トイストーリーホテル【夕食】ロッツォのメニュー紹介&コンビニがスゴイ!!

こんにちは☺
今日のブログではトイストーリーホテルの夕食について書いていきます(^^)
まず、トイストーリーホテルでの食事方法としては
- ロッツォガーデンカフェ
- ショップトゥギャザー(ホテル内のコンビニ)
上記の2択です☺
トイストーリーホテルにはレストランが一つしかありませんので、レストランで食事したい場合は朝食にしろ夕食にしろ
【ロッツォガーデンカフェ】の一択になるんですね(^^)
あとはトイストーリーホテル内にあるコンビニ【ショップトゥギャザー】でお弁当などを買ってお部屋で食べるという感じです(^^)
僕がトイストーリーホテルに泊まった時はロッツォの夕食を利用したので
今日はロッツォの夕食メニューの紹介と、トイストーリーホテルのコンビニにどんなものが売っているのかを画像たっぷりでお伝えしていきたいと思います(・∀・)
ロッツォはビュッフェレストランですが、個人的にはとても満足できましたし
コンビニに関してもトイストーリーホテルのコンビニはお世辞抜きでかなり種類が豊富でした!
これからトイストーリーホテルに行く方は是非参考にしてくださいね(^^)
それでは行ってみましょう!
トイストーリーホテルの夕食【ロッツォガーデンカフェ】可愛い&美味しくて大人でも大満足!
トイストーリーホテルの夕食として初めにお伝えするのはロッツォガーデンカフェでの夕食です(^^)
朝食 6:30~10:30
夕食 17:00~21:00
朝食 | 夕食 | |
---|---|---|
大人(13才以上) | 3.000円 | 4.400円 |
中人(7才~12才) | 1.800円 | 2.400円 |
小人(4才~6才) | 1.200円 | 1.600円 |
3才以下 | 無料 | 無料 |
やはりホテルですので夕食よりも朝食の方が興味があるという方も多いとは思うのですが
今回僕は朝食は利用していませんので夕食のみのご紹介です(^-^;
ロッツォの朝食を利用しなかった理由としては
- 予約を取るのが難しい
(僕は一か月前にホテル予約をしたので余計に取りにくかったと思います) - ハッピーエントリーを使いたかったので朝食を優雅に食べている時間が無かった
この2つ(^^;
頑張ればキャンセル拾いもできたかもしれませんが、あんまり慌ただしく朝食を取るのも嫌だったので
今回はまだ予約も取りやすく、尚且つ余裕をもって食事できるかなと思って夕食で利用したという経緯でございます。
ロッツォの夕食は、お料理の種類としてはオフィシャルホテル並みとまではいかないにしろ
それでもそこそこ種類が豊富でしたし、何よりも見た目や味にこだわっている料理が多かったので結論としてはとても満足できました(^^♪
では早速ロッツォの夕食ビュッフェをレポートしていきますね(・∀・)
トイストーリーホテル唯一のレストランであるロッツォガーデンカフェはロビー階と同じ2階☺
画像奥がロッツォ、右手前には後ほどご紹介するトイストーリーホテルのコンビニ「ショップトゥギャザー」があります☆


↑画像の左側に写っているのはロッツォの券売機☆
ロッツォで食事をする場合はレストランに入る前に食券を購入しましょう♪



食券は現金だけではなくクレジットカードや電子マネーもOKでした(^^♪
券売機で食券を買ったらロッツォへGO!


入り口前に大きなロッツォがお出迎え(・∀・)
中に入っても大きなロッツォがこんにちは(・∀・)


僕はけっこう最終の時間に近いくらいの遅めの時間で利用したので帰る事にはかなり空いていましたが
おそらくこのロッツォは写真スポットなのでしょう。
一緒に写真を撮っている人がたくさんいました(^^)



トイストーリー3を見るまではこの可愛い見た目にすっかり騙されていましたが、映画を見て「え!こいつ完全に悪いやつじゃん( ゚Д゚)」とロッツォの性格を知った僕(笑)
ロッツォの過去の経験を考えると同情してしまうところもありますが、それでも正直好きになれないキャラクターだったりします(^^;
悪役のくせにしっかり人気があるロッツォのレストランですが、雰囲気&料理はめちゃくちゃ可愛いです(笑)
レストラン内はけっこう広いですし、とても可愛い内装!


