの最後に、全室に完備のプライベートプールについても書いておきます☺

オリエンタルヒルズ沖縄のプライベートプールはかなり広かったですね!
これだけあれば十分遊べます(*^^*)

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ プール

眺めも良いですしゆったりと過ごすことが出来ますね♪

ビーチサンダルは男女別で用意されていますが

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ プール

男性用がかなり大きいです(笑)
30センチくらいの人でも大丈夫そうな大きさ!

僕は靴のサイズが25.5~26センチくらいで、あまり大きくないので
ブカブカでした(^^;

こちらはリビング側から写したプール。

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ プール

バスルーム側から。

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ プール

十分な広さですよね(*^^*)

ベッドルームの窓のあたりにビーチベッドが設置されておりますが
浅ーく水の中ですので、例えプールに入らないにしても
ビーチベッドに寝そべる為には最低でも足だけは濡らす必要があります(笑)

でも、この足だけってのがまた気持ち良いもんなのです(^^)

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ プール

いや、本当は入りたかったんですけどね…
なんせ3月でしたので、さすがにちょっと(^^;

足だけ入って素敵な景色を眺めるだけでも、僕は十分幸せです( *´艸`)

がじ店長

残念ながらオリエンタルヒルズ沖縄のプライベートプールは温水仕様ではありません( ;∀;)

温水仕様のプライベートプール付きホテルであれば
ウザテラスがおすすめです(^^♪

と、言ってるそばから…

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ プール

(゚Д゚;)!!

げ。
マジで入ってるΣ(゚Д゚)

奥さんが入っています(笑)

この日は3月上旬のわりには気温が高めで天気も良かったせいか
足だけであれば意外と余裕で水に入れることが出来ました(^^)

その流れで奥さんに
(冗談で)『これ行けんじゃない?入ってみて~(笑)』と言ってみたら本当に入ってくれました(*_*)

でもさすがに冷たかったみたいで、階段のところで立ち止まっています(笑)

僕には絶対に無理ですが、結局しっかり入っていました(*_*;

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ プール

これは本当に凄い…。
何かご褒美あげなきゃダメかな(;・∀・)

がじ店長

近々ディスニーでも連れて行ってあげよう

オリエンタルヒルズ沖縄のプールは温水ではないけど
入ろうと思えば…けっこう頑張れば3月でも入れるということがわかりましたね(笑)

とはいえ、けっこう冷たいのでお気を付けください(笑)

プライベートプールは夜になってもとても素敵です(^^♪

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ プール

室内の照明を落とせば、星もキレイに見ることが出来ますよ☺

最高の贅沢です(*^^*)

居心地の良いプールですので、暑い時期に来ていたら確実にかなり長い時間をプールで過ごしていたと思いますね!
オリエンタルヒルズ沖縄のプライベートプールはオススメですよ!

オリエンタルヒルズ沖縄って海で遊べるの??

オリエンタルヒルズ沖縄のビーチ事情について簡単に書いておきます☺

結論を先に言うと

オリエンタルヒルズ沖縄は『ヒルズ』という名前が付いているくらいですので
プライベートビーチはありませんし、ホテル目の前がビーチということもありません(^^;

ただ、近くにはちょっとした穴場ビーチがあるんです!

オリエンタルヒルズ沖縄は本当にすぐ向かいに『お菓子御殿(恩納店)』があるのですが
お菓子御殿からビーチに降りることができますよ(^^♪

オリエンタルヒルズ沖縄 ビーチ

お菓子御殿の一番右側にビーチに降りる階段があります☺
店内に入る必要はありません☆

階段を下りていくと砂浜が見えてきます(^^♪
最後の方は滑りやすいので注意!

オリエンタルヒルズ沖縄 ビーチ

ここは【ダイヤモンドビーチ】といって、比較的人が少なくて過ごしやすいと思いますし
砂浜も歩きやすいビーチですのでおすすめです(*^^*)

水質も良くとてもキレイ!
時間帯によっては海水がたまっている部分もあるので軽く遊ぶのもOK♪

注意点としては…

  • ダイヤモンドビーチは管理されたビーチではないので、クラゲネットなどもありません。
    遊泳は自己責任で、という形になります。
  • もちろんマリンアクティビティーもありません。

という感じですので、ガッチリ海で遊びたいという人にはちょっと向かないかなぁ~と思いますね(;・∀・)

そういう人は別のビーチに遊びに行く必要がありますが
オリエンタルヒルズ沖縄ではビーチまでの送迎サービスは受けていませんので、レンタカーやタクシーを使う必要があります。

この辺も踏まえて、僕が思うのは

オリエンタルヒルズ沖縄に泊まるのであれば
静かできれいなダイヤモンドビーチで癒されつつ、部屋のプールで遊ぶ!