通路などを考えても比較的ゆったりと作られているし、ソファー以外の椅子はプラスチックみたいな感じで汚しても掃除しやすそうだったので、特に小さな子供さん連れにとっては使いやすいと思います(^^)
トイストーリーホテルの夕食
「ロッツォガーデンカフェ」のホットミール&パン
ではまずホットミールから行きましょう☺


- スチームベジタブル
- 彩り野菜のキッシュ


- チキンの香草パン粉焼き
グレイヴィーソース - 白身魚のスチーム
ブールブランソース


- サルシッチャとトマトのパスタ
- 海鮮塩焼きそば


- 海老入り蒸し餃子
- 肉まん
- 砂肝とキノコのアヒージョ



餃子と肉まんが入っているセイロにロッツォのイチゴが描かれているのが可愛いですね(^^♪
赤い鍋も色を合わせているのかな?と思ったり(^^)


- フライドチキン
- コーンクリームスープ


- ポテトと挽肉のグラタン
- チキンクリームシチュー
こちらはグラタンのお隣で「ローストポーク」のコーナーがあります(^^♪
スタッフさんが直接切り分けてくれて好みのソースをかけてくれるのですが、めっちゃ美味しいです!
ちなみにソースは
- おろしポン酢
- バーベキュー
- ストロベリー
の3種類☆


- ハンバーグ
- バターロール
- ミートソースのマカロニ
見て頂いてわかるとおり、こちらのハンバーグとバターロールはミニハンバーガーを作れるようになっています(^^♪
ご丁寧にレタスを挟んでくれているのでとても簡単にハンバーガーを作れますね!
もちろん別々で食べてもOKですが、周りを見る限り、やはりハンバーガーにして食べている方が多かったですよ(^^)
子供さんも嬉しそうに作って食べていました☺


- チキンピラフ
- スクランブルエッグ
- フライドポテト
先ほどのミニハンバーガーと似た感じで、こちらも勝手にオムライスにできる仕様になっております(^^)
食べ方を選べるのは良いですね(^^)
ハンバーガーやオムライスと主食系が続いておりますが、定番のカレーライスも有ります☺


- ビーフカレー&福神漬け
- 白米
パン派の方もご安心を♪
こちらはパンとフルーツ。


混んでいてしっかりと写真を取れなくすみません(^-^;
全種類しっかり見ていないのですが、バゲットやゴマロール、チーズパンなどの甘くないパンに加え
メロンパンやイチゴメロンパンとかそんな感じだったと思います(^^;
ここまでの段階でもけっこう種類が多いですし、とても美味しいものが多かったですよ(・∀・)
トイストーリーホテルの夕食
「ロッツォガーデンカフェ」のコールドミール
お次はコールドミールです(^^♪


- カプレーゼ
- 春雨サラダ
- ラタトゥイユ
- ストロベリーキャロットサラダ


- ベジタブルスライス
- ガーデンサラダ
ベジタブルスライス用にバーニャカウダソースみたいなのが用意されているのですが
けっこう美味しいです(^^)
お次はちょっと一枚の画像にたくさん載っていますが…


- ポテトとグーンピースのタルト
- ポテトのムース ピーマンソース
- シーフードとクスクスのサラダ
- マグロと長芋のサラダ
- 鶏肉のロースト
カシスマスタードソース - アボカドとスモークサーモンのトルティーヤ
ロッツォのコールドミールは他のレストランではあまり見かけない面白いメニューが多くて
しかも美味しいので、個人的にはとても好きでしたね(^^♪
トイストーリーホテルの夕食
「ロッツォガーデンカフェ」のスイーツ&ドリンク
最後はスイーツとドリンクをご紹介(^^)
ロッツォはスイーツが豊富なので女性やお子さんは特に嬉しいのでは(*´▽`*)