これが一番良いのではないかと思います(笑)

オリエンタルヒルズ沖縄の送迎サービスが豪華!お土産まで貰える!

では最後に、オリエンタルヒルズ沖縄の無料送迎サービスについてもご紹介しておきます☺

オリエンタルヒルズ沖縄では基本サービスとして【送迎サービス】が付いております♪

オリエンタルヒルズ沖縄以外でも高級ホテルと言われているホテルや、
ルネッサンスリゾートオキナワのようにスイート利用の場合のみ送迎付きというようなホテルもあるのですが
そのほとんどが【空港間送迎】が基本となります。

送迎してもらえるだけでもありがたいのですが、でもホテル~空港間と言われてしまうと不便に感じる場合ってあると思うんですよ(^^;

僕のように、旅行中にホテルを変える人も多いでしょうし
それまでは普通にレンタカーを利用している人もたくさんいますよね?

そんな時にとても助かるのがオリエンタルヒルズ沖縄の送迎サービス!

オリエンタルヒルズ沖縄では空港間という制限がなく
あくまでも『一区間』という決まりがあるだけですので、好きなところに迎えに来てもらって
帰りも好きなところまで送ってもらえます♪

これは便利ですよ!

僕は旅行最終日に利用したので
レンタカー返却後にそのままホテルに向かう事に☺

レンタカー会社を指定してお迎えに来てもらい
帰りは那覇空港まで送っていただきました(^^)

オリエンタルヒルズ沖縄の送迎車は基本的にレクサスです(^^)

お迎えの時はちょっと型落ちですがLS600で☆

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 送迎
がじ店長

個人的にはLS500よりも広いし、見た目的にも600の方が好きなので十分

指定した時間より少しだけ早くに到着していたようで、少しだけ待っててもらいました☆

車に乗ると、ウーロン茶とおしぼりを渡してくれます☺

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 送迎

ここでちょっと良いなと思ったのがプレミアムおしぼり(笑)

ウェットティッシュみたいなやつじゃなくて、ちゃんとしたおしぼりでした!

やはりLSは乗り心地最高ですね~♪
ホテルまでの約1時間を快適に過ごさせていただきました(*´ω`)

帰り、那覇空港までの道のりは
まぁまぁ古めのRX(^^)

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ 送迎

まぁね、送迎車ですからそんなにポンポンと新型には変えられないですよね~(^^;

でも、古くてもレクサス!
セダンじゃなくても乗り心地はとても良かったです!

帰りの運転手さんとはひたすらお喋りしていましたね~(笑)
色々なお話を聞けてとても楽しい時間でした(^O^)

あ、そうそう!
オリエンタルヒルズ沖縄では帰る時にお土産を持たせてくれますよ!

車に乗り込んだ時にお弁当を渡してくれます(^O^)

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ お土産

僕たちは飛行機の中で食べましたが、ちょっと食べるのに丁度良い量ですし
可愛くてとても美味しいお弁当でした♪

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ お土産

可愛いでしょ?(^^)
冷えていてもとても美味しく食べられました☺

お見送り時もスタッフさんが数名出て来てくれて、最初から最後までしっかりとおもてなししてくれているのがわかるとても良いホテルでしたよ♪

【オリエンタルヒルズ沖縄】宿泊記ブログ☆お部屋・プール・無料送迎を徹底レポート!高級ホテルの最高のおもてなしを満喫!おわりに

はい!ということで、今日のブログでは沖縄本島の高級ホテル【オリエンタルヒルズ沖縄】の宿泊記として
エグゼクティブスイートのお部屋紹介をはじめ、沖縄県内一と言われるプライベートプールや無料送迎サービスについてお伝えしました(*^^*)

どうでしょうか?