僕はじじいですが嬉しかったです(笑)
スイーツはざっとこんな感じ☺


- ストロベリーシュークリーム
- ホワイトチョコレートムース
- フルーツゼリー
- ティラミス(ロッツォ)
- ストロベリーショートケーキ
- ミルクロールケーキ
どれもこれも美味しそうですよね~(*´▽`*)
トイストーリーを思わせるスイーツが多いのですが
中でもやはりロッツォのティラミスが可愛いです。
と言っても、↑の画像ではほぼ原形が無くなっていて
どれがロッツォティラミスなんだかわからない状態になっていますが(^-^;
ちなみに、出来立てほやほやのロッツォティラミスはこんな感じで超かわいいです(・∀・)


あ、そうそう。
上のスイーツ画像2枚を見比べてもらうとわかりますが、スイーツの位置や並び方が違うでしょ?
ロッツォのレストランでは、すべてのお料理というわけではないですが
比較的ほとんどのメニューが2カ所で置かれているんですよ。
場所的には左右対称の場所にそれぞれといった感じでしょうか(^^)
だから、片方が品薄になってももう片方にはたくさんあったりしますし
同じ料理が2カ所にあるので混雑時でも多少は緩和されます(^^)
で、ロッツォティラミスのように出来立てが可愛いものに関しては
新しいものを出してくれる時に、スタッフさんが「写真撮る人はどうぞ~」と教えてくれますのでわかりやすいです☺
僕のように遅めの時間に行っても、しっかりと補充してくれるので
ロッツォティラミスだけでも2回は新品になっていましたね!



こういうのって一番最初に入刀するのに勇気がいりますよね(笑)
僕はそんなことを考えながら写真を撮っていたのですが、その直後おじさんがやってきて問答無用にザクっとやっていて「おぉぅ…」と思いました(笑)
ロッツォのビュッフェ料金に含まれているソフトドリンクも豊富です☺




コーヒーメーカーではレギュラーコーヒーやカフェラテ、エスプレッソなど一般的なコーヒーメニューが揃っております☺
ジュース類は
- コカ・コーラ(普通&ゼロ)
- カルピス(普通&ソーダ)
- アイスティー
- ジンジャーエール
- りんごジュース
- ファンタメロン
- ウーロン茶
など(^^)
このフリードリンク以外にもロッツォのスペシャルドリンクやアルコールメニューもあります。
アルコールはビール、ワイン、スパークリングワイン、スパークリングカクテルだったと思いますが
大体1.000円以下くらい。
ちなみに生ビールはこんな感じ☺


なんか普通のビールジョッキよりも丸っこい感じで可愛いですね(^^)



ビールはピッチャー、ワインはデキャンタでも販売していましたので
大人数やたくさん飲む方の場合はそちらがオススメです☺
ロッツォは基本的に全て食券購入ですので、アルコールなどの別料金ドリンクに関しても食券を購入する必要があります。
券売機は初めにお伝えしたレストランの出入り口を出たところにしかありませんので、2杯以上飲む予定の人は最初にまとめて買っておく方が面倒くさくないかなと。
トイストーリーホテルの夕食
「ロッツォガーデンカフェ」の感想
とりあえずこんな感じで持ってきました(・∀・)


上の画像では主食系が無い状態ですし、全体のメニューの半分以下くらいの種類かなという感覚ですので
改めて考えてもロッツォの夕食ビュッフェは中々種類がある方だと思いましたね(^^)
基本的にどれも食べやすく美味しいのですが、ロッツォのローストポークは柔らかくてとてもジューシー!
これはとても美味しいので是非食べてみてほしいなと思います(^^)
上の画像では『珍しいな!』と思ってストロベリーソースをかけていますが、おろしポン酢やバーベキューソースの方が日常的に食べ慣れている味なせいか食べやすいかな~という印象(笑)
ストロベリーソースも全然食べれるし僕的には美味しいと思いましたが、若干クセがあるので好き嫌いは分かれるかもしれません。



感覚的にはバルサミコ系が好きな人なら好きかもです(^^)
とはいえ、ローストポーク自体がとても美味しくてペロリと食べられてしまいますので、できれば3種類のソースを全部試してみて下さい(笑)
こちらはリトルグリーンメンのパンとロッツォのパン。






チョコペンで顔を書けますが、原形がかなり出来ているので絵心が全くない人でもある程度可愛くできます(笑)
ちなみにリトルグリーンメンのパンはメロンパンではなくて「ほうれん草のパン」ですので、それほど甘みはありません☆
チョコペンの甘さを考慮してなのか、とても食べやすいですね!
ロッツォのパンはイチゴメロンパンなので甘みがありますが、変に甘ったるい感じじゃないのでこちらも食べやすいと思います(^^)
カレーライスやオムライスなどの主食系を含め一通りのお料理を食べましたが
ロッツォのお料理は全体的に美味しいですし、子供から大人まで楽しめるメニューでした(^^)
トイストーリーホテルは他のディズニーホテルと比べても明らかに子供さん向けに作られているホテルですし
レストランも子供向け。
これは可愛い内装や料理の見た目だけではなく、メニューを見ていてもわかります(^^)
そして、ロッツォのメニューって野菜が苦手な子供さんでも美味しく野菜を食べられるように工夫しているものがとても多いんですよね!
先ほどのリトルグリーンメンのパンもほうれん草を使っていますし、グリーンピースを使ったタルトやピーマンソースのムース、ニンジンだってイチゴ味のサラダにしていたり(^^)
見た目を可愛くしたり、食べやすい味付けにしているので
普段野菜を食べたがらない子供さんでも問題なく食べられるのではないかと思いますよ(^^)
野菜が苦手なのは決して子供だけではなく大人でも多いと思いますので
そんな方はロッツォの食事で克服できるかも(笑)
そういうメニュー的なことを含めて考えても、ロッツォはとても良いレストランだと思いました(*´▽`*)
あ、そうだ。
あと、ロッツォでは『お手伝いタイム』みたいなのがあって
定期的にキャストさんが「お手伝いしてくれる人~」と声をかけてくれるんですよ。
お手伝いと言っても、その時に自分のテーブルにある空いたお皿を近くにある下げ台に持っていくだけなのですが
そうするとロッツォのステッカーかな?がもらえます(^^)
僕は疲れ切っていておとなしくご飯を食べていましたのでステッカーを入手しませんでしたが
このお手伝いには子供さんだけでなく、普通に大人の方もたくさん参加していましたのでご家族みんなで楽しめるイベントだと思います(^^)