めちゃくちゃ素敵だと思いませんか?(笑)

一般庶民からしたら、まさしく

贅の極み

ですよ(笑)

お部屋も最高、プールも最高、おもてなしも最高!

もっと言うと、別記事でレポートしますが食事もすごく美味しかったです!

オリエンタルヒルズ沖縄はお出かけするのがもったいないと本気で思ってしまうホテルでしたね(^^;

やはり客室数が少ないので、お客一人一人に対してしっかりと接してくれますし
ホスピタリティーを大切にしているという事がしっかりと伝わる居心地の良いホテルでした!

プライベート感もとても高いので、これは記念日などには絶対的にオススメですよ!

決して安い金額のホテルではありませんが、それ以上の満足度を味わえますので
大切な記念日や、自分へのご褒美の際には是非利用してみて下さいね(*^^*)

それでは今日はこの辺で!

最後までお読みいただきありがとうございました(^O^)

【ちょっとした追記】オリエンタルヒルズ沖縄からカレンダーが届きました☺

宿泊ブログとは関係ないのですが、先日オリエンタルヒルズ沖縄から謎の郵便物が届きまして。

全く心当たりが無かったので何だろ?と思っていたら、オリエンタルヒルズ沖縄オリジナルの卓上カレンダーが入っていました(゚д゚)!

へぇ~。
こりゃぁビックリです。
数か月前に泊まった客にわざわざこんな事してくれるんですね~!

タイミング的に沖縄旅行から帰ってきて(この時はオリエンタルヒルズには泊まっていません)、自宅に到着したら届いていたという感じで(笑)

オリエンタルヒルズ沖縄、お世辞抜きにけっこう気に入っているホテルだったので
今回の旅行の時にも泊まろうか考えていたのですが、他にも泊まりたいホテルがあり
旅行日数的にちょっと厳しかったので今回は見送ったんですよ(^^;)

でも、このような細やかなサービスの事も考えると
やはり次回は再度オリエンタルヒルズ沖縄を利用させて頂こうかなと思ってしまいますね(^^♪

せっかくなので画像を載せておきますが、こんなものたちが同封されておりました☆

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ

左が卓上カレンダーで、しっかりとした作りです☺
で、カレンダー以外にもオリエンタルヒルズ沖縄の通販?みたいなカタログも(笑)

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ

オリエンタルヒルズ沖縄のレストランで出しているカレーやパスタ、これ以外にも食品系などが掲載されているページに加え、

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ

ホテルオリジナルの枕やタオル、それに加えて体験系コースの販売や
まさかのオリエンタルヒルズ沖縄の貸し切りプランまで販売されていてちょっと面白かったです(笑)

あとはオリエンタルヒルズ沖縄で毎年開催されているゴルフコンペの案内などが入っておりました☺

オリエンタルヒルズ沖縄に泊まるとダイナースプレミアムのインビテーションが来るのか??

そして、先ほどの画像の右側に写ってた黒い紙。
ダイナースクラブと書かれていましたので、まさかとは思ったのですが…

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ

はい来た~(笑)
ダイナースプレミアムのインビテーションが同封されているという(笑)

かなりご立派なカードの裏にはQRコードがありまして、飛んでみると

オリエンタルヒルズ沖縄 ブログ

【オリエンタルヒルズ沖縄の特別なお客様限定のご案内】とありました☆

前にアメプラと比較検討したことがあるのですが、こういうプレミアムカードって持つ人が持たないと意味がないですよね~(^^;

僕は間違いなく庶民なので、クレジットカードには年会費以上のお得感を求めます(笑)
庶民にとっては使わないサービスが多いので、さすがに15万円も元取れないもんな~(^^;

ということで、僕には必要ありませんでしたが
もしもダイナースプレミアムを持ちたいという人がいれば、オリエンタルヒルズ沖縄に泊まる事によってインビテーションが届くかもしれません(笑)

がじ店長

アメプラも申し込み制になっていますし、ダイナースは「ロイヤルプレミアム」が登場しましたから、ダイナースプレミアムであれば申し込みOKになりそうな気もします(^_^;)
でも今のところはまだ招待制だったと思うので、平カードをすっ飛ばしていきなりプレミアムを持ちたい場合には良いかもですね☆

以上報告でした(笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