野菜嫌いの克服やお手伝いの習慣付けなど、親御さんからしても嬉しいコンセプトですよね(^^)
朝食メニューとは違う部分があると思いますが、コンセプト的なものは変わらないと思いますので
朝食にしろ夕食にしろ、機会があれば一度利用してみて下さい(^^)
トイストーリーホテル自体、まだまだ新しいホテルですので予約がけっこう取りにくいのですが
ロッツォの予約はお部屋の予約以上に取れないですね(^-^;
トイホってぱっと見そこまで大きなホテルじゃありませんが、客室数としては約600室もありますので
宿泊者はとても多いです。
その割にレストランが一か所ですから、まぁ普通に考えても需要の方が大きいですよね(^^;
朝食に関してはめちゃくちゃこまめに公式サイトを確認して、8:00の予約をキャンセル拾いできたのですが、これも奇跡的でその後朝食で空きが出たのを見ていません(^^;
ただ、8時だとハッピーエントリーが使えないので朝食は諦めることにしてキャンセルしました。
夕食の方が比較的取りやすかったですが、夕食にしてもキャンセル拾いです(;・∀・)
僕は運良く希望に近い時間のキャンセルを拾えましたが、夕食にしてもそこまで変動が無くて
キャンセルする人が少ない印象。
ロッツォは朝食も夕食も宿泊者限定になりますが、それでもとにかく人気があるので
お部屋を予約したら使うか使わないかわからなくても即座にロッツォの予約をお勧めします。
トイストーリーホテルのコンビニがヤバい!種類豊富で何でもある!
お次はトイストーリーホテルのコンビニ「ショップトゥギャザー」についてです(^^)
ロッツォガーデンカフェはとてもお勧めのレストランだと思いますが、とにかく予約が取りにくいので
行きたくても行けないという場合も多いと思います。
あとは、ロッツォがいくら子供さん向けのレストランとは言え、赤ちゃんを含めてとても小さい子供さんを連れている場合はレストランではなくお部屋で落ち着いて食べたいという方も多いでしょう。
でも、残念ながらトイストーリーホテルではルームサービスの提供がありません。
だったらご飯はどうするの!!
と、そんな時にショップトゥギャザー(・∀・)
いや、トイストーリーホテルのコンビニはかなり良いですよ!
これは本当に素晴らしいです。
レストランの予約困難具合や客層をしっかりと考えた素晴らしい品揃えですね(^^)
どうですか!この豊富さ!


しっかりお腹にたまるお弁当系以外にも肉まんや唐揚げみたいな小腹が減ったように便利なものがあったり
朝ごはんにぴったりなおにぎりやサンドイッチなんかもたくさんあります(^^)





おにぎりはおそらく朝にけっこう売れるっぽくて、午前中でも売り切れていました。
上の画像は21時過ぎの状態。
夜ご飯だけじゃなくて、朝ごはん用にする場合でも夜に買っておいた方が良いかもしれません(^^;
ドリンク類もこの通り!


お茶・ジュース類も豊富、アルコールだってたくさんありましたよ(・∀・)
そして、アルコールといえばおつまみですね!


お酒のつまみに丁度良さそうなものが十分すぎるほどに揃っております(笑)
燻製やビーフジャーキー、おかき系やチーズなど本当に種類が豊富でした( ゚Д゚)
で、個人的に「お!」と思ったのがこちら(^^)


アイスクリームのレベルが高い!(・∀・)
ハーゲンダッツやサーティワンにゴディバまで♪
大体1つ400円くらいだったのでホテル内という事を考えれば妥当かなと思う金額ですね(^^)
ちなみにペットボトルのジュースは200円くらいでした☺
もちろんディズニーホテルらしい商品もたくさんありましたよ(^^)


見にくいので少しアップで☺


グミなどのお菓子に加え、隣にはトイストーリーの靴下やステッカーなど食べ物以外のキャラクター商品も売っています(^^)
こちらはルームミストとエアーフレッシュナー(^^)


トイストーリーではありませんが、雰囲気的に大人っぽくて良いですね!
お値段もお手頃なので香りが気に入ればお土産にも良さそうです(^^)
トイストーリーキャラを始めとするスパークス缶も勢ぞろい♬


お馴染みのお菓子たちもディズニーデザインの物ばかりで可愛いです(^^)
こんな感じで、食事はもちろん、お菓子やおつまみ、デザートまで豊富過ぎるくらいに揃っているショップトゥギャザーですが、トイストーリーホテルのコンビニはまだまだあるんです!
旅行時にあると便利な日用品もズラリ!


ちょっと種類が多すぎて全部は書けませんが、歯ブラシやカミソリ、爪切り、リップクリームやハンドクリーム、メイク落としに整髪料も数種類ずつありますし、糸ようじやマウスウォッシュ、トローチまで☆
除菌シートやポケットティッシュもディズニー仕様なんですけど、特にすごいと思ったのはマスクです。
一般的な形の不織布マスクと立体型マスクもディズニーデザインがいっぱい!
箱売りで売っているマスクまでディズニーで驚きました(笑)
プリンセスデザインのものまであるんだな~とジジイは感心しましたね( ゚Д゚)
マスクケースも可愛いものが沢山ありましたよ(^^)
あと、ディズニーとは関係ありませんが
個人的に嬉しかったのは「休足時間」が袋だけじゃなく箱で売っていた事(笑)
若いころには全く気になりませんでしたが、年を取ってくると足の疲れがヤバいのです。
放っておくと足の疲れだけでは済まず股関節や腰まで痛くなってくるので、ここ数年はディズニーに来たら「休足時間」は必需品( ̄▽ ̄;)
僕も奥さんも必要なので6枚しか入っていない袋入りでは到底足りないんですよ…(~_~;)
そんな時に18枚入りの箱売りを発見したので迷わず2箱買いました(笑)
他にも「蒸気でアイマスク」などの“旅の疲れ解消グッズ”も揃っていますのでジジババには助かりました(^^;
そして、こちらには男女両方の下着類に加え
女性用のメイク道具まで( ゚Д゚)


メイク落としやスキンケア系の物であればホテルの売店なんかでチラホラ見かけますが
ファンデーションやマスカラなどの化粧品ってあまり見かけない気がするので、これは便利なんでしょうね(^^)
充電器関係や電池も必要十分な感じで用意されていましたが、
セロテープやマッキー、アロンアルファなんかもありまして。
おそらく需要があるから置いてあるのでしょうが、個人的には旅行時にそこまで必要になるのか?と素朴な疑問でした(?_?)
でも、それくらいに商品の種類が豊富という事ですよ!
ショップトゥギャザーはトイストーリーホテルのコンビニという役割のお店ですが
そこら辺のコンビニよりもずっと品揃えが良いと思いますし、本当に大体の物が置いてあるのでまず困らないと思いますね(笑)
ロッツォを使わない方の食事調達はもちろんのこと、お菓子やおつまみ、日用品の調達にもかなり便利です!
ショップトゥギャザーがあることで、ちょっとしたものくらいであれば家に忘れてきてもどうにかなると思えるくらいの安心感でした(^^)
余談ですが、ディズニーランドホテル内のコンビニもかなり種類が豊富です!
感覚的にはトイホと同じような感じの品揃えですので安心感はけっこう高め(^^)
が、ミラコスタに関しては逆にかなり不安感が…(^^;
トイホもランホもコンビニとショップが分かれてありますし、コンビニの充実度が半端ないですが
ミラコスタはコンビニ兼ショップという感じで1つしかありませんし、尚且つけっこう狭めでお弁当系の物は一切売っていません。
せいぜいあっても永谷園のお茶漬けとかだったような( ̄▽ ̄;)
ルームサービスはありますが、コンビニはけっこう心細い品揃えですので、ミラコスタに泊まる方はご注意くださいまし。
トイストーリーホテル【夕食】ロッツォのメニュー紹介&コンビニがスゴイ!!おわりに
ということで、今日はトイストーリーホテルの夕食事情として
ロッツォの夕食ビュッフェとコンビニについてお伝えしました(^^)
ロッツォのお料理はどれも美味しいですし種類も豊富なので本当におすすめではありますが
なんせ予約が取りにくいのでそこがネックかな(^^;
だからと言ってパーク内でレストランって比較的終わるのが早いので夕食の時間的に合わないこともありますよね。
そんな時にはやはり種類豊富なコンビニで買ってお部屋でゆっくり食べるというのが良いと思いますし
でもせっかくだからロッツォで!というのであれば、予約確保を頑張ってみると良いと思います(^^)
僕の場合は今回トイストーリーホテルに泊まった一番の理由がロッツォのビュッフェが美味しそう!ということだったので意地でもロッツォで食べましたが、目的によって使い分けるのが良いですね(^^)
どちらにせよ、トイストーリーホテルの場合は食事で困ることはほぼありませんのでご安心を(^^)
それでは今日はこの辺で!